広報くりやま 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
国民年金
◆国民年金保険料支払に使えます!「クレジットカード」 納付方法: ・毎月納付・1年前納(4月分~翌年3月分) ・2年前納(4月分~翌々年3月分) ・6ヵ月前納(4月分~9月分、10月分~翌年3月分) ※支払い回数は1回払いのみ対象です。 以下の場合は利用不可: ・過去の未払い分の保険料を納付する場合 ・保険料の一部を免除されている場合 手続きに必要なもの: ・国民年金保険料クレジットカード納付(変…
-
くらし
高齢者地域支え合い活動
高齢者の皆さんが孤立することなく、住み慣れた地域で安心して暮らせる社会を目指し、見守り・助け合うことが「支え合い活動」です。 町では、民生委員・児童委員、社会福祉協議会、消防署、警察署と連携して取り組んでいます。 ◆活動にあたり、名簿を提供しています 町より上記の連携先に支援を必要とする方の情報(名簿)を提供しています。 ◆支え合い活動対象者名簿に登載される方 ・70歳以上だけで構成する世帯に属す…
-
くらし
くりやまの「音」を届けるFMラジオ エフエムくりやま
周波数FM78.8MHz ◆8月行政情報のお知らせ ▽週刊ラジオ広報くりやま 毎週月・水・金曜日 11:30~(15分間) ・5・7・9日(住民保健課) 健康づくりと健診案内 ・12・14・16日(産業振興課) 未利用材の活用・まき割りツアー ・19・21・23日(教育委員会) くりやまハーフマラソン ・26・28・30日(若者定住推進課) くりやまクリエイターズマーケット情報 ▽栗山町役場からの…
-
くらし
役場へご用の方は、担当課へ直接電話がつながるダイヤルインが便利です。
-
くらし
生涯学習情報「マナビィ」
■教育委員会 ▽毎月第2日曜日はハサンベツ里山の日 里山での作業を通して、心地よい汗を一緒に流しませんか。 日時:(雨天中止)8月11日(日)午前9時~正午 ※小学4年生未満は保護者同伴です。 内容:小川の改修など 持ち物・服装:汚れてもよい服装、長靴、 軍手、帽子、タオル、飲み物など ▽町民講座 FIELD WORK in くりやま 酪農学園大学との地域連携講座として、ファーブルの森を散策して夏…
-
スポーツ
〈10/13(日)開催〉第3回 くりやまハーフマラソン
◆ランナー参加者 募集中 栗山ののどかな田園が続くフラットなコースを走ります。今年は親子で走る部門を新設。ぜひ家族みんなでご参加ください。 日時:10月13日(日)10時~15時 申込期限:8月20日(火) ◆ボランティア 募集中 ランナーを応援したい方、興味のある方はご協力をお願いします。 日時:10月13日(日)7時半~15時 内容:コース観察誘導、総合案内など 申込期限:8月31日(土) 大…
-
くらし
[森の夜遊び]ロングナイトハイク
普段入ることのない夜の森でちょっと冒険してみませんか。 まっくら闇と生きものたちがみんなを待ってるよ! 日時:8月10日(土)19:00~21:00 場所:ハサンベツ里山センター 対象:小学3年生以上(小学3年生未満は保護者同伴) 服装:長袖・長ズボン、帽子、履きなれた靴や長靴 持ち物:リュック、飲み物、タオル、軍手虫よけ(必要な方)など 参加料:1,500円(保険料込み) 定員:30人 締切日:…
-
くらし
栗山町はたちのつどい実行委員募集‼
自分たちのはたちのつどいをプロデュースしませんか。ご参加をお待ちしています。 対象:平成16年4月2日~平成17年4月1日までに生まれた方 募集人数:8人程度 募集期限:8月30日(金) 活動内容: ・パンフレット作成や記念品の選定 ・当日の司会進行やはたちの宣言など 申込先・問い合わせ:社会教育課 【電話】72-1117
-
イベント
8/31(土)北海道介護福祉学校 第37回学校祭「旭日昇天」~今この一瞬を~
『北海道介護福祉学校 第37回学校祭「旭日昇天」~今この一瞬を~』を開催します。 学生が企画・運営するイベントやフードブース、校内装飾など趣向を凝らした内容盛り沢山で皆様のご来場をお待ちしています。 また、関係団体・機関にもご協力いただき、トーク・ライブや最新の福祉・介護用品の展示・体験ブースなど、各種プログラムを通じて、町内外の皆様に日ごろの学生の活動や介護の魅力など発信します。 当日は、フリー…
-
くらし
まちの声-VOICE-(くりやまキャッチボイスより)
◆ゴミの不法投棄 ○道道30号三笠栗山線から栗山中学校側に抜ける道のがくえん橋から、川にゴミを投げ捨てているのを今年2回目撃しました。常時監視は難しいので注意喚起の看板かのぼりを設置した方がいいと思います。(40代男性) ○ご連絡いただいた場所に「ポイ捨て禁止」ののぼりを設置しました。当課での常時の監視は難しいですが、職員の外勤時は巡回等を実施いたします。 問い合わせ:環境政策課環境政策グループ …
-
くらし
南空知消費生活相談室です!
