広報花の里つきがた 令和6年7月号(684号)

発行号の内容
-
くらし
[トピック1]議会(1)
令和6年第2回町議会定例会が、6月4日に開会され、令和6年度各会計補正予算、条例改正などについて審議されました。 定例会は、5日に全議案の審議を終了し閉会しました。 ■令和6年第2回町議会定例会 ◆一般質問 ▽若井議員 ・月形の観光の今後の展望について ▽松田議員 ・月形温泉ゆりかご(道の駅275つきがた)のリニューアルオープンについて ・上坂町政2期目の総括について ▽東出議員 ・町立病院の今後…
-
くらし
[トピック1]議会(2)
◆諮問 ▽人権擁護委員の推薦につき意見を求めることについて 人権擁護委員として次の方を法務大臣へ推薦することになりました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ◆承認 ▽専決処分の承認を求めることについて(令和5年度月形町一般会計補正予算第10号) 歳入歳出予算の総額にそれぞれ8,037万4,000円増額しました。 総額:48億4,797万4,000円 ▽専決処分の承認を求めることについて(月形町税条…
-
くらし
[トピック2]スマートフォンの購入補助と販売会
スマートフォン普及拡大支援事業の一環として、スマートフォンの購入補助(1世帯35,000円分の商品券交付)を実施中です。詳細は下記をご覧ください。 月形町内ではスマートフォンの購入ができないため、近隣市町から事業者を呼んで、販売会を開催します。町外のお店に行かなくても、購入できます。 ■スマートフォン購入補助 ▽対象者 (1)本町に住民登録があり、申請する時点での満年齢が65歳以上の方 (2)令和…
-
子育て
[トピック3]新しい学校の基本設計が完成しました!
※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
[トピック4] 「広報つきがた」アンケート集計結果を公表します!
-
くらし
[トピック5] 町民保養センター等施設の改修工事がまもなく終了
-
くらし
自衛官募集
-
くらし
7月31日は納期限です
固定資産税 第2期 国民健康保険税 第1期 後期高齢者医療保険料 第1期 介護保険料 第1期 ~2024年の納付期限一覧~
-
くらし
まちのお知らせ
■[募集]月形町消防職員募集 月形町では、次のとおり消防職員を募集します。 募集人数:若干名 職種内容:消火、救助および救急などの任務 受験資格: ・平成元年4月2日以降に生まれた方 ・救急救命士免許を有するまたは令和7年3月までに取得見込みの方 健康状態が良好で次の要件を満たしている方 ・心身とも健全で四肢が完全である方 ・矯正視力を含み両眼で0・8以上かつ一眼でそれぞれ0・5以上の視力および十…
-
くらし
ごみの捨て方について よくある質問
月形町ではごみを出すときに分別をお願いしていますが、中にはどの区分で捨てることができるのか判断が難しいものがあります。 今回は、問合せが多かったものをQandA方式でまとめましたので、ご確認ください。 Q.スプレー缶はどのように捨てればいいか A.ガスを抜いて缶類(資源ごみ)として捨ててください ※完全にガスが抜けていれば側面などに穴を空ける必要はありません Q.大量の枝を捨てたい A.町内指定ご…
-
イベント
つきがた夏まつりの開催中止について
例年7月下旬に開催をしております「つきがた夏まつり」につきまして、月形町民保養センターなどの大規模工事に伴い、会場の使用が困難なため、やむを得ず開催を断念することといたしました。 開催を楽しみにされていたと思いますが、ご理解をいただきますようお願いいたします。 なお、9月7日(土)に花火大会の開催を予定しています。詳細が決まりましたらお知らせいたします。 問合せ先:つきがたイベント実行委員会(企画…
-
くらし
今日からできる!花のある暮らし LESSON(7)
■地域おこし協力隊の石原絢子による今日からできる!花のある暮らしLESSON(7) こんにちは。月形町地域おこし協力隊の石原絢子です。こちらのコーナーでは日常で楽しむお花のお手入れ方法や長く楽しむコツなどをご紹介していきます。 今回は「お花の飾り方」についてご紹介します! 花束を頂いたり、お店でお花を購入したときにはできるだけ長くお花を楽しみたいですよね。ちょっとしたことなので、ぜひ試してみてくだ…
-
