広報くりやま 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
障がい福祉サービスのご紹介
障がいのある方や難病の方を対象に、日常の介護支援、自立した生活の援助、就労を目指す方の支援など多様なサービスがあります。申請・支給決定後に、各事業所と契約してサービスの利用が可能です。 対象: (1)身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方 (2)医療機関などで精神障がい、発達障がいの診断を受けられた方 (3)難病(369疾病)に罹患された方 ◆在宅生活を支えるサービス ・…
-
くらし
information まちのおしらせ〜催し〜
■オレンジカフェ 悪質商法のニュースを見聞きしても他人事として考えていませんか。だまされたと後悔しないため、詐欺グループがどのようなところにつけ込んでくるのかを一緒に学びます。 日時:10月16日(水)午後1時半~3時 場所:いきいき交流プラザ 定員:20人 講師: ・南空知消費生活相談室 村中京子さん ・ブランド推進課 日下部英樹さん 申込先・問い合わせ:ガーデンハウスくりやま 【電話】72-2…
-
子育て
information まちのおしらせ〜募集〜
■栗山いちい認定こども園 令和7年度園児募集 1号認定の園児を募集します。 対象:3~5歳児 願書配布:10月15日(火)~ 願書受付:11月1日(金)~ 定員に達するまで 受付時間:午前9時~午後5時 申込先・問い合わせ:栗山いちい認定こども園 【電話】72-1572 ■栗山めぐみこども園 令和7年度園児募集 1号認定の園児を募集します。 願書配布:10月21日(月)~ 願書受付:11月1日(金…
-
くらし
information まちのおしらせ〜試験・講習〜
■後期技能検定試験 受付期間:10月7日(月)~18日(金) 受検資格:1~3級、単一等級 実施職種:配管、鉄筋施工、建築大工など その他:各職種とも所定の実務経験などが必要 申込先・問い合わせ:空知地方技能訓練協会 【電話】0125-24-1880 ■危険物取扱者試験準備講習 日時:10月30日(水)~31日(木)午前9時半~午後5時 場所:北農健保会館(札幌市) 講習科目:危険物に関する法令、…
-
くらし
information まちのおしらせ〜相談〜
■無料法律相談 札幌弁護士会所属事務所による法律相談を行います。 日時:(1人30分程度)10月18日(金)午後1時~4時 場所:しゃるる 定員:(事前予約制)6人 申込先・問い合わせ:社会福祉協議会 【電話】72-1322
-
くらし
「給水装置」は所有者の財産 大切に管理を!
道路には配水管が埋められており、そこから分かれて家庭へ引き込まれた給水管とそれに直結する器具(止水栓、メーター、蛇口など)の総称が「給水装置」です。 給水装置は水道メーターを除き、所有者が管理する財産です。修理費用は一部を除き原則自己負担です。 故障による漏水などのトラブルを防ぐためにも、日頃から管理をお願いします。 ※配水管からメーターまでの自然漏水は町の負担 問合せ:上下水道課 【電話】73-…
-
くらし
国民年金
◆「2年前納』ご利用になりませんか? 毎年4月末に2年間の国民年金保険料を前納する納付方法により、大きな割引になります。 〈2年前納のメリット〉 (1)2年間で約15,000円の割引 ・口座振替:16,590円割引 ・現金、クレジットカード:15,290円割引 (2)2年前納分の全額がその年の社会保険料控除の対象となります。 申請期限:(随時受付) ・口座振替、クレジットカードの場合 役場窓口:2…
-
くらし
くりやまの「音」を届けるFMラジオ エフエムくりやま
周波数FM78.8MHz ◆10月行政情報のお知らせ ▽週刊ラジオ広報くりやま 毎週月・水・金曜日11:30~(15分間) ・7・9・11日(教育委員会) 小学校学芸会の紹介 ・14・16・18日(産業振興課) 栗山町の旬な農産物情報 ・21・23・25日(福祉課) 保育所、認定こども園、放課後児童クラブの入所について ・28・30・11/1日(若者定住推進課) くりやまクリエイターズマーケット情…
-
しごと
陸・海・空 自衛官募集
◆令和7年度 高等工学科学校 生徒採用試験(推薦・一般) 試験日: ・推薦 令和7年1月11日(土)~13日(祝) ・一般 令和7年1月25日(土)~26日(日) 締切: ・推薦 11月29日(金) ・一般 令和7年1月16日(木) ◆一般曹候補生採用試験 試験日:12月7日(土)~12日(木)※1 締切:11月28日(木) ◆自衛官候補生採用試験 試験日:11月16日(土)~17日(日)※1 締…
-
くらし
生涯学習情報「マナビィ」
■教育委員会 ▽ハサンベツ里山の日 キッズ農園脱穀体験 くりやまキッズクラブとの合同開催による脱穀体験を行います。 里山での作業を通して、心地よい汗を一緒に流しませんか。 日時:10月6日(日)午前9時~正午 対象:子供から大人まで※小学4年生未満は保護者同伴 内容:脱穀、倒木処理、小川の改修など 持ち物・服装:汚れてもよい服装、長靴、 軍手、帽子、タオル、飲み物など ▽町民講座 フィルムの記憶~…
-
イベント
ヴァイオリンとピアノの演奏会~友田多喜雄さんを偲んで~
深山尚久さんと大楽勝美さんによる、ヴァイオリンとピアノの演奏会を行います。 日時:10月19日(土)15:00~ 場所:しゃるる 対象:子どもから大人まで 料金: ・大人:2,000円 ・高校生以下:1,000円 ※当日券は+500円 前売券販売所:白光堂楽器店、しゃるる、カルチャープラザ 問い合わせ:深山尚久のくりやま室内楽フェロウ事務局 坂口昇一 【電話】090-8425-7363
-
くらし
図書館だより
◆図書館夢十夜 第三夜 「おとなのボードゲーム交流会」 10月24日(木)18:00~19:30 定期開催中の夜間イベント図書館夢十夜。今回は与えられたお題に対する回答を手持ちの本から引用するゲーム「みんなで本をもちよって」を開催します。 対象:中学生以上 定員:6人(要申込) 持ち物:お好みの本2冊(図書館で選ぶことも可) ◆ハッピーハロウィンライブラリー[仮装してくると楽しいよ!] 10月31…
-
スポーツ
10/13(日) 第3回くりやまハーフマラソン いよいよ開催!
