広報くりやま 令和6年12月号

発行号の内容
-
講座
information まちのおしらせ〜募集・講習〜
■栗山スキー連盟 ジュニア・キッズ教室 ▽ジュニアポール教室 対象:町内の小学生(ジュニアテスト5級程度) 日時:令和7年1月6日(月)~10日(火)午前10時~正午 場所:北海道グリーンランド ホワイトパーク 内容:ジュニアテスト1級を目指したポール練習 受講料:15000円 説明会日時・場所:12月12日(木)午後6時半 スポーツセンター 申込期限:(定員40人)説明会当日に受付 ※申込書はス…
-
くらし
information まちのおしらせ〜相談〜
■無料法律相談 札幌弁護士会所属事務所による法律相談を行います。 日時:(1人30分程度)12月20日(金)午後1時~4時 場所:しゃるる 定員:(事前予約制)6人 申込先・問い合わせ:社会福祉協議会 【電話】72-1322
-
しごと
陸・海・空 自衛官募集
◆高等工科学校生採用試験 試験:令和7年1月25日(土)、26日(日) 締切:令和7年1月16日(木) ◆自衛官候補生採用試験 試験:令和7年1月17日(金)、18日(土) 締切:令和7年1月9日(木) ◆自衛官採用説明会 会場:恵庭地域事務所 ※土日は事前予約 ※詳しい試験日についてはお問い合わせください。 問い合わせ:札幌地方協力本部恵庭地域事務所 【電話】0123-34-5438
-
くらし
水道凍結に気を付けましょう!
氷点下4度以下になると、日中でも凍結や破損のおそれがあります。外出時や就寝前は水落としをするように心掛けましょう。 (1)軽い凍結の際は、タオルとお湯を用意! 軽い凍結の場合は、露出している管(保温筒などは取り外す)や蛇口などにタオルを巻きつけ、上からお湯をゆっくりとかけて溶かしてください。 (2)全く水が出ない場合は業者へ連絡を! 上記の処置を行っても水が出ない場合は、下記の指定工事業者に連絡し…
-
くらし
くりやまの「音」を届けるFMラジオ エフエムくりやま
周波数FM78.8MHz ◆12月行政情報のお知らせ ▽週刊ラジオ広報くりやま 毎週月・水・金曜日11:30~(15分間) ・2・4・6日(福祉課)障がいのある方への合理的配慮について ・9・11・13日(建設課)除排雪のご理解・ご協力について ・16・18・20日(若者定住推進課)くりやまクリエイターズマーケット情報 ・23・25・27日(社会教育課)図書館情報 ▽栗山町役場からのお知らせ 毎週…
-
くらし
国民年金
社会保険料(国民年金保険料)控除証明書が発行されます。が発行されます。 ◆年末調整・確定申告まで大切に保管を! 所得税および住民税の申告は、その年の1月1日~12月31日までに納付した保険料全額が社会保険料控除の対象となります。 控除を受けるには、納付を証明する書類が必要ですので、大切に保管しましょう。 令和6年10月~12月までの間に初めて保険料を納付した方は2月上旬に送付予定。それ以外の方は1…
-
くらし
「議会の動き」をお伝えします
令和6年栗山町議会定例会10月臨時会議で次の議案が審議され可決されました。 (10月31日召集) ▼議案 〈令和6年度栗山町一般会計補正予算(第7号)〉 歳入歳出予算に、23,958千円を追加し、総額を10,653,024千円とするもので、主な内容は、災害復旧に伴う修繕などに係る補正、河川の工事に伴う重機借上料に係る補正です。 〈令和6年度栗山町住宅団地造成事業特別会計補正予算(第1号)〉 歳入歳…
-
くらし
まちの声-VOICE-(くりやまキャッチボイスより)
◆ゴミの分別について ・ゴミの選別方法が4月より大きく変わり袋の使い方も簡素化されました。先日ごみステーションにヒマワリの木が約50cm位の長さで縄で結束したものがあり、袋に入れるよう注意書きがありました。庭木などの搬出方法をお伺いします。(90代男性) ・日ごろより町のごみ分別にご理解・ご協力をいただき、誠にありがとうございます。剪定枝などの木類は1m程度に切り、ひもで縛って搬出することになって…
-
くらし
行政相談を受け付けます
行政相談とは、住民の相談相手として行政への苦情や要望をなどの相談を受け付け、解決や実現の促進を図るとともに、制度などの改善に生かすものです。行政相談委員は総務大臣から委嘱を受けた民間有識者です。 行政相談日程(予定) [どうぞお気軽にご相談ください] 行政相談委員:松本俊哉さん(朝日4) 【電話】72-4868 【E-mail】[email protected]
-
暴風雪への備えを
暴風雪は、発達した低気圧が北海道付近を通過するときや、強い冬型の気圧配置のときに発生し、猛吹雪による視界不良や吹き溜まりによって、車が立ち往生して埋もれてしまうなど重大な交通障害が起きる危険性があります。 車が立ち往生して埋もれてしまった場合には、マフラーが雪で詰まり一酸化炭素中毒を起こしてしまう危険性があります。また、暴風雪時には外出を控えることが基本ですが、着雪や強風により電線が切れて停電が発…
-
くらし
緊急告知FMラジオの無償配付を行っています
町では、災害時における避難情報やライフライン、公共交通機関の状況、国民保護に関する情報などを、迅速に町民皆さんへお伝えするため、各世帯に「緊急告知FMラジオ」を無償で配付(貸与)しています。 災害時などで緊急情報が入ると自動的に起動するいざというときのためのラジオです。日頃の防災への備えとして是非お受け取り下さい。 ■緊急告知FMラジオ・T型FMアンテナの受け取り場所 ※窓口の開設時間は平日の9:…
-
くらし
ヒートショックにご注意を!
