広報ないえ 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
5月7日(火)より役場新庁舎オープン!
新庁舎が完成し、今月から新しい庁舎で業務を開始します。新庁舎は、保健センター、子育て支援センターを集約するなど、より利便性の高い庁舎となっています。 ◆庁舎概要 所在地:奈井江町字奈井江11番地 【電話】(代表)0125-65-2111 【FAX】0125-65-2809 構造種別:鉄筋コンクリート造(一部木造) 延床面積:2716.75平方メートル ◆開庁時間・電話対応について 新庁舎供用開始後…
-
くらし
運転免許自主返納のススメ サポートします!
全国的に高齢ドライバーによる痛ましい交通事故が後を絶たない状況であり、警察による運転免許証の自主返納に加えて、各自治体が返納をサポートする事業を展開しています。 奈井江町では、町民の皆様の買い物や通院等の不便がないように、平成25年から「町民の足」として町営バスや乗りあいタクシーを運行しています。交通事故の防止、あわせて「町民の足」の利用をより一層進めるために、「運転免許証自主返納者に対するサポー…
-
くらし
自転車に乗るときはヘルメットを着用しましょう!!
道路交通法で全ての自転車利用者の乗車用ヘルメット着用が努力義務化されています。 自転車事故でも、頭部への衝撃により、命を落とすこともありますので、頭部を守ることが大切です。 自転車と車、歩行者の事故が毎年起きています。自転車も車の仲間です。交通ルール・マナーを守り、安全運転に努めましょう!
-
くらし
緊急情報一斉伝達システムの登録はお済ですか?
町では、緊急性の高い気象・地震や国民保護情報、町が発信する避難情報や緊急を要する情報など、固定電話、FAX、登録制メール、LINE公式アカウントに登録された方に届くシステムを運用しています。災害はいつ起こるかわかりません。今後、身を守るための情報を確実に受け取るために登録をお願いします。 ●発信・配信元 (1)固定電話・FAX【電話・FAX】0570-095-999 (2)メール【E-mail】n…
-
くらし
地域おこし協力隊活動情報
■ななかま通信 協力隊:上野 竹内 松坂 ○世界を知ろう 先日、小林裕一さんによる特別授業「世界を知ろう」が行われました。 世界の人々の生活や日本の一日当たりの貿易額、その金額で1,000万円のスポーツカーが59,287台買えると聴き、子どもたちは驚きの表情を浮かべていました。 最後に小林さんから「日本や世界を知り、自分の可能性を広げていってほしい」とメッセージをくれました。 ななかまはInsta…
-
くらし
地域活性化起業人 川畑 伸也(かわはた のぶや)さんがやってきました!
奈井江町の皆様、はじめまして。生まれは留萌、育ちは旭川で長年工業デザイナーをしておりました。 高校までは旭川、大学進学時に本州へ、大学を卒業後はニコンへ入社し、定年退職までカメラ・顕微鏡等の外観(色・形)、操作性、グラフィックのデザインを担当しております。 この度、縁あって奈井江町の町づくりに関われる事を大変光栄に思います。“覚悟”を持って臨みます。130年前、同じ空知へ入植した曾祖父の覚悟を想像…
-
くらし
図書館つうしん
■図書展示 本屋大賞and芥川・直木賞 展示期間:6月2日(日)まで 今年の本屋大賞受賞作・ノミネート作、2023年以降の芥川賞・直木賞の受賞作品などを特設コーナーにてビックアップ! 2024年度の本屋大賞は「成瀬は天下を取りにいく」が受賞しました。続編の「成瀬は信じた道をいく」もぜひ合わせてどうぞ! ■図書展示 名探偵コナン連載30周年!特集 展示期間:5月11日(土)~6月16日(日) マンガ…
-
くらし
インフォメーション・ボックス I-Box
■町民プールの開館日 開館期間:5月15日(水)~10月15日(火) ※開館時間につきましては決定次第お知らせします。 問い合わせ:奈井江町体育館 【電話】65-3200 ■移動献血車による全血献血のお知らせ 日時:5月21日(火) 時間と場所: (1)10時~11時 砂川地区広域消防組合 奈井江・浦臼支署 (2)12時30分~14時30分 空知中部広域連合 (3)15時00分~16時30分 新砂…
-
くらし
2024年 交通事故発生状況
4月20日現在 ( )は前年比 人身事故: 発生 2件(-4) 傷者 6人(-3) 死者 0人(±0) 物損事故: 発生 24件(+6) 死亡事故ゼロ連続日数:1,425日
-
くらし
山火事防止にご協力を
「林野火災強調期間」5月20日まで 「林野火災危険期間」6月30日まで ・たばこ、マッチ、ごみ焼きなどの不始末が山火事の原因です。携帯灰皿等を待つよう心がけてください。 ・火災を発見された方は、直ちに消防署又は役場へ通報してください。 ・林野火災の危険期間中、職員、巡視員が未然防止のため巡回活動を行いますのでご協力願います。 問い合わせ:産業観光課農政係 【電話】65-2118
