広報うらうす 令和6年4月号(No.715)

発行号の内容
-
くらし
浦臼町多世代交流施設「えみる」5/2 9:00 OPEN
■みんなの笑顔があふれる場所 多世代交流施設えみるが、5月2日(木)午前9時オープンします。 施設は「町民のみなさんが、気軽に立ち寄れる憩いと交流の場」としてご利用いただくことを目的に建設しました。 屋外には遊具を設置。夏期には水遊びも楽しめます。 ・バス待合コーナー・多目的トイレは、午前6時30分から利用できます。 ・施設の一部は、事前にお申し込み等が必要となりますので、開業後えみるまでお問い合…
-
くらし
【PICK UP!】浦臼町犯罪被害者等支援条例を制定しました
■町全体で犯罪被害者を支えるために 犯罪は決してあってはならないですし、犯罪のない安全で安心な社会はみんなの願いです。しかし、誰しもがある日突然犯罪に遭い、巻き込まれ被害者になる恐れがあります。 犯罪等による被害を受けた方やその家族又は遺族は、生命や身体への危害といった直接的な被害に加え、周囲の者による配慮のない言動やインターネット等の誹謗中傷などの「二次被害」や加害者からの「再被害」への恐怖や不…
-
くらし
タクシー等利用助成事業のご案内
高齢の方や障がいをお持ちの方などが住み慣れた地域で暮らし続けることができるよう、交通手段を確保・支援することを目的として、「タクシー等利用助成券」を交付しています。 対象となる方へは、ご案内文書と申請書を3月に郵送しております。 交付を受けるためには、申請が必要となりますので、ご自宅へお送りした申請書を記載のうえ、必要書類を添付して提出してください。 交付対象者: (1)令和6年4月1日現在、満7…
-
くらし
とどけよう倶楽部 ゆめや 営業開始のお知らせ
本年度の営業開始のお知らせです。 今年も新鮮野菜・生花・苗ものの直売を致しますのでご来店お待ちしています。 営業日: (1)4月27・28・29日、5月3・4・5・6日 営業時間:9:00~16:00 (2)5月11・12・18・19・25・26日、6月1日~8:30~17:00 ※月曜定休日(祭日の場合火曜日休み) 最終営業日:10月20日 ゆめやでは現在16名の女性会員で活動しています。 今年…
-
くらし
運転免許証自主返納支援のお知らせです!
浦臼町では、運転に不安のある方の運転免許証の自主返納を促進し、交通事故の減少を図るため、運転免許証を自主的に返納した方にタクシー券を進呈する「高齢者運転免許証自主返納支援事業」を実施しています。 運転免許証の自主返納は滝川警察署砂川分庁舎または札幌運転免許試験場で手続きができます。運転免許証を自主返納した後に、総務課交通防災係にお越しください。 ◆(1)まず滝川警察署砂川分庁舎などで手続きを! ○…
-
子育て
紙おむつ等購入費助成(4月~9月分)の申請受付を開始します
2歳6か月未満のお子さんのいるご家庭に、1か月につき『紙おむつ4袋+燃やせるゴミのゴミ袋(40ℓ)1梱包』と交換できる引換券を交付しています。 対象となる方へ申請書を郵送しておりますので、希望される方は保健センターに4月中に申請書を提出してください。 ・2歳6か月になる月分までが交付対象となります。 ・おむつが必要ない場合はご連絡ください。 ・5月~9月の間に申請をすることはできません。 ・お子さ…
-
健康
動脈硬化度を測定してみませんか?
動脈硬化とは、血管が老化して硬くなったり、血管の中に血栓(塊)ができて血液の流れが悪くなった状態を言います。動脈硬化が進むと、脳梗塞や心筋梗塞などに繋がる可能性があり、早期に発見することが大切です。 保健センターでは、血管の硬さや詰まり具合を測定し、動脈硬化の進み具合を調べることができます。また、測定された血管の硬さから「推定血管年齢」を知ることができ、実際の年齢と比較することもできます。どなたで…
-
くらし
固定資産税の縦覧・閲覧
■土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧 固定資産税の納税者が自己の土地・家屋の評価額と他の評価額を比較し、評価額が適正であることを確認していただくために「土地・家屋価格等縦覧帳簿」の縦覧を行います(縦覧帳簿には所有者・住所の記載はありません)。 期間:令和6年4月1日から令和6年7月1日まで(土・日・祝日を除く) 受付時間:8時30分から17時15分まで 場所:住民課税務係(役場1階) 縦覧できる方:固…
-
子育て
特別児童扶養手当制度のお知らせ
精神又は身体に障がいを有する20歳未満の児童を養育する父母等に手当を支給することにより、児童の福祉の増進を図ることを目的にしています。 障がいの程度により1級・2級に区分され、原則として毎年4月、8月、12月にそれぞれの前月分までが支給されます。 ※受給資格者もしくはその配偶者又は扶養義務者の前年の所得が一定の額以上であるときは、手当の支給が停止されます。 支給月額:~月額が変更になりました~ お…
-
くらし
町民まちづくり活動応援事業募集
町民まちづくり活動応援事業を実施する団体を募集します。 この事業は、町民のみなさんが自ら主体となって行う「まちづくり活動」に補助金を交付するものです。 日頃の思いやアイディアを活かしたまちづくりを仲間と一緒にチャレンジしてみませんか。ご応募お待ちしております。 1.補助金の額 1事業につき限度額30万円 2.補助率 総事業費のうち補助対象経費の10分の8 3.提出書類 (1)事業計画書(様式第1号…
-
イベント
鶴沼公園キャンプ場オープンのお知らせ
鶴沼公園キャンプ場が4月27日(土)にオープンします。キャンプはもちろん、ボートやテニス、日帰りのデイキャンプ等が楽しめます。 5月5日(日)はこどもの日にちなみ、中学生以下はボート乗船無料です。同乗する大人も無料となりますので、皆さんのご来場をお待ちしております。 ※令和6年度よりフリーテントサイトの予約は不要となりました。 なお、バンガロー・カーサイトにつきましては、引き続きご予約が必要となり…
-
くらし
無料法律相談のお知らせ 気軽に相談、弁護士がアドバイス!
