広報うらうす 令和6年5月号(No.716)

発行号の内容
-
イベント
札沼線メモリアルゾーンオープン記念 ありがとう札沼線フェスタ
5月2日の札沼線メモリアルゾーンのオープン記念イベントとして5月17日(金)~19日(日)までの3日間、ありがとう札沼線フェスタを開催いたします。 当別町・月形町・新十津川町の協力のもと、駅名標をはじめとしたたくさんの所蔵品や鉄道模型ジオラマなどを展示いたします。 また、鉄道にあまり興味のない方でも楽しんでいただけるようキッチンカー出店や特産品などが当たる抽選会の実施、かつて浦臼駅で販売されていた…
-
文化
うらうす建物紹介(13) 坂本直寛邸
■浦臼に坂本龍馬の甥の住宅があったのを知ってますか? 坂本龍馬の甥である坂本直寛が浦臼に住んでいたことはご存知の方も多いと思います。直寛は明治31年、46歳の時に高知から浦臼に移住しました。浦臼でキリスト教の布教活動などを精力的に行いましたが、その経歴や活動については書籍等で紹介されているので、ここでは坂本直寛邸について紹介します。 浦臼町史には次のように書かれています。「浦臼沼北岸の小高い森の一…
-
くらし
地域防災マネージャー「にのさん」の防災コラム 第2号
■地震災害 第1号では災害から身を守るための、平常時の備えや防災対策の基本について掲載しました。地震は大雨や台風などと違い、事前に予測することが困難な災害です。 「もしも」の時に備えること、大きな地震が発生しても慌てず対応することが大切です。 今号は地域に起こる災害「地震」について、まとめてみました。 *日頃から災害に備え「助かる人・助ける人」になりましょう。 ◆家の中の備え ○重い物や割れる物は…
-
講座
介護福祉士実務者研修通信講座のご案内
日程:7月1日~12月30日までの期間(対面授業8日間とそれ以外はインターネットを利用した学習) 募集定員:20名(最少開催人数8名) 受講料: 110,000円(無資格の方) 95,000円(介護職員初任者研修修了又はホームヘルパー2級の資格をお持ちの方) ※支払方法は別途案内 会場:広域介護予防支援センター(空知中部広域連合内) 申込期限:5月31日(金) 申込書:福祉課介護福祉係(保健センタ…
-
くらし
令和6年度「虹の会」(ひきこもり家族交流会)
日時:毎月第2金曜日(8月除く)13時30分~15時30分 場所:滝川市まちづくりセンター「みんくる」 〔住所〕滝川市栄町3丁目6番28号 対象者:ひきこもり問題を抱えるご家族で、同じ境遇の家族と話したい、心配ごとや悩みごとを相談したいと思っている方 内容: (1)家族同士の意見交換による交流 (2)他機関が行うひきこもりに関する講演会等の情報提供 ※本交流会は、匿名参加でもかまいません。秘密は厳…
-
健康
HPV(子宮頸がん)ワクチン接種がまだお済みでない方へ
HPV(子宮頸がん)ワクチンの積極的勧奨の差し控えにより公費での接種機会を逃した平成9年度から平成19年度生まれの女性に対して、公平な接種機会を確保する観点から、時限的に定期接種とみなして接種をすることが可能な「キャッチアップ接種」を令和7年3月末まで実施しています。接種は合計3回で、完了するまでに約6か月間かかるため、接種を希望する方はお早めの接種をご検討ください。公費で接種するためには予診票が…
-
くらし
町内会文書班回覧の廃止
これまで町内会長を通じて毎月第1水曜日に、町や関係団体から配布しておりました班回覧を本年6月より廃止いたします。 班回覧は行政や関係団体から町民の皆様に情報発信する手段のひとつとして利用してきましたが、町内会役員の負担軽減や業務の効率化の面から廃止とし、全戸配布のみといたします。 今後につきましては、広報うらうすや浦臼町公式ホ-ムペ-ジの活用、公共施設への掲示により周知に努めて参ります。 お問い合…
-
くらし
みんなの笑顔があふれる場所「えみる」オープン
多世代交流施設「えみる」が5月2日(木)にオープンします。 ■施設概要 開館時間:9:00~21:00 休館日:年末年始(12月31日~1月5日) 駐車場:17台 住所:浦臼町字ウラウスナイ183番地の494 【電話】74-5151【FAX】74-6648 施設管理:浦臼町社会福祉協議会 ※バスの待合コーナー・多目的トイレは午前6:30から利用できます。 ※施設の一部は、事前にお申し込み等が必要に…
-
くらし
自動車税種別割の納期限
自動車税種別割の納期限は、5月31日(金)です。 納税通知書は、令和6年(2024年)5月7日(火)に発送します。 スマホやパソコン等により、自宅やオフィスなどから、キャッシュレス納税が利用できます! 地方税お支払サイト/詳しくはURLまたはQRコードよりご覧ください。 【URL】https://www.payment.eltax.lta.go.jp/ 現金で納める場所: ・全国の金融機関・郵便局…
-
くらし
議会だより No.186(1)
■令和6年 第1回浦臼町議会定例会 一般質問 第1回定例会は3月5日から12日まで開催し、4議員から一般質問がありましたので、内容を要約し報告します。 ◆静川議員 ○町管理施設のLED化の現状 Q.質問 2027年の蛍光管製造禁止に向け、町が管理している施設のLED化はどのようになっているのか。 また今後、政府や民間等に加えて多くの自治体が一斉にLED化を進めることが想定され、世界的な発光ダイオー…