◆くりやまハーフマラソン 概要 開会式:10:00~ スタート時間: ※駅前通り発着 ・10:30 ハーフマラソン ・10:40 3キロコース ・11:00 10キロコース ・11:10 6キロコース 表彰式:11:20~ ~交通規制~ 当日は一部道路で交通規制を行います。 ご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。 当日は沿道などからランナーへのたくさんの応援をよろしくお願いいた…
-
くらし
マイナンバーカードを保険証登録しよう!
12月2日(月)より健康保険証の新規・再発行が終了し、マイナンバーカードでの保険証利用を基本とする仕組みに移行します。下記の方法で保険証利用登録をして、マイナンバーカードを保険証として利用しましょう。 ◆マイナンバーカードを保険証利用登録するには? (1)マイナンバーカードを申請・作成 住民保健課住民グループ窓口やオンライン(パソコン・スマートフォン)などで申請し、マイナンバーカードを受け取る。 …
-
その他
広報くりやま有料広告募集
町民サービスの向上や地域経済の活性化を図るために、町の資産を広報媒体として活用し、広告を掲載する民間事業者などを下記のとおり募集しています。ぜひ皆さんの会社やお店のPRをしませんか? 広告掲載スペース・掲載料(月): 申込方法:申込書と広告データを添えて申込みください。 申込期限:希望される掲載開始月の前月10日まで ※上記日にちが休日にあたる場合は、休日の前日を申込期限とします。 掲載の決定:申…
-
くらし
こちら町長室 Vol.76
◆栗山町ネイチャーポジティブ宣言を表明! 町民の皆さん、こんにちは。 日ごとに、秋が深まってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 近年、地球規模で生きものの絶滅が急速に進み、生物多様性が失われ続けており、日本はもとより国際社会において、自然と共生する世界の実現に向けた、「ネイチャーポジティブ(自然再興)」が進められています。 本町でも、昭和60年に、御大師山で国蝶オオムラサキが発見されたこと…
-
その他
編集担当者のひとりごと
◆夏から秋にかけて我が家の玄関付近にはダンゴムシとワラジムシが現れます。その道に詳しい人によると、ダンゴムシとワラジムシは姿が似ているものの、犬と人間ほどの違いがあるそうです。私は仕事が忙しくなり疲れを溜めてしまうと、無性にあんこのたくさんのった串団子が食べたくなります。しかし、我慢できず仕事帰りに寄り道しても、お店には決まってみたらし団子と大福しか並んでいません。その道に詳しい人がこれらの違いを…
-
くらし
栗山ロータリークラブ 第8回「ふるさとは栗山です」子ども図画コンクール特選作品
栗山ロータリークラブ主催の第8回「ふるさとは栗山です」子ども図画コンクール表彰式が9月20日、カルチャープラザで行われました。町内の児童生徒から235点が応募され、特選8点、特別賞1点、入選19点が選ばれました。 ※詳しくは本紙P.32をご覧下さい。
-
その他
その他のお知らせ(広報くりやま令和6年10月号)
■10月の納税 町道民税第33期・国民健康保険税第期4期・後期高齢者医療保険料第期4期・介護保険料第4期の納期限は10月31日(木)です。 問い合わせ: ・課税内容…税務課課税グループ 【電話】73-7505 ・納税…税務課収納グループ 【電話】73-7506 ■令和6年度栗山町ふるさと応援寄附金(ふるさと納税) 8796万7000円(3369件) ※8月31日現在です。 ■人のうごき ※8月31…
- 2/2
- 1
- 2