◆今月のテーマ「新紙幣発行で、交換するよ詐欺が発生!」 〈事例〉 区の職員を名乗る人物から電話がかかってきて「古い紙幣が使えなくなるので、すぐに新紙幣と交換してあげる」などと言われたため、お願いすることにした。しばらくして金融機関の職員を名乗る人物が自宅に来て旧紙幣を渡したが、その後姿をくらまし、多額のお金を騙し取られてしまった。(東京在住の高齢者) 〈POINT!〉消費者へのアドバイス ・新紙幣…
-
くらし
こちら町長室 Vol.74
◆次代へと繋ぐ事業が新スタート! 町民の皆さん、こんにちは。今年の夏も、大変暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。 本格的な夏を迎える中、次代へと繋ぐ事業が、新たなスタートを切りました。 7月8日に、まちの情報発信拠点となる、待望の「エフエムくりやま」が開局し、地域に根差したラジオ放送がスタートしました。 前日の7日には、開局にあたり多大なお力添えをいただいた渡邊孝一総務副大臣、北海道…
-
イベント
第10回 くりやま景観フォトコン作品展
日時:8月17日(土)~9月1日(日)9:00~19:00 場所:カルチャープラザEki 町民ギャラリー(2階) グランプリ作品ほか、応募された180作品すべてを展示します。 「あなたが審査するフォトコン」同時開催!会場の投票箱に! 問い合わせ:建設課技術グループ 【電話】73-7516
-
その他
編集担当者のひとりごと
◆7月20・21日に開催された、くりやま夏まつり。皆さん会場に足を運ばれましたか?私は、広報誌の取材&プライベートで、2日間会場をまわりました。キッチンカーで食べ物を買ったり、よさこいを見たりと、イベントを楽しみましたが、中でも私のイチオシは北都プロレスです。中々プロレスを「生観戦」する機会がないなか、レスラーの方のパフォーマンスや技の迫力に魅了され、夏まつりの楽しみの1つになっています…
-
くらし
子どもたちの夢を応援 森保監督講演会
一般社団法人栗山青年会議所の創立55周年記念事業として「サッカー日本代表森保監督 基調講演~世界で戦う人となれ~」が7月12日(金)、スポーツセンターで行われました。空知地区のサッカー少年団の子どもたちと保護者、栗山高校女子硬式野球部の皆さんなど約800人が参加し、監督の話に熱心に耳を傾けました。
-
その他
その他のお知らせ(広報くりやま令和6年8月号)
■8月の納税 8月は町道民税第2期・国民健康保険税第2期・後期高齢者医療保険料2期・介護保険料2期の納期限は9月2日(月)です。 問い合わせ: ・課税内容…税務課課税グループ 【電話】73-7505 ・納税…税務課収納グループ 【電話】73-7506 ■令和6年度栗山町ふるさと応援寄附金(ふるさと納税) 4410万1000円(1797件) ※6月30日現在です。 ■ご厚意 ・町へ ・泉徳苑・一草庵…
- 2/2
- 1
- 2