広報ながぬま 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
まちトピ!(1)
■町民の方々の力を借りて 7月23日から8月23日までの町内小学校の夏休み期間中、多くの町民に講師となっていただき、モルック体験やボードゲーム大会、おりがみ教室など様々なワークショップイベントを児童センターぽっくるで行いました。 これからもたくさんの方々の力をお借りして、子どもたちに楽しい遊びを提供していきます。 ■タンチョウ子ども交流ツアーin長沼町を開催 8月17日から18日にかけて、第7回と…
-
くらし
まちトピ! (2)
■戦没者遺族援護功労者に対する知事感謝状を伝達 桃野繁さん 8月20日、戦没者遺族援護功労者に対する知事感謝状伝達式がりふれで行われ、桃野繁さん(10区)へ感謝状が伝達されました。 桃野さんは、多年にわたって戦没者遺族の援護事業に携わり、長沼町遺族会の事務局次長及び支部長として、遺族会の発展向上及び戦没者遺族援護事業の進展に貢献された功績が認められました。 ■地域交流食堂を開催 8月22日、地元有…
-
くらし
まちトピ! (3)
■NAGANUMA OASIS 2024を開催 8月31日と9月1日の2日間、NAGANUMA OASIS実行委員会によるNAGANUMA OASIS 2024 FOOD and MUSIC FESTIVALが、ながぬまコミュニティ公園で開催されました。 ファミリー層も多く集まり、豪華アーティストによる生のパフォーマンスや観客との一体感を満喫しました。 ■防災対策に役立てて 男性シニアボランティア…
-
くらし
まちトピ! (4)
■鈴木知事が稲刈りを体験 9月7日、鈴木直道北海道知事が稲刈りを、石尾大介さん(12区)の田んぼで体験しました。 北海道米PRの一環で、5月に田植え体験をした田んぼに入って、鎌を手に稲の刈り取りを行いました。続いてコンバインに乗り込み、たわわに実った稲を丁寧に刈っていきました。 稲刈りを終えた鈴木知事は「田植えをしてから天候や台風などが心配でしたが、石尾さんの日々の努力の積み重ねで本当にすばらしい…
-
くらし
こんにちは、地域おこし協力隊です!
活動の様子をご紹介します ■情報発信・魅力発掘担当 岡田彩葵さん ▽初めての夏 長沼町に移住して初めての夏。日中は想像していたよりも暑く、蝉(セミ)の鳴き声や広い青空、青々とした草木、さわやかな風、北海道らしい夏を存分に感じました。暑いけどカラッとした日が多く、夜も窓を開けると涼しく、夏に本州へ帰省した際には唐揚げになりそうな暑さに驚き、一度北海道で夏を過ごすと本州には戻れないなと実感しました。 …
-
その他
長沼町公式LINE 受信設定3ステップ
STEP1:受信設定をタップ STEP2:受信したい情報を選択 STEP3:送信して完了 ■欲しい情報がLINEで届く ・防災情報 ・イベント情報 ・町政だより ・行政情報 受信したい情報を選択することで、欲しい情報だけを受け取ることができます! 友だち追加 ID:@naganumatown ※2次元コードは本紙をご覧ください。
-
子育て
児童扶養手当の制度改正について
令和6年11月1日から児童扶養手当法等の一部が改正され、所得限度額と第3子以降の加算額が次のとおり変更となり、令和6年11月分の手当(令和7年1月支給分)から適用されます。 これまで、自身の所得制限などから児童扶養手当の受給申請をされていないひとり親の方などで、所得制限の緩和により支給対象となる見込みの方は、役場国保年金係へお早めにご相談ください(手当は申請月の翌月分から支給されます)。 ■児童扶…
-
くらし
令和6年7月~ 地区会館・福祉センター使用料を改定しました
■中央長沼会館(1時間当たり) ■舞鶴会館(1時間当たり) ■北長沼会館・南長沼会館(1時間当たり) ■西長沼会館(1時間当たり) ■北長沼福祉センター・南長沼福祉センター(1時間当たり) ■西部福祉センター・東部福祉センター(1時間当たり) ・営利を目的として使用する場合の使用料は、当該使用料の10割を加算した額とする。 ・使用時間が1時間未満または当該時間に1時間未満の端数があるときは、1時間…
-
くらし
犬猫の飼い主を対象とした不妊手術費助成事業
町がふるさと応援寄附制度により支援している認定NPO法人HOKKAIDOしっぽの会が、日頃の感謝の思いから、町内在住の犬猫の飼い主へ、先着20頭を対象に不妊手術費用の助成を行います。 申込期限:12月27日(金) 助成要件: 犬…犬畜犬登録と狂犬病予防注射を受けていること 猫…飼育されている猫のほか、飼い主のいない猫も対象 指定動物病院: ・ガイア動物病院(千歳市) ・Mobile VET Off…
-
くらし
その投資グループ大丈夫?