-
くらし
議会だより No.186(2)
◆中川議員 ○自然休養村センターの今後の計画 Q.質問 休養村センターは昭和51年に建てられ、平成3年に改築している。現在は指定管理者により運営され、指定管理の期限は令和6年3月末となっている。また、昭和56年度以降の耐震設計の基準に適合していない。 (1)今回の指定管理募集の要件において期限が1年となっている理由は。 (2)指定管理者の申し込み状況は。 (3)今後の改修計画の考えを伺う。 A.町…
-
くらし
議会だより No.186(3)
◆髙田議員 ○新たな有害鳥獣対策 Q.質問 近年、ヒグマが人間の居住地に出没する事案が多くなってきている。浦臼町でも昨年、1頭のヒグマが駆除されたが、山間部の畑や農道には複数の足跡が確認されている。 私たちがヒグマに遭遇しないように行動することも大切だが、万が一遭遇した場合の対処方法等についてどのように行動することが有効なのか、住民に周知するべきではないか。 また、環境省はヒグマを指定管理鳥獣に認…
-
くらし
議会だより No.186(4)
■審議された事件と結果 ◆第1回浦臼町議会臨時会〔1月26日開催〕 ※補正予算の審議のみ行い、可決されました。 ◆第1回浦臼町議会定例会〔3月5日~12日開催〕 ○報告事項 ・専決処分した事件の報告 -報告済- 工事請負変更契約の締結について(令和5年度 支浦臼内川護岸改修工事) 当初契約金額「70,400,000円」を第1回変更「73,744,000円」に変更契約 ○条例等の審議と結果 ・専決処…
-
くらし
狂犬病予防注射実施
令和6年度狂犬病予防注射を次のとおり実施します。 既に登録を済ませている飼い主の方には案内書を送付いたします。「注射済票」を兼ねた用紙になっていますので、必要事項を記入のうえ切り離さずにそのまま各会場にお持ち下さい。 また、新規に犬を飼われた方は、登録と予防注射が必要ですので、各会場までお越しください。 ■令和6年度 狂犬病予防注射日程表 ※地区割は、あくまでも目安です。御都合に合わせて各会場、ど…
-
くらし
移動献血車による献血のお知らせ
5月22日(水)に下記の場所で北海道赤十字血液センターによる献血が行われます。 ・特別養護老人ホームゆうあいの郷 9:30~10:00 ・浦臼町役場 10:30~11:50 ・JAピンネ浦臼支所 13:10~13:50 ※400ミリリットルの血液が大変不足しております。ご理解とご協力をお願いいたします。 お問い合わせ:住民課生活係 【電話】68-2112
-
くらし
後期高齢者医療保険料率の見直し
■保険料率が変わりました 被保険者の皆さまにお支払いいただく保険料は、2年ごとに定める保険料率をもとに決めることになっています。令和6・7年度の新しい保険料率は、次のとおりです。 ■保険料率に関する制度改正があります ・すべての国民が、年齢に関わりなく負担能力に応じて医療保険制度を公平に支え合うことを目的として、制度改正が行われました。 ・この制度改正の影響を受け、被保険者の皆さまに負担いただく保…
-
くらし
浦臼町住宅リフォーム等補助金
浦臼町では定住人口増加や地域の活性化を促進するため、様々な支援を行っています。 今号では、住宅のリフォームや空き家・老朽住宅の除去工事等の費用を助成する「浦臼町住宅リフォーム等補助金」についてご紹介します。 補助対象者: ・住宅の所有者で町内に居住している者(または、除却工事にあっては相続人) ・リフォーム後、直ちに町内に居住する者 ・町税、水道料金、下水道料金等を滞納していない者 ・申請者の前年…
-
くらし
新刊図書案内
5月に入り、すっかり雪も溶け、春の息吹が感じられます。みなさんいかがお過ごしでしょうか?先月号から、広報に図書コーナーを加えていただいているところですが、多くの皆さんがご覧になると思うと、一層、気が引き締まる思いです!これから、多くの皆さんのご利用を期待しています。 さて、令和6年5月の新刊案内は、児童書を中心にご紹介します。2019年に寄贈していただいた宮野文庫のコナン日本史シリーズに加え、今回…
-
イベント
だれでも食堂のご案内
浦臼の野菜をできるだけ使用して月に1回町民が開く、町民のための食堂です。 混雑をさけるため、予約制での開催といたしますので、事前にお申込をお願いします。 たくさんの方のご来場をお待ちしております。 日時:5月18日(土)11:30~13:30 ※11:30から30分ごとの時間予約制です。 開催場所:ふれあいの家(中央団地敷地内) ※会場が使用できない場合は中止となります。 メニュー:カツカレー 料…
-
健康
HEALTH INFORMATION
■減る脂ー運動教室 in the nightのお知らせ 昨年度まで冬期間のみ行っていた『減る脂―運動教室in the night』ですが、今年度は冬以外にも開催することとなりました! この教室は、家事やお仕事で忙しい皆さんのための、夜間の運動教室です。参加者のほとんどは普段運動習慣がなく、「少しハードだけどストレス発散になる」「終わったあと身体がスッキリする」といった声をいただいており、気分転換を…
- 1/2
- 1
- 2