広報ながぬま 令和6年11月号

発行号の内容
-
子育て
学校めぐり
■長沼小学校 ▽土曜参観 9月28日、全学年3時間の土曜参観を実施し、保護者の方々に授業の様子をご覧いただきました。都合の良い時間を参観することができる恒例の行事です。毎年、この日に3年生以上の児童・保護者を対象に情報モラル教室を開催しています。今年はKDDIの方に、分かりやすい資料を用いてネットトラブルに関する講演をしていただきました。子どもたちはもちろん、保護者の方々も、ICT機器の適切な利用…
-
スポーツ
田園を疾走!!駅伝大会
9月22日秋分の日に、第37回長沼町駅伝大会(長沼町スポーツ協会主催)が開催されました。 大会テーマ「タスキをつなぐ、心をつなぐ」を体現する走りで全42チーム約200名が21・975km(フルマラソンの半分)を完走しました。 北極星AC・Aチームが大会新記録で優勝を果たし、大会を盛り上げました。 競技終了後の温泉やジンギスカンなど長沼観光を楽しみにしている競技者や応援の方々も多く、道内長距離ランナ…
-
スポーツ
スポーツセンター
■誕生!第1回全町親睦バレーボール交流会 全町区対抗パパママさんバレーボール大会が今年度から「全町親睦バレーボール交流会」として新たに生まれかわり開催されます。 詳しくは、行政区の回覧または町ホームページをご覧ください。 期日:12月15日(日) 対象: ・町内在住または本町に勤務地がある18歳以上の男女 ・行政区対抗ではないので、友達や職場の仲間とチームを作り参加できます。 申込:11月19日(…
-
スポーツ
令和6年度第3期スポーツ教室のご案内
受付期間:11月11日(月)9:00から15日(金)16:45まで ※行事などで日程が変更になる場合があります。 ※申込みは、スポーツセンター窓口に設置の申込用紙に必要事項を記入し、スポーツセンターに提出してください。なお、電話での申込みはご遠慮ください。 ※スポーツ保険の手数料が発生するため、申込期間を設定しています。申込期間外での申込みでスポーツ保険に加入する場合は別途手数料を頂戴します。ご了…
-
くらし
長沼町図書館だより NAGANUMA PUBLIC LIBRARY
■新刊(文芸) 今月の新しい図書です。貸出中の場合は予約をおすすめします。 ■新刊(趣味・実用書) ■11 MONTH よみきかせ・映画会 (や)…「やってみよう」のコーナー。工作やあそびなど ▽映画会 日時:11月9日(土) 13時30分~14時40分 名:続元気法話~寂庵にて(二)切に生きる 2013~2014年京都・寂庵で行われた「法話の会」 寂聴さんが一人ひとりと真正面から向き合うあたたか…
-
イベント
イベント情報
■令和7年はたちのつどい 日時:令和7年1月12日(日) 受付13時 式典13時30分 場所:りふれ 三世代交流室 対象:平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれで町内に住民登録がある方または進学や就職で町外に住民登録を移した方で、町のはたちのつどいに出席を希望する方 備考:住民登録がある方は11月中に案内文を送付します。住民登録がない方で出席を希望する方はご連絡ください。 問合:社会教育係 …
-
文化
みんなの俳句
対象:町内在住の方 応募:毎月10日(必着)までに、作品(1人1句・1首)とともに、住所・氏名・連絡先を記載し、社会教育係までお送りください。 備考: ・掲載は、応募のあった翌月号となります。 ・掲載枠に限りがあるため、全ての作品を紹介できない場合があります。 ・子どもたちの作品も募集しています。 問合・応募先:教育委員会社会教育係 【電話】76-8025【FAX】88-0888【メール】syak…
-
くらし
暮らしのお知らせ(1)
■〔相談〕こころの健康相談 りふれでは、精神科医師による「こころの健康相談」を行っています。日照時間が短くなる11月は、うつ症状が悪化しやすい季節です。日常生活に支障をきたす前に、本人または家族からの相談を受け付けています。 日時:11月19日(火)・12月17日(火)9時30分~11時30分(事前予約制) 場所・予約:りふれ保健係 【電話】82-5555 ■〔相談〕生活相談会 そらち生活サポート…
-
くらし
