広報花の里つきがた 令和6年7月号(684号)

発行号の内容
-
くらし
後期高齢者医療制度のお知らせ
~交通事故などにあったとき~ 交通事故など、第三者(加害者)の行為によってケガや病気をした場合でも、届出により後期高齢者医療で治療を受けることができます。 この場合、後期高齢者医療が医療費を立て替え、あとで加害者に請求することになります。 医療機関を受診する際には、必ず第三者行為によるものであることを伝えてください。 ただし、加害者から治療費を受け取ったり示談を済ませたりすると後期高齢者医療が使え…
-
くらし
後期高齢者医療制度のお知らせ 保険証(被保険者証)の一斉更新について
■保険証が新しくなります(黄色→水色) 現在、ご使用の黄色の保険証の有効期限が令和6年7月31日をもって満了となるため、8月以降は使用できなくなります。 7月中に新しい保険証を交付しますので、お手元に届きましたら水色の保険証をご使用ください。 ・新しい保険証の有効期限は、令和7年7月31日です ・保険証が廃止される令和6年12月1日までは、紛失したときや、汚れたときは再交付しますので、住民課戸籍保…
-
くらし
後期高齢者医療被保険者証について
■7月の保険証送付時に個人番号の下4ケタをお知らせしますので確認ください 7月中に新しい保険証をお送りしますが、その際に個人番号の下4ケタを下図イメージのように、あわせてお知らせしますので、お持ちのマイナンバーカードや通知カードに記載の番号と相違がないか、ご確認ください。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ先: 住民課戸籍保険係【IP電話】53・2323【メール】[email protected]…
-
くらし
国民健康保険 令和6年度保険税率の改定について(1)
■令和6年度保険税率 国民健康保険制度の改正により、平成30年度から北海道が財政運営の主体となる新しい国保制度が始まっており、保険税は国民健康保険運営のための納付金として北海道へ納めるための財源となっています。 保険税の改定にあっては、物価高騰などによる経済および生活への影響を考慮し、基金を活用することで負担の増加を抑制しつつ北海道の示す標準保険料率に近づくように改正しました。 ※1 国民健康保険…
-
くらし
国民健康保険 令和6年度保険税率の改定について(2)
■所得に応じた保険税の軽減 前年の所得が一定以下に該当する世帯は、均等割額、平等割額が次のとおり軽減されます。 ※世帯の中に住民税の申告をされていない方がいる場合は、軽減を受けることができませんのでご注意ください [所得がない場合も住民税の申告が必要です] ※3 保険税率の注釈※1が適用される場合は、軽減される額が異なります ※4 「軽減判定基準」の所得には国民健康保険に加入されていない世帯主(擬…
-
くらし
国民健康保険税の減額について
■出産被保険者の保険税の減額~届出が必要です~ 子育て世帯の負担軽減および次世代育成支援などの観点から、出産される国民健康保険被保険者の産前産後期間にかかる令和6年1月以降の保険税を減額します。 対象となる方:出産する予定の方または出産した方 ※妊娠85日(4カ月)以上の出産が対象です(死産、流産、早産および人工妊娠中絶の場合も含みます) 減額される期間: ・単胎の場合…出産予定月(または出産月)…
-
くらし
ご注意ください!今年12月2日から現在の保険証は発行されなくなります
※令和6年12月1日までに発行された保険証は令和7年7月31日まで有効です ■とってもカンタン! 医療機関などを受診の際はマイナンバーカードをご利用ください 1 受付 マイナンバーカードをカードリーダーに置いてください ※カードリーダーでマイナンバーカードを保険証として登録できます 2 本人確認 顔認証または4ケタの暗証番号を入力してください 3 同意の確認 診療室などでの診療・服薬・健診情報の利…
-
健康
健康ひろば
■すこやかメニュー ◆あなたの血管年齢は何歳? 「何歳になっても若く健康でいたい」そう思う方は多いのではないでしょうか。「肌年齢」や「脳年齢」など、様々な身体に関する年齢がありますが、「血管年齢」はご存知でしたか。今回は健康に大切な「血管年齢」についてお伝えします。 ▽血管年齢って何? 「血管年齢」とは、血管の硬さが何歳に相当するかを示したもので、血管年齢が高いと、動脈硬化が進んでいると言えます。…
-
くらし
図書館だより
開館日:毎週月~土曜日 開館時間:午前10時~午後6時 貸出:午後5時30分まで ■新着図書 「捨てたい人捨てたくない人」 群 ようこ 著 「捨てられない姉捨てさせたい妹」43歳・独身のトモコは引っ越しのため洋服を処分しようとするが、あれこれ思い出してなかなか進まない。妹・マイ(元セレブ妻)はどんどん捨てさせようとし、捨てる代わりに新しい洋服をプレゼントすると言う。 「溜め込みすぎる母」母に呼び出…
-
その他
訂正とお詫び
6月5日発行広報6月号お知らせ【温水プールオープン】に、誤りがありました。 訂正しお詫び申し上げます。 訂正前:※夏休み期間(7/22~8/19) 訂正後:※夏休み期間(7/25~8/19)
-
くらし
TSUKIGATA NEWS MONTHLY
■6/13 つきがたふるさと花の会花飾り つきがたふるさと花の会(代表:大江健一さん)が主催する花飾りイベントが札幌市内で行われました。このイベントは、たくさんの方に月形町の花の魅力を知ってもらうことを目的に毎年行われています。今後、10月まで毎月1回開催される予定です。 ■5/8 iPad贈呈式 月形町人づくり振興協議会から月形高校1年生にiPadが贈呈されました。生徒代表から「私たちのためにあ…
-
その他
その他のお知らせ(広報花の里つきがた 令和6年7月号(684号))
■Photo 5月17日 月形小学校田植体験 ■人のうごき 令和6年5月31日現在 広報 花の里つきがた 7月号 発行日:令和6年7月5日 発行:北海道月形町 編集:月形町企画振興課企画係 【電話】0126-53-2325【FAX】0126-53-4373 月形町ホームページ:【HP】http://www.town.tsukigata.hokkaido.jp/ 月形町Eメールアドレス【E-mail…
- 2/2
- 1
- 2