広報ないえ 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
フィンランド ハウスヤルビ町訪問団 活動報告
「福祉のまちづくり」を実践する先進都市との交流を目的として始まった当町の国際交流事業。1995年4月にハウスヤルビ町において友好都市提携の調印を行ってから、節目の30年を迎えることになりました。 今年は、9月26日から10月4日までの日程で奈井江町からフィンランド・ハウスヤルビ町へ向けて訪問団が派遣されました。訪問団の報告書から一部を抜粋して掲載します。 ※訪問団メンバーは本紙をご覧ください。 ●…
-
子育て
令和6年度 全国学力・学習状況調査の結果概要(文部科学省実施) (1)
調査実施日:令和6年4月18日(木) 対象学年: ・奈井江小学校 第6学年26名 ・奈井江中学校 第3学年23名 教科: ・小学校…国語・算数 ・中学校…国語・数学 ■教科に関する調査結果 ●奈井江小学校 ▽調査結果から見える傾向 〔国語〕 国語は全般にわたって得意です。中でも「話し言葉と書き言葉の違いに気づくこと」「読書の意義」をしっかりと捉えていますが、目的や意図に応じて話題を決め、検討するこ…
-
子育て
令和6年度 全国学力・学習状況調査の結果概要(文部科学省実施) (2)
■ご家庭へのお願い ~昨年も同様のことを掲載しましたが、大切なことなので今年も同じことを掲載します~ 子どもたちの生活基盤は『家庭』です。子どもたちにとって、“自分の育った家庭が社会の縮図”になります。「学校」も「その他の活動」も、家庭があっての居場所です。まず、子どもたちの核となる『家庭づくり』を第一に考えてください。 ◇教育の主役は、「子ども」と「保護者」! 教育は「子どもファースト」であるべ…
-
くらし
令和6年度 奈井江町表彰 3名表彰
長年、町政に貢献いただいた功労者に顕彰と長年の奉仕活動に対して表彰を行いました ◇表彰の部 堀 美鈴さん 平成25年9月から令和6年9月末までの11年間の永きにわたり、教育委員会委員として尽力されました。このほかにも、文化ホール事業運営委員会委員や選挙管理委員会委員などの公職を務め、町政振興発展に尽くされた功績は誠に大きなものがあります。 佐藤 彦男さん 平成25年6月から令和5年3月31日までの…
-
くらし
まちのわだい
■地域の仕事を学ぶ(10/30) 株式会社砂子組は、地域貢献活動として奈井江小学校のグラウンド整備を行うことから、その一環として2年生を対象に建設業や農業の魅力を知ってもらうため、出前授業を実施しました。児童たちは、授業で、ラジコンやバックホウシュミレーター、AR技術による3D映像などについての説明を受け、タブレットやコントローラーを操作し、土木建築のICT技術の世界に触れました。授業後、児童たち…
-
くらし
年末年始の業務案内
(※1)整形外科【午後診療】休診 (※2)クリーンプラザくるくる(砂川市)への個人搬入は16時30分まで ■(別記1)閉庁期間中の届出等 ・出生届や死亡届などの受付は宿日直が行います。 ・住民票・印鑑登録証明書の交付は以下のサービスをご利用ください。 ◇マイナンバーカードコンビニ交付サービス お近くのコンビニエンスストアのマルチコピー機で取得できます。 電子証明書付きのマイナンバーカードと暗証番号…
-
くらし
インフォメーション・ボックス I-Box
■令和7年度 学童保育の利用受付 受付期間:1月6日(月)~31日(金) ※受付終了後の申込みについてはお問い合わせください。 定員:40名 対象児童:保護者の就労や病人の介護などの理由により、家庭保育ができない小学生(1~6年生) ※新1年生も、4月1日より利用できます。 ▽一時的入会 保護者が病気、入院、家族の介護などの理由により、一時的な利用ができます。 ▽長期休暇中の入会 就労家庭児童が春…
-
くらし
2024年 交通事故発生状況
