広報よいち 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
図書館のすてきな窓
■子どもの読書活動推進事業「大井戸百合子さん・柴村紀代さん講演会」 「ふゆのいちばでおかいもの」などの絵本で挿絵を担当している大井戸百合子さんと、児童文学作家の柴村紀代さんのお2人に、講演会をしていただけることになりました。子どもの読書に関することはもちろん、作品についてのお話もしていただける予定です。ぜひご参加ください! 日時:8月4日(日)14:00~ 場所:余市町図書館2階視聴覚室 対象:幼…
-
文化
中央公民館サークル一覧
中央公民館サークルとして、さまざまな活動を行っている団体を紹介します。 〇活動日時については、都合により変更になる場合がありますのでご了承ください。 〇参加・見学を希望する方は、中央公民館(【電話】23-5001)までご連絡ください。
-
くらし
税務課からのお知らせ
■今月の税 固定資産税2期 国民健康保険税1期 納期限:7月25日(木) ■町税の納付はお済みでしょうか? 5月に、固定資産税・都市計画税と軽自動車税種別割、6月に町道民税(普通徴収)の納税通知書をお送りしました。 納付や連絡がないまま放置されますと、税の公平性を確保するため、法律(地方税法等)に基づき滞納処分(預金、給与、不動産等の差押等)となる場合がありますので、今一度お手元の納付書の納期限を…
-
くらし
「社会を明るくする運動」集会のご案内
今年も本運動が7月1日(月)~7月31日(水)の1か月間、全国一斉に行われます。 集会では、小・中・高生の標語・作文の発表と表彰が行われます。余市町をはじめ、北後志5か町村全体が犯罪や非行のない明るい社会になるよう願いを込めて、たくさんの方々の参加をお待ちしています。 日時:7月26日(金)14:00~ 会場:中央公民館 また、余市町内では地域ごとの「ミニ集会」も黒川地区・大川地区・沢町地区で7月…
-
くらし
ご寄附に感謝
■余市町まち・ひと・しごと創生推進プロジェクト応援寄附金として ○株式会社あいホーム 代表取締役社長 伊藤謙 一金1,000,000円 ○アサヒビール株式会社 代表取締役社長 松山一雄 一金10,000,000円 ■円山公園桜植栽事業として ○余市ライオンズクラブ 桜苗木(100,000円相当) (敬称略、金額や氏名など寄附者の希望により掲載をしない場合があります。)
-
スポーツ
「余市強い子野球スポーツ少年団」全国大会出場!
町内を中心とした小学生30名で構成するチーム「余市強い子野球スポーツ少年団」は4月から6月に札幌などで行われたミズノドリームカップジュニアトーナメント全道大会で4試合勝ち上がり初優勝を飾りました。出場44チームの代表として、7月に熊本県で開催される全国大会に出場します。また、旭川市で行われるスタルヒン杯全道スポーツ少年団軟式野球交流大会にも出場するなど、快進撃を続けています。 先日、優勝報告のため…
-
その他
よいちの人口
■令和6年5月31日現在 人口:17,124人(-11) 男性:7,928人(-5) 女性:9,196人(-6) 世帯数:9,568世帯(+9) ※カッコ( )内の数字は前月比 ◇異動の内訳 転入:54人 転出:48人 出生:8人 死亡:25人 ■令和2年国勢調査(確定値) 人口:18,000人 世帯数:8,283世帯
-
その他
表紙
北海ソーラン祭り2日目は、第66回花火大会を開催。 20:15から約5,000発の花火が夜空を彩ります!
-
その他
その他のお知らせ(広報よいち令和6年7月号)
広報よいち(No.879) 令和6年7月1日発行 発行:余市町 編集:政策推進課 〒046-8546余市郡余市町朝日町26番地 【電話】(0135)21-2111(代) 【FAX】(0135)21-2144 【メール】[email protected] 【URL】https://www.town.yoichi.hokkaido.jp/ 〇サマージャンボ 「公式サイト」につ…