暮らしのお知らせ(2)
■〔開設〕自動車運転免許証自主返納臨時窓口 栗山警察署では、自動車運転免許証を自主返納する臨時窓口を開設します。また、返納を検討している方の相談もお受けします。 日時:12月5日(木) 13時30分~15時30分(次回は令和7年3月6日(木)に実施予定) 場所:役場1階税務住民課 手続きに必要なもの: ・有効期限内の運転免許証(停止・取消しなど行政処分中は対象外) ・印鑑 運転経歴証明書:希望する…
-
くらし
暮らしのお知らせ(3)
■〔除雪〕長沼町高齢者地域ケア推進事業(除雪サービス)について 町では、町内在住で身体的・経済的理由などから除雪労力の確保が困難な高齢者世帯に対して、除雪サービスを行います。利用には申請が必要です。詳しくは、お問合せください。 除雪場所:自宅の玄関前から道路までの通路部分(幅70~80cm程度) 対象:次の(1)と(2)の両方にあてはまる世帯 (1)令和6年度分町民税が非課税または均等割のみ課税で…
-
くらし
2024.11月情報カレンダー
■マーク・開催場所 ■りふれからのお知らせ 〔保健係〕 ▽こころの健康相談(要予約) 日時:11月19日(火) 9:30~11:30 ▽乳幼児健診 日時:11月27日(水) 9:00~ 問合せ:保健係 【電話】82-5555 ■地域包括支援センター ▽マオイ介護者家族のつどい 日時:11月18日(月) 13:30~15:00 ▽成年後見制度に関する相談 日時:11月21日(木) 8:30~17:1…
-
健康
町立長沼病院 11月の外来診療担当表
診療開始: 午前…9時~ 午後…13時30分~ ・眼科は、休診しています。 ・診療状況などにより、お待たせしてしまう場合があります。 ・健康診断は予約制です。希望する方は事前予約をお願いします。 ・担当医師が都合により急遽変更になる場合があります。 ・診療時間外・夜間・休日に受診する際は、預り金を用意してください。 ・入院患者への面会は、一部制限を設けて事前予約にて実施しています。 ・感染防止対策…
-
健康
町立長沼病院でのインフルエンザ予防接種・新型コロナワクチン接種について
対象:中学生以上(中学生は基礎疾患のない方に限る) ・中学生及び高校生は、必ず保護者の同伴をお願いします。 ・生活保護を受給している65歳以上の町内在住者は、りふれが発行する「生活保護証明書」を窓口に提示することで料金が助成されます。 ・混雑時にはお待たせすることもありますので、時間に余裕をもってお越しください。 ・ワクチンの在庫がなくなった場合は、接種を一時中断する場合があります。
-
くらし
交通安全/税
■交通安全 9月中に本町で発生した交通事故件数は次のとおりです 事故件数:41件(人身事故2件) 死者:0人 傷者:2人 ▽長沼町死亡事故ゼロ記録(9月30日現在) 令和6年8月27日以降:35日間 ■税 納期限:12月2日(月) 固定資産税・都市計画税(第3期) 国民健康保険料(第5期) 介護保険料(第5期) 後期高齢者医療保険料(第5期) ・納税は便利な口座振替・スマホ収納で ・口座振替をご利…
-
イベント
まちかどフォトグラフ
■9/20 福祉運動会 9月20日、長沼町福祉運動会を、スポーツセンターで開催しました。力強い選手宣誓で開幕し、個人戦のお宝崩し・ながぬま横断ウルトラクイズ・幸運の椅子や、団体戦の狙い撃ち(玉入れ)・気分はカーボーイ(輪投げリレー)で真剣勝負が繰り広げられました。 中央長沼保育園の年長の園児たちも狙い撃ち(玉入れ)に参戦し、世代を超えた交流が生まれ、会場に笑顔があふれました。 ■10/15 着衣水…
-
その他
その他のお知らせ(広報ながぬま 令和6年11月号)
■今月の表紙 ▽タスキをつなぐ 心をつなぐ 9月22日、スポーツセンターをスタートし、ながぬま温泉をゴールする長沼町駅伝大会が開催され、全42チームが5区間21.975kmのコースを走りました。仲間の想いを受け継ぎ、次のランナーにタスキを渡す瞬間には特別な感動があり、全力で走る姿が観客の心を引きつけました。 ■町ホームページではカラー版をご覧いただけます ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■ご寄附あ…
- 2/2
- 1
- 2