広報花の里つきがた 令和6年4月号(681号)

発行号の内容
-
くらし
合併処理浄化槽 補助・融資制度
月形町では次のとおり合併処理浄化槽の補助・融資制度を設けています。 ■対象 下水道整備区域外の専用住宅・10人槽以下 ■補助制度 ●設置について ・合併処理浄化槽本体と排管(15mまで)の設置に係る費用を補助します ・排水管が15mを超えた部分の費用に対して、2分の1を補助 ・単独処理浄化槽から合併処理浄化槽へ転換する場合も補助の対象 ・本補助と併せてリフォーム工事補助制度(あんしん住宅補助)を申…
-
くらし
生活飲用水(地下水)設備の補助制度
月形町では、上水道供給区域以外にお住まいで町税などを滞納していない方を対象とした生活飲用水設備の設置費用などの一部を補助しています。 ■飲用水設備の設置補助 ●対象工事 生活飲用水の供給設備設置に係るボーリング工事、取水管工事、ポンプ設置工事、給水管工事、電気導線工事、貯水タンク設置工事 ※工事実施前に申請してください ●補助額 工事費用の3分の1以内(上限50万円、千円未満切り捨て) ●必要書類…
-
くらし
ご存知ですか?ごみに関する補助制度
■資源物の回収には… 町内の営利を目的としない団体が、家庭から排出される資源物を回収し、資源物回収業者に引き渡した場合に補助金を交付します。 対象者:行政区、町内会、子ども会など 要件:資源物(古新聞、金属類、びん類など)を資源物回収業者に引き渡した場合 補助額:1kg当たり3円(10円未満切り捨て) 限度額:(1団体当たり年度内につき)30,000円 ●申請手続き (1)事業実施後に補助金の申請…
-
健康
健康ひろば
■すこやかメニュー ◆気象病の乱れの予防と対処 春は日々の寒暖差や、低気圧と高気圧が頻繁に入れ替わる気圧変動が大きい季節です。寒暖差に対応するため自律神経の1つである交感神経優位が続くと、エネルギー消費が増え、疲れやだるさを感じやすくなります。また、寒暖差による気圧変化により、自律神経がストレス反応を引き起こします。その結果、抑うつやめまいの悪化、心拍数の増加、血圧上昇、慢性痛の悪化などの症状が現…
-
くらし
図書館だより
開館日:毎週月~土曜日 開館時間:(月)~(土)午前10時~午後6時 貸出:午後5時30分まで ■新着図書 「80歳。いよいよこれから私の人生」 多良 久美子 著 良いときもあれば、悪いときもある。人生、そのくり返しだと気づきました。だからこそ、良いときはそれを十分楽しんでおこうと考えるようになりました。 今現在も、心配しようと思えばいくらでも心配できる状況です。なにしろ80代の老夫婦と障がい者の…
-
しごと
広報有料広告を募集しています
月形町では、「広報つきがた」に掲載する有料広告の募集を行っています。広報紙への掲載は大きな宣伝効果が期待できます。ぜひ、会社やお店の宣伝にご活用ください。詳しくは月形町ホームページに掲載されている募集要領をご確認ください。 ※「広報つきがた」(約1,400部発行)は、各行政区長を通じて町内の各家庭にお配りしています
-
その他
編集後記
月形観光協会が主催している「つきがたフォトコンテスト2023」のグランプリが決定しました。 今回の応募テーマは、「キャンプの思い出in皆楽公園」で、月形町皆楽公園内で、それぞれの思い出の一部を撮影した作品がたくさん寄せられました。フォトコンテスト入賞作品の詳細は、広報5月号の「折り込み」でお知らせする予定です。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
その他
今月の表紙
今月の表紙は3月1日に行われた月形高校の卒業式の写真です。入学前からコロナ渦となり、行事の縮小や制限などの多い学校生活を送った「コロナ世代」の卒業生。 式当日は、今までの色々な制約を払拭するように、たくさんの笑顔で最後の学校行事を終えました。 ご卒業おめでとうございます。
-
くらし
TSUKIGATA NEWS MONTHLY
※詳しくは本紙をご覧ください。
-
その他
その他のお知らせ(広報花の里つきがた 令和6年4月号(681号))
■問合せ