■事例 老後に備えて退職金を運用する勉強をするため、SNSの広告で見た投資セミナーのLINEグループに登録した。そこで投資に成功した事例を聞き、運営事業者の勧めや、FX取引の無料アプリの提供もあり投資を始めた。利益が出たことから徐々に額を増やし、計500万円を色々な個人口座に振り込んだ。しかし、出金を求めると、税金や口座間違いだと言われ、さらに320万円の入金を要求され振り込んだが、500万円は出…
-
子育て
ファミリーサポートセンターサポート会員大募集
■ファミリーサポートセンターとは 子育ての手助けを頼みたい方と子育てを手助けできる方が会員となって組織を作り、一時的な託児や送迎を手伝う相互活動です。手の空いている時にできる範囲で、未来を担う長沼町の子どもたちを育てるお手伝いをしてみませんか。 ■サポート会員になるには 講習を受ける必要があります。 小さいお子さんがいても我が子と一緒にお手伝いをするダブル会員という制度もあります。詳細はお問合せく…
-
くらし
タンチョウ博士のお話(第36回)
■立ち入り禁止は、誰のためにするの? 皆さんは、たとえば空港とか、建設中のビルの工事現場とかさまざまなところで、「立ち入り禁止」の看板を目にされたことがあるでしょう。 また、こうした看板とは別に、道路工事中に立ち入りを制限したり、物の置き場を示したりするのに使われる色付きの三角コーンなども、入ってもよい場所とダメな場所を示すのに使われ、日常目にすることも多いはずです。なおこのコーンは、トウモロコシ…
-
子育て
放課後子ども教室
本町では今年度も、子どもたちの放課後などにおける安全で健やかな居場所づくりのために地域学校協働活動事業として、小学生を対象に「放課後子ども教室」を開設しています。地域及び学校が連携及び協働して、地域全体で未来を担う子どもたちの成長を支えていく活動で、小学校や公共施設を活用し、地域の方々に講師を依頼して実施しています。多様な体験活動や学習活動は、次の4点を重点事項として実施しています。 (1)伝承遊…
-
文化
みんなの俳句
対象:町内在住の方 応募:毎月10日(必着)までに、作品(1人1句・1首)とともに、住所・氏名・連絡先を記載し、社会教育係までお送りください 備考: ・掲載は、応募のあった翌月号となります。 ・掲載枠に限りがあるため、全ての作品を紹介できない場合があります。 ・子どもたちの作品も募集しています。 問合・応募先:教育委員会社会教育係 【電話】76-8025【FAX】88-0888【メール】syaka…
-
スポーツ
スポーツセンター
■長沼町水泳大会の結果 9月1日、長沼町水泳協会主催の第23回長沼町水泳大会が、中央長沼水泳プールで開催されました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■おうちでコツコツ体力アップ! 足腰を元気に保つため、おうちでテレビを見ながら、また家事や仕事の合間にできる運動をご紹介します! ※回数は目安ですので、自身のペースで無理なく行いましょう。 (1)スクワット ・両足を肩幅程度に開き、背筋を伸ばしたまま…
-
子育て
学校めぐり
■長沼小学校 ▽防災教室 9月2日に小中合同防災教室を開催しました。今年度から両校同じ日に避難訓練を行い、より一層防災意識を高める取組みを開始しました。 小学校は1時間目に地震が発生し、その後火災に発展したという想定で避難訓練を実施しました。子どもたちは放送や先生の指示を静かに聞き、素早く避難場所へ移動することができました。消防署の方から、煙を吸い込まないよう姿勢を低くすることが大切だと具体的に教…
-
イベント
長沼町収蔵美術作品展2024
10/16(WED)~10/24(THU) ※月曜日休館 場所:図書館ギャラリー 入場料:無料 主催:長沼町教育委員会 後援:長沼町文化協会 教育委員会では、町が収蔵している美術作品を広く町内外の人々に鑑賞してもらおうと、長沼町収蔵美術作品展2024を開催します。 年に1度の収蔵作品の展示ですので、皆さんお誘い合わせのうえ、ぜひご来場ください。 問合先:社会教育係 【電話】76-8025
-
イベント
イベント情報
■農家の嫁の夏の朝市~ごはんとごはんのお供~ 日時:10月6日(日) 6時~9時 場所:長沼神社駐車場 内容:野菜や花きなどの販売や飲食の提供をします。 入場:無料 主催:農家の嫁の夏の朝市 問合:宮川 【電話】080-4049-7009 ■ルピナスさんの音楽会vol.3「目に見えない大切なものとは~『星の王子さま』のお話より」 日時:10月6日(日) 開場13時30分 開演14時 場所:本棚カフ…
-
くらし
長沼町図書館だより NAGANUMA PUBLIC LIBRARY
■新刊(文芸) 今月の新しい図書です。貸出中の場合は予約をおすすめします。 ■新刊(趣味・実用書) ■新刊(児童書) ■10MONTH よみきかせ・映画会 (や)…「やってみよう」のコーナー。工作やあそびなど ▽映画会 日時:10月12日(土) 13時30分~15時30分 名:レナードの朝 頃:1990年作品 演:ロバート・デ・ニーロ ロビン・ウィリアムズ 30年の半昏睡状態を経て“めざめの朝”を…
-
くらし
暮らしのお知らせ(1)
■〔年金〕納め忘れた国民年金保険料は納付書がなくても納付できます 納め忘れていた期限間近の国民年金保険料は、納付書がなくても「ねんきんネット」で納付できます。 納付書によらない納付は、前納などの当月分以降の保険料や、追納が承認された期間の保険料納付には利用できません。また、利用するためには「ねんきんネット」の利用開始登録が必要です。詳しくは、日本年金機構ホームページをご覧ください。 ▽インターネッ…
- 1/2
- 1
- 2