毎月第4木曜日に「無料法律相談」を開催しています。 相続、離婚、金銭貸借、損害賠償などの法律問題解決に向け、弁護士がアドバイスいたします。相談内容などは秘密として取扱い、一切口外しませんのでご安心ください。 (※開催日の2日前までに電話予約をお願いいたします。) 開催日:4月25日、5月23日、6月27日、7月25日、8月22日、9月26日、10月24日、11月28日、12月26日、1月23日、2…
-
くらし
町有地分譲のお知らせ
浦臼中学校に隣接した田宮団地内の町有地2区画について、令和6年4月より分譲を行います。認定こども園や学校施設が近距離にあり、暮らしやすい立地です。 区画: 『A-1』514.73平方メートル(155.7坪) 『A-2』486.14平方メートル(147.1坪) 最低処分価格:1平方メートルあたり4,000円から 特約事項:当該土地を住宅建設用地に供し、この用途以外の用途に使用しないこと。 申込方法:…
-
くらし
不法投棄は犯罪です
違法に廃棄物を捨てた者は5年以下の懲役または1,000万円以下の罰金が科せられます。 ■町内で不法投棄する現場を見かけた場合、以下の対応をお願いいたします。 1.廃棄された日付と場所の確認 2.廃棄物が見えた場合、何が捨ててあるか確認 3.会社名、車種やナンバー等の廃棄者の特徴を確認 →上記内容を警察へ直接連絡してください 浦臼駐在所【電話】68-2004 晩生内駐在所【電話】68-2020 滝川…
-
くらし
一般照明用の蛍光ランプの製造・輸出入は2027年までに廃止されます
2023年11月の「水銀に関する水俣条約第5回締約国会議」において、一般照明用の蛍光ランプの製造・輸出入を、2027年までに段階的に廃止することが決定されました。 既に使用している製品の継続使用、廃止日までに製造された製品(在庫)の売り買い及びその使用が禁止されるものではありません。 ■廃止の時期(蛍光ランプの種類ごとに廃止時期が異なります。) 種類:直管蛍光ランプ 廃止年月日:2027年12月3…
-
くらし
無料法律相談会
雨竜町在住の司法書士・行政書士木村幸一先生による無料法律相談会が下記日程で開催されます。 日時:4月11日(木)午後1時~3時 場所:浦臼町商工会館 相談内容:相続・遺言・登記(法人・不動産)、債務整理、民事裁判、成年後見等 お問い合わせ:浦臼町商工会 【電話】67-3331
-
くらし
新刊図書案内
新年度を迎え、春の日差しが入る季節となりました。みなさんいかがお過ごしでしょうか?図書室では、昨年度243冊の新刊入荷があり、新刊に関してはとても充実しております。 さて、令和6年4月の新刊案内は、第170回芥川賞・直木賞受賞作品、ノミネート作品と文学書、暮らしの本をご紹介します。多くのみなさんのご利用をお待ちしています。 ■文学書 12冊 ○第170回芥川賞 受賞作品『東京都同情塔』 九段 理江…
-
くらし
浦臼町長選挙の投票日は4月21日(日)です
4月30日に現町長の任期が満了を迎えることによる、浦臼町長選挙を4月21日(日)に行います。 立候補できる方は、次の要件を満たしている方です。 (1)日本国民であること (2)年齢満25歳以上であること (3)禁固以上の刑に処せられていないこと (4)選挙犯罪者でないこと 告示日:4月16日(火) 立候補届出受付:4月16日(火)午前8時30分~午後5時(役場1階集会室) 投票時間:午前7時~午後…
-
くらし
最終処分場放流水水質検査結果(2月分)
-
くらし
自動車運転免許更新時講習会
優良運転手のみが受講できる講習会で、ご自宅に「運転免許証更新連絡書」が届きますので、滝川警察署砂川警察庁舎等で更新の手続き(申請等)を済ませ、「優良講習」対象者に該当するかどうか確認の上、受講してください。 更新手続きは、誕生日の前後合わせて2ヶ月間の間に行ってください。 日時:4月18日(木)・午後6時から 場所:奈井江町文化ホール(JR奈井江駅前)
- 1/2
- 1
- 2