ヒートショックは、気温の変化によって血圧が上下し、心筋梗塞や脳梗塞等を引き起こす現象です。主に家の中の温度差により引き起こされています。ヒートショックでの死因の大半は、入浴中の意識障害による溺死で、浴槽で倒れ、沈み込んで溺死するというパターンが多いと言われています。しっかり対策をして事故を未然に防ぎましょう。 ◆いつ、どんな人に起こりやすい? 室内の温度差が生じやすくなる11~2月が発生しやすくな…
-
くらし
生涯学習情報「マナビィ」
■教育委員会 ▽工房体験教室事業キッズ花ひろば ペットボトルで作る花瓶にお花をいけます。完成した作品は栗山煉瓦創庫くりふとに展示予定です。 日時:12月21日(土)午前10時半~正午 場所:あさひ工房 工作室 対象:町内の小中学生 持ち物・服装:汚れてもよい服装、上靴 講師:MOAインターナショナル栗山のみなさん 料金:300円 定員:15人(先着) 申込期限:12月12日(木) ・二次元コードか…
-
イベント
クリスマスキャンドルづくり
手作りキャンドルで冬の夜を過ごしてみませんか? 世界に一つだけのキャンドルは、クリスマスプレゼントにもピッタリ☆ ※今回はトナカイキャンドルを作ります。 日時:12月8日(日)13:30~16:00 場所:雨煙別小学校 コカ・コーラ環境ハウス 対象:子どもから大人まで(小学4年生以下は保護者同伴) 服装:汚れてもよい服装 持ち物:軍手、作品を持ち帰る袋 参加料:一人2,500円(お茶・お菓子・保険…
-
子育て
[12/24(火)]夢を届ける‼出前サンタクロース
保護者の方からお預かりしたプレゼントをクリスマスイブにお子さんにお届けします。 時間:18:30~20:00 定員:20世帯 申込方法:保育園・こども園、しゃるる、子育て支援センターで配布するチラシより申込みください。(申込無料) 申込期限:12月13日(金) ※プレゼントは下記期間にしゃるるへご持参ください。 12月18日(水)~20日(金)18:30~19:30 問い合わせ:栗山町青年団体協議…
-
くらし
こちら町長室 Vol.78
◆来年も希望に満ち溢れた一年に! 町民の皆さん、こんにちは。師走を迎え、日増しに寒くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。 10月30日に、JAそらち南主催の「令和6年度新規就農者激励会」に出席しました。 本年度は、栗山・由仁両町で4人の方が新規就農され、またご成婚を機に、2人の奥様が就農されました。 本町の基幹産業である農業ですが、人口減少の影響を受け、農業経営体も平成初期の半分以下にまで…
-
その他
編集担当者のひとりごと
◆毎年12月広報の折り込みチラシの中に、門松が書かれたチラシがあるのをご存知でしょうか。門松が縁起物だと漠然と理解はしていましたが、その理由について気になり調べてみました。由来は平安時代の宮中儀礼が起源とされ、門松はお正月に訪れる「年神様」と呼ばれる神様が各家庭へ訪れる目印であり、一年の幸福を祈願して飾るものだそうです。我が家でも良い一年を迎えられるよう門松チラシを飾ろうと思います。みなさんもぜひ…
-
くらし
南空知消防組合 令和6年度火災予防絵画コンクール表彰式
南空知消防組合主催の令和6年度火災予防絵画コンクールで、町内の小学生6人が優秀賞を受賞しました。同コンクールは子どもの頃から火災予防の心得を学んでもらうことを目的に実施され、各小学校で難波昌志消防署長から受賞者に表彰状が贈呈されました。 〈栗山小学校〉 ※詳しくは本紙P.28をご覧下さい。 〈継立小学校〉 ※詳しくは本紙P.28をご覧下さい。 〈角田小学校〉 ※詳しくは本紙P.28をご覧下さい。
-
その他
その他のお知らせ(広報くりやま令和6年12月号)
■12月の納税 町道民税第4期・国民健康保険税第6期・後期高齢者医療保険料第6期・介護保険料第6期の納期限は12月25日(水)です。 問い合わせ: ・課税内容…税務課課税グループ 【電話】73-7505 ・納税…税務課収納グループ 【電話】73-7506 ■令和6年度栗山町ふるさと応援寄附金(ふるさと納税) 1億7665万3000円(5300件) ※10月31日現在です。 ■人のうごき ※10月3…
- 2/2
- 1
- 2