11月20日現在 ( )は前年比 人身事故: 発生 4件(-8) 傷者 8人(-7) 死者 0人(±0) 物損事故: 発生 56件(+4) 死亡事故ゼロ連続日数:1,639日
-
イベント
令和7年奈井江消防出初式の開催について
奈井江消防出初式を下記の日程で開催いたします。 日時:1月6日(月)13時20分より 出初式実施場所:奈井江・浦臼支署前
-
しごと
町職員(社会福祉士)の募集について
募集期間:12月2日(月)~12月24日(火) 任用年月日:令和7年4月1日 受験資格:社会福祉士資格をお持ちの方または、令和7年3月卒業見込みで資格取得見込みの方 試験日:令和7年1月11日(土) ※募集要項、申込書類は町ホームページに掲載しています。 問い合わせ:総務課総務係 【電話】65-2111
-
くらし
地域おこし協力隊活動情報
■ななかま通信 協力隊:上野 竹内 松坂 下風 ○「ななかまふぁーむ」円山動物園訪問! 円山動物園のゾウに美味しく食べてほしいと、5月に子どもたちの手で畑作りを始めました。水やりを忘れて、さつまいもを枯らす経験もしながら、約4か月かけて、6玉のかぼちゃと約40本のさつまいもを収穫しました。 10月5日に円山動物園に訪問し、子どもたちが誇らしげな姿で贈呈しましたところ、「これはゾウ1頭のご褒美用のご…
-
くらし
図書館つうしん
■【図書展示】クリスマスえほん 展示期間:12月3日(火)~25日(水)まで クリスマスのおはなし、サンタさんが活躍するおはなしなど、この季節にぴったりなクリスマスの絵本を特集します。 ■クリスマスお楽しみ会 日時:12月21日(土)13時30分~15時30分 会場:公民館中会議室 幼児~小学生を対象にクリスマスのおはなしのよみきかせ、工作などを行います。どうぞご参加ください。 ■12月のキッズデ…
-
健康
保健ミニコーナー
■フレイル予防で、身体を守ろう ○フレイルって何? 加齢や、病気によって、心身が弱っている状態のことです。食事や睡眠はしっかりと取れていますか?また、転びやすくなったり、身体を動かすのが億劫だったり、身体の衰えを感じていませんか?心当たりのある方はフレイルの可能性があります。 フレイルは、元気な状態へ回復できる可能性があるため、日常生活を変えていきましょう。 ○フレイル危険度チェック ・年間4.5…
-
くらし
介護予防いろいろ
■防ごう!高齢者虐待 高齢者虐待は、どの家庭でも起こりうる身近な問題です。介護を担っている家族が心身ともに疲労し、追い詰められ、自覚がないままに「虐待」に至ってしまうこともあります。介護が必要な高齢者や介護している家族が地域から孤立しないようにすることが高齢者虐待を防ぐ第一歩です。「汚れたままの服を着ている」「家の中から怒鳴り声や泣き声が頻繁にきかれる」などの小さなサインにも気づけるよう日ごろから…
-
くらし
ねんきんつうしん
■国民年金保険料は社会保険料控除の対象です!! 国民年金保険料は所得税や住民税の申告において、健康保険や厚生年金などの社会保険料を納めた場合と同様に社会保険料控除としてその年の課税所得から控除され、税額が軽減されます。 ▽控除対象 ・令和6年1月から12月までに納めた保険料全額(配偶者や子ども等の家族分を含む) ・過去の年度分の保険料 ・追納分の保険料 ▽控除を受けるには 社会保険料控除を受けるた…
-
その他
その他のお知らせ(広報ないえ 令和6年12月号)
■人口動態 総人口:4,722人(4,727人) 男:2,251人(2,253人) 女:2,471人(2,474人) 世帯数:2,591戸(2,589戸) 11月20日現在 ( )は10月末 ■ご厚志ありがとうございました(敬称略) ▽地域振興基金へ 滝川市 明治安田生命保険相互会社 ほか電話音声明瞭機器 1台 寄付 本2 2000年タイムカプセル開封式実行委員会 ■まもろうよこころ 悩みや不安を…