広報うらうす 令和7年3月号(No.726)

発行号の内容
-
くらし
うらうすぶんのひとりの夢 09
-
くらし
重度心身障がい者およびひとり親家庭等医療給付制度について
障がい者およびひとり親の方を対象に北海道と町が協力して医療費の助成をしています。 浦臼町に住民登録をしていて、健康保険に加入している方が、次に該当する場合は申請により医療費の助成が受けられます。 申請に必要なもの: (1)健康保険の資格がわかる書類・印鑑(障がい・ひとり親) (2)身体障がい者手帳・療育手帳・精神保健福祉手帳等(障がい) 助成内容: ・入院・通院・歯科・調剤等にかかった健康保険適用…
-
くらし
住民基本台帳の閲覧状況
住民基本台帳の閲覧状況について、下記のとおりお知らせいたします。 住民基本台帳法第11条第3項および第11条の2第12項の規程に基づき、住民基本台帳の一部の写しの閲覧状況を公表しています。 対象期間:令和6年1月1日~令和6年12月31日 国又は地方公共団体の機関からの請求による閲覧(住民基本台帳法第11条)、個人又は法人の申出による閲覧(住民基本台帳法第11条の2)については今回該当ありませんで…
-
くらし
浦臼町高齢者世帯等除雪費助成事業 助成金申請・請求の受付について
申込みをされた方に必要書類を送付しています。業者等への支払いが終わっている方は、下記の書類を保健センターに持参し手続きをしてください。 保健センターに持参するもの: ・交付申請書兼請求書 ・委託契約書(本人控え) 1部 ・領収書の原本(3月31日までに支払いを終えているもの) ・印鑑 ・通帳等(口座番号がわかるもの) ※申請期限は3月31日(月)までです。申請期限を過ぎると助成を受けることはできま…
-
くらし
合併処理浄化槽設置費用の補助について
浦臼町では、公共下水道処理区域以外の地域において、合併処理浄化槽を設置しようとする方に設置費用の一部を町予算の範囲内で補助金として交付する事業を行っています。下記の要件をすべて満たしている場合に対象となります。すでに単独処理浄化槽を設置していて、合併処理浄化槽に切り替える場合も該当となります。 要件: ・自らが居住、または居住しようとする住宅に設置するもの ・対象処理人員が10人以下の規模の設置で…
-
講座
スキルアップセンター空知 公共職業訓練生・一般住民講座受講者募集
-
くらし
新刊図書案内
開館時間:8時30分〜17時 休館日:土曜・日曜・祝日 雪解けの隙間からふきのとうが顔を出し、春の発見が広がる3月です。暖かな陽気に草木がいよいよ芽吹くこの季節は希望への兆しが見えます。お彼岸を境に、陽の長さも逆転しワクワクします。 また、卒業式や就職を控え、別れと出会いの季節でもあります。挨拶のできる人「ごめんなさい、ありがとう」を言える人であって欲しい。全ての人間関係がうまくいく秘訣です。 図…
-
イベント
だれでも食堂のご案内
浦臼の野菜をできるだけ使用して月に1回町民が開く、町民のための食堂です。 混雑をさけるため、予約制での開催といたしますので、事前にお申し込みをお願いします。 たくさんの方のご来場をお待ちしております。 日時:3月8日(土)11:30~13:30 ※11:30から30分ごとの時間予約制です。 開催場所:ふれあいの家(中央団地敷地内) メニュー:チキン南蛮定食 料金:大人200円、18歳以下無料 申込…
-
くらし
最終処分場放流水水質検査結果(1月分)
-
くらし
自動車運転免許更新時講習会
優良運転手のみが受講できる講習会で、ご自宅に「運転免許証更新連絡書」が届きますので、滝川警察署砂川警察庁舎等で更新の手続き(申請等)を済ませ、「優良講習」対象者に該当するかどうか確認の上、受講してください。 更新手続きは、誕生日の前後合わせて2ヶ月の間に行ってください。 日時:3月19日(水)・午後6時から 場所:奈井江町文化ホール(JR奈井江駅前)
-
くらし
はい!こちら119番
浦臼町内の出動状況( )内は奈井江・浦臼支署全出動状況
-
その他
ひとのうごき
男:761人(0人) 女:811人(-4人) 計:1,572人(-4人) 世帯数:771戸(-5戸) ( )内は前月との比 1月末現在
-
その他
編集後記
私事ですが、今年の冬こそは4年ぶりにスノーボードをする!という目標を密かに掲げていました。浦臼に引っ越してきてから、行くぞ行くぞと思いながら早3年が経ってしまったため、今年こそは!という意味で目標にしていたのですが、ウェアを着用しようとした際、私の太ももを一切通っていかないという事実を知ったとき(着用前から半分わかってました)に、今シーズン行くことを諦めました。来シーズン、スノーボードをするときは…
-
くらし
まいたうんTOPICS
■1/28 校舎内の清掃活動に活用 学校用ぞうきんが寄贈されました JAピンネ女性部から教育委員会へ学校用ぞうきん50枚が寄贈されました。女性部の皆さんが心をこめて作成いただいたぞうきんは小中学校へ配布し、学校の清掃活動で有効に活用いたします。 ■2/5 たくさんの来場者で大盛況 みんなのマルシェ JAピンネ浦臼支所においてJAピンネ女性部主催の「みんなのマルシェ」が開催されました。パンや豆腐、乾…
-
その他
その他のお知らせ (広報うらうす 令和7年3月号(No.726))
■今月の粗大ごみ収集日は3月18日(火)です。 3月11日(火)までに申し込みをされた方の戸別(訪問)収集日です。 ※4月の収集日は4月15日(火)です。 申込締切日は4月8日(火)です。 ■広報うらうす 2025.3 No.726 発行・編集:北海道浦臼町役場 総務課企画係 〒061-0692 北海道樺戸郡浦臼町字ウラウスナイ183番地の15 【電話】0125-68-2111(代)【FAX】01…