-
くらし
5月は町税等の納期です
■軽自動車税種別割(全期) お近くの金融機関、コンビニ等または役場会計窓口で忘れずに納めてください。納める際に、納付書に記載の期別、納付期限を必ずご確認ください。 問い合わせ:町民生活課出納係 【電話】65-2144
-
イベント
2024芝桜まつり
開催日時:5月19日(日)10時~15時(予定) ※9時30分開場 場所:北海道住電精密株式会社、北海道電機株式会社 構内 イベント内容:北海わらべ太鼓、奈井江中学校吹奏楽部演奏、子ども向けじゃんけん大会、もちまき、お楽しみ抽選会 注意:自家用車でお越しの方は町道13号線(道の駅から奈井江カントリークラブへの道)からお越しください。 問い合わせ:北海道住電精密株式会社 総務課 【電話】65-550…
-
くらし
中山間地域等直接支払制度
■令和5年度認定集落協定の概要 中山間地域は、平地と比べ生産条件の不利な地域があることから、耕作放棄防止などを目的とした「中山間地域等直接支払制度」を実施しています。 交付金は、町と集落が協定を結び、事業を実施することにより交付されます。 昨年度は、約4,345万円が交付され、そのうち約1,042万円は水路・農道などの整備、集落会館などの環境美化、共同機械整備などの共同取組活動や全町的な農業の振興…
-
くらし
公文書公開・住民基本台帳の閲覧状況
■令和5年度公文書公開の状況 問い合わせ:総務課総務係 【電話】65-2111 ■令和5年度住民基本台帳の閲覧状況 ・公共団体(国や地方自治体)からの閲覧請求 なし ・個人・法人からの閲覧申出 問い合わせ:町民生活課戸籍係 【電話】65-2113
-
くらし
奈井江消防団 新消防団長の就任について
3月29日(金)砂川市役所市長室で辞令交付式が行われ、平成30年12月より奈井江消防団長を務められました島不二彦氏が退任し、新たに4月1日から石川正人氏が就任いたしました。 石川正人氏は昭和55年より奈井江消防団に在籍し、多くの知識と現場経験によって、奈井江消防団の発展及び町の地域防災に貢献されています。
-
くらし
人権擁護委員再委嘱
人権擁護委員任期満了に伴い、令和6年4月1日付けで別部睦子さん(北町4区)が引き続き委嘱されました。 ○人権擁護委員とは 国民の基本的人権を守り、また人権が大切なものであることを国民に知ってもらうため法務大臣から委嘱され活動する民間の方々です。 現在、奈井江町では、3名の人権擁護委員が活動しております。 問い合わせ:町民生活課戸籍係 【電話】65-2113
-
くらし
まちのわだい
■安心安全の学校生活のために(4/2) 奈井江町防犯協会(藤江正司会長)と奈井江町交通安全協会母の会(加藤波留美会長)が、安心安全に通学してほしいと、新1年生に防犯ブザーと黄色の学童傘を寄贈しました。 奈井江小学校では、4月5日の入学式当日に、奈井江ライオンズクラブから寄贈された黄色の交通安全帽とともに新1年生26名に配られました。 ■金滴酒造からの寄贈(4/2) 新十津川町の金滴酒造株式会社の名…
-
健康
保健ミニコーナー
■5月31日は『世界禁煙デー』 タバコが悪いのはわかってる!でもやめられない! ◇禁煙しても失敗してしまう 禁煙の失敗を繰り返すと「別に健康でいなくてもいい!」と思ってしまうのが喫煙者の心理であり、ニコチン依存症の症状なのです。タバコは依存性が強く、簡単にやめることはできません。でも、失敗を繰り返しながら成功につなげることが大切です。今日の失敗は明日の成功につながります。あきらめずにチャレンジして…
-
くらし
ちょっと気になるゴミの話
■ごみの分別について 家庭ごみの収集については、日頃から皆様のご協力のもと戸別収集を行っております。 新年度になり、新たに奈井江町へ来られた方もいらっしゃると思います。 そこで、既にお住まいの方も含め、改めて、ごみ袋の紹介をいたします。 ごみを出す時間は、午前8時30分までに出して下さい。詳しくは、配布ポスター、ごみ分別辞典、町のホームページ、町公式LINEでご確認ください。 ◆毎週各地区の指定日…
-
くらし
ねんきんつうしん
■障害基礎年金とは 事故や病気で障がい者になった“もしものとき”に受け取ることができる年金が障害基礎年金です。 国民年金加入していた場合は「障害基礎年金」、厚生年金に加入していた場合は「障害厚生年金」が請求できます。 障害基礎年金を受け取るためには、下記の条件をすべて満たす必要があります。 ◇障害基礎年金の支給条件 ◇まずはご相談を… ご来庁の際は、次のものをご持参下さい。 ・マイナンバーのわかる…
- 1/2
- 1
- 2