くらし
月形町社会体育・芸術文化振興事業 月形町青少年健全育成基金事業
■月形町社会体育・芸術文化振興事業 各種スポーツや芸術活動において、全国・全道大会および国際的なコンクールなどに参加、出場する団体・個人に対して、参加費用に係る経費の一部を補助します。 補助対象者:補助対象となる大会に出場する町民 補助対象経費:参加料、交通費、宿泊費、その他大会出場に必要な経費 補助対象となる大会:地区大会などを経て地区代表として出場する全道大会および全国大会・国際大会 補助金額…
-
文化
ALT(外国語指導助手)ハンナの活動レポート Vol.13
Hello Tsukigata! 皆さん、良い夏をお過ごしでしょうか。今年の夏は、ALTの友人たちと東北へドライブ旅行に行く予定です。竿灯祭り、ねぶた祭り、仙台七夕祭りに行く予定なので、とても楽しみです! 皆さんはゴールデンウィークを楽しまれましたか?ゴールデンウィーク中、カナダに住む両親が初めて日本に来ました。東京、京都、広島、大阪を1週間旅行しました。忙しかったのですが、とても楽しく、両親と一…
-
しごと
令和6年度月形町ふるさと特産品開発補助事業の交付事業が決定しました
4月1日から4月12日の期間において申請のあった、月形町ふるさと特産品開発補助事業について、令和6年度第1期で5事業を採択しました。 町の新たな特産品が誕生し、町の活性化につながっていくことを期待しています。新たな町の特産品として、登録を目指している「道の駅275つきがた」でも販売する予定です。 ◆令和5年度事業(実績) ・月形町産農作物を使ったアイスキャンディーの開発 ◆令和6年度事業(第1期)…
-
しごと
農業者の皆さんへ 農業者年金への加入のおすすめ
農業者年金制度は、将来の自分の年金を受け取る積立金を自分で積み立てていく積立方式の年金です。 ■加入できる方 (1)国民年金の1号被保険者 (2)年間60日以上農業に従事している者 (3)60歳未満の人農地を持っていない農業者や、配偶者、後継者も加入できます ■農業者年金の優れた点 ・保険料は、全額社会保険料控除となり、大きな節税効果があります ・毎月の保険料は、2万円から最高6万7000円まで1…
-
しごと
ご存知ですか?「中退共」の退職金制度
◆国の退職金制度! ・新規加入や掛金月額を増額する場合、掛金の一部を国が助成します ・自治体など独自の掛金補助制度があります ・掛金は全額非課税で、手数料もかかりません ◆外部積立型だから管理が簡単 ・従業員ごとの納付状況や退職金試算額を事業主にお知らせします ・退職金は、中退共から直接従業員へ支払われます! ◎パートさんもご加入いただけます 詳しくはホームページをご覧ください。 お気軽にお問合せ…
-
くらし
令和6年度全国統一防火標語「守りたい 未来があるから 火の用心」
◆個々の対策で熱中症を予防しよう! 春が終わり本格的な夏を迎える時期となりました。近年、全国的に気温が上昇傾向にあり、これに伴い熱中症になってしまう方も増加傾向にあります。そこで個人での熱中症対策方法を再度確認し、熱中症予防に努めましょう。 ▽対策方法 (1)バランスのよい食事で適度に塩分を摂取する (2)のどが渇いていなくてもこまめな水分補給をする (3)生活スペースの気温と湿度を毎日管理する …
-
くらし
所得税および復興特別所得税の予定納税(第1期分)の納税をお忘れなく
◆予定納税とは 前年分の所得金額や税額などを基に計算した予定納税基準額が15万円以上となる場合には、原則、この予定納税基準額の3分の1相当額をそれぞれ7月(第1期分)と11月(第2期分)に納めることとなっています。この制度を「予定納税」といいます。予定納税額は、確定申告の際に計算した税額から差し引くことにより精算します。 ◆納税する額 予定納税が必要な方には、6月中旬に税務署から「令和6年分所得税…
-
くらし
後期高齢者医療制度のお知らせ
~マイナ保険証への切り替えが便利です~ マイナンバーカードを健康保険証として使用すると、さまざまなメリットがあります。 ・特定疾病の適用や高額療養費制度の適用が受けられるようになります! ・医療機関でより適切な医療が受けられるようになります!(※1) ・タイムラグなく最新の資格情報で医療機関が受診できます! (※1)薬剤情報や特定健診情報等の提供に同意が必要です ★マイナンバーカードを保険証として…
- 1/2
- 1
- 2