広報ゆに 2024年4月号

発行号の内容
-
くらし
ゆにガーデン4月26日(金)オープン!!
楽しいイベントも盛りだくさん! ゆにガーデン内では、桜をはじめ、グローリーオブザスノー、こぶし、カタクリなど北海道の春の花々が来場者を出迎えます。 みなさんのご来場、心よりお待ちしております。 入園料(中学生以上): ・4月~8月…750円 ・9月・10月…900円 ※小学生以下は無料 ■お得なシーズンパスポート(中学生以上)…1,300円 シーズンパスポートの利用で2024年シーズン中、何度でも…
-
くらし
伏見台球場オープン
期間:4月15日(月)~11月15日(金) 使用料(時間当たり):町民1,490円、町民以外1,930円 放送設備やスコアボードを使う場合の追加料金(時間当たり):町民550円、町民以外710円 問合せ:ゆにガーデン 【電話】0123-82-2001
-
文化
町民プールがInstagram(インスタグラム)で情報発信
町民プールがInstagram(インスタグラム)アカウントを開設しました。 施設の情報発信や予約受付を行っています。 本紙QRコードからフォローできますので、ご活用ください。 問合せ:株式会社ソプラティコ(町民プール指定管理者) 【電話】0123-83-4888
-
健康
KCM(げんきチケット)事業の申請受付を開始します
令和5年度に健診を受診された方に「げんきチケット」または「ゆにガーデンシーズンパスポート」と「減塩食品お試し券」を交付します。 また、血圧測定記録を提出された方には、げんきチケットを追加交付します。 希望される方は保健福祉課へ申請してください。 対象:次のすべてに該当する方 (1)町内に住所を有し居住している方 (2)申請当日に20歳以上で、令和5年度に下表の健診を受診した方 (3)すべての世帯員…
-
健康
健康・元気づくり情報
■帯状疱疹ワクチンの接種費用を助成します 町では、帯状疱疹の発症や重症化を予防するため、ワクチン接種を希望する方に、接種費用の一部を助成しています。 対象:次のすべてに該当する方 (1)町内に住所を有し居住している方 (2)接種当日に50歳以上の方 (3)すべての世帯員が町税および町の公共料金(墓地管理料を含む)を滞納していない方 接種ワクチン: 出展元 ※1…厚生労働省ワクチン分科会資料 ※2……
-
くらし
由仁町地域おこし協力隊隊員だより第105号
春の気温の変化に身体がついていきません。 みなさん、いかがお過ごしでしょうか、熊谷@地域おこし協力隊員です。 さて、この原稿を執筆している3月をもって、地域おこし協力隊としての任期が満了を迎えることとなりました。 新型コロナウイルスの混乱真っただ中に着任し、多くの障害や困難に向き合いながらの業務となりましたが、人という環境には非常に恵まれ、多くの方々のお力添えをいただくことで任期を全うすることがで…
-
文化
由仁町今昔物語 明治編その三 不定期連載
今回は、明治時代の由仁町と長沼町の境界についての話です。 ■1899年(明治32年) 由仁村と長沼村の境界はヤリケナイ川(現ヤリキレナイ川)だったが、道告示183号により最北端の境川に境界が変更となった。ヤリケナイ川以北の馬追原野、山形団体等由仁地域に入る。(由仁町史下巻87) 当時のヤリケナイ川は、由仁市街地は現在とほぼ同じ線形で由仁2区の信号交差点の少し北側から東方に曲がり、鉄道を横断し現在の…
-
くらし
ゆめっく館へ行こう
■今月のおすすめ ▽生活はクラシック音楽でできている 渋谷ゆう子:著 家電のお知らせ音や運動会で使われる曲など、日常にはクラシック音楽があふれている。QRコードで曲を聴きながら知識を深めることができる。 ▽常識やぶりのアイデアおやつ syun cooking:著 ヨーグルトカップでできる濃厚レアチーズケーキ、ホットケーキミックスと豆腐で作るスコーンといった、少ない材料で簡単に作れるレシピを紹介する…
-
くらし
毎月「12日」は由仁町「地産地消の日」
ゆにマンモカード会も12日はポイント2倍出し実施!! ※一部の店舗では実施しておりません。
-
くらし
ご厚意感謝します
一覧については本紙をご参照ください 2月29日、石川兄弟塗装株式会社(代表取締役石川裕次郎)から、30万円を寄附していただきました。 2月29日、ホクレン農業協同組合連合会(代表理事会長篠原末治、札幌市)から企業版ふるさと納税に100万円の寄附をいただきました。 寄附金は、安心して働ける環境をつくる事業に活用させていただきます。
-
くらし
悩みや苦情は行政相談委員に
国の仕事やサービス、各種制度の手続きでのお困りごとや苦情、ご意見、ご要望などの相談に応じます。 日時:毎月第1月曜日10時~12時 ※第1月曜日が祝日の場合は、翌火曜日に行います。 場所:健康元気づくり館 相談員:一覧については本紙をご参照ください 問合せ:地域活性課地域活性担当 【電話】0123-83-2112
-
その他
人の動き
人口:4,642人(前月比±0人・前年比-116人) 男性:2,227人 女性:2,415人 世帯:2,304世帯(前月比+2世帯) ※令和6年3月1日現在(住民基本台帳人口)
-
くらし
由仁町ふるさと寄附金
■2/1~2/29 349件6,809,000円 ■令和5年4月1日から令和6年2月29日までの申込額 7,888件142,318,240円 協賛事業者随時募集中 問合せ:地域活性課地域活性担当 【電話】0123-83-2112
-
文化
四季折々の「季節感のある」写真をご提供ください!
町民と行政をつなぐ「広報ゆに」。みなさんとともに作りあげることで、さらに親しみのある広報紙となることを目指し、表紙の写真を募集します。 年齢・性別・居住地を問わず、どなたでも応募できます。 まずは町ホームページの「募集要項」(本紙右のQRコード)をチェックしてください。 由仁町ホームページの広報ゆにで写真を拡大して見ることができます。 本紙右のQRコードからお進みください。
-
その他
その他のお知らせ(広報ゆに 2024年4月号)
■広報ゆに4月号 令和6年4月1日発行(通巻792号) 発行:由仁町 〒069-1292北海道夕張郡由仁町新光200番地 【電話】0123-83-2111(代表)【FAX】0123-83-3020 編集:地域活性課地域活性担当 ホームページ【URL】https://www.town.yuni.lg.jp Eメール【E-mail】[email protected] 印刷:株式会社キカク
- 2/2
- 1
- 2