広報しんとつかわ 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
ご注意ください!! 今年12月2日から現行の保険証は発行されなくなります
マイナンバーカードを保険証として利用するための登録がお済みでない方は、以下2つの準備をお願いします。 ◆STEP1 マイナンバーカード申請 申請方法は選択可能です (1)オンライン申請(パソコン・スマートフォンから) (2)郵便による申請 (3)まちなかの証明写真機からの申請 ◆STEP2 マイナンバーカードを保険証として登録 利用登録の方法 (1)医療機関・薬局の受け付け(カードリーダー)で行う…
-
子育て
児童手当の制度改正について
令和6年6月5日に成立した「子ども・子育て支援法等の一部を改正する法律」により、令和6年10月分(12月支給分)から児童手当の支給対象が拡充されます。 ■改正内容 ■改正に伴い手続きが必要な方 提出締切:10月31日(木)まで ○新規申請が必要な方 制度改正後に新たに支給対象になる世帯に申請書を送付しています。 対象世帯例: ・高校生年代の子のみ養育している世帯 ・所得超過により手当を受給していな…
-
健康
新型コロナ定期予防接種費用を助成します
令和6年9月24日時点の情報です 助成期間:令和6年10月から令和7年3月まで 助成対象: (1)接種日に65歳以上の方 (2)接種日に60歳以上65歳未満の方で心臓や腎臓、呼吸器などに重い病気(身体障害者手帳1級)のある方 ((2)の方は、接種前にゆめりあで証明書発行申請が必要です) 接種回数:1回 自己負担:2,000円 助成対象者のうち、生活保護を受けている方は、費用を全額助成します。(接種…
-
健康
インフルエンザ予防接種(高齢者・高校生相当年齢以下・妊婦)費用助成
令和6年度から対象者を高校生相当年齢まで拡大しました! 令和6年9月24日時点の情報です ■注意事項 ・助成期間外または指定医療機関以外で接種した場合、全額自己負担となります。 ・インフルエンザ予防接種は、本人(または保護者)が希望する場合のみ実施します。効果や副反応を理解し、予防接種を行いましょう。 対象期間:令和6年10月から令和7年1月まで 予約方法:希望する指定医療機関に直接予約してくださ…
-
くらし
令和5年度 町の決算
町では毎年、予算の執行状況や決算について公表し、皆さんが納めた税金がどのように使われているのかをお伝えしています。 ここでは、決算の概要をお知らせします。 令和5年度は、駅跡地さくら公園の整備工事を行ったことに加え、国の交付金を活用して、物価高騰対策などを行いました。一方で令和4年度でふるさと公園の主要部分の整備工事が終わったこともあり、最終予算額は、72億6189万円(前年比10・6%減)となり…
-
くらし
高齢者世帯などの除雪費を助成します
町では、避難通路確保のための除雪困難世帯生活通路等除雪支援事業のほかに、除雪作業を行うことが困難な高齢者または障害者世帯に対し、除雪委託業者などに支払った費用の半額を助成し、経済的負担の軽減と在宅生活を支援しています。 ■対象者は? 町内に住所を有し、現にその住所に居住している方のうち世帯員全員が住民税非課税または住民税均等割のみ課税世帯で、次の要件のいずれかに該当する方です。 本年度から対象世帯…
-
イベント
まちの暮らし情報 10月〈イベント〉
■町民音楽祭 皆さんの音楽活動の発表の場である町民音楽祭を開催します。 日時:10月19日(土) 午前9時~ 場所:ゆめりあ 内容:合唱、吹奏楽、ピアノ演奏など 問合せ:音楽協会事務局(教育委員会内) 【電話】76・4233 ■町民文化祭 日ごろの創作活動や練習の成果を展示・発表する町民文化祭を開催します。 ○展示部門 日時:11月1日(金)~4日(月) 午前9時~午後6時(最終日は午後4時まで)…
-
くらし
まちの暮らし情報 10月〈募集〉
■令和7年度新十津川保育園児募集 令和7年4月から新十津川保育園に入園を希望する乳幼児を募集します。 対象:保護者の就労などにより、家庭での保育が困難な6カ月児から未就学児 保育料: ・0~2歳児…保護者の前年度および前々年度の住民税額により決定 ・3~5歳児…無償 提出書類:認定申請書、就労証明書など(子育て・福祉Gで配布) ※本年度入園待ちで、来年度も入園希望の方は、改めて申し込みが必要です。…
-
くらし
まちの暮らし情報 10月〈手続・制度〉
■児童扶養手当 児童扶養手当は、ひとり親家庭など(母子および父子家庭など)の生活の安定と自立の促進に寄与し、児童の福祉の増進を図ることを目的として支給される手当てです。 10月から、児童扶養手当の判断所得年度が変わります。認定請求を行っていない方で、令和5年の所得がこれまでより少なくなった方や、同居されている方の状況が変わった方などは対象となる可能性があります。 対象児童:次のいずれかに該当する1…
-
くらし
まちの暮らし情報 10月〈暮らし〉
■運転免許証返納の出張窓口 運転免許証の返納申請ができる出張窓口を役場に臨時開設します。 また「運転免許証自主返納等奨励事業」に同時に申し込むと、とくとっぷカードポイントを1万ポイントと、4千円分の公共交通回数券を進呈します。 運転に不安を感じるようになってきた方は、この機会に運転免許を返納しませんか。 日付:11月28日(木) ・午前の部…午前10時~正午 ・午後の部…午後1時30分~3時 場所…
-
健康
まちの暮らし情報 10月〈健康〉
■風しん抗体検査・予防接種費用の助成の延長(最終年度) 風しん抗体検査と予防接種が無料で受けられます。実施に必要なクーポン券がお手元にない方はお問い合わせください。 有効期限:令和7年2月28日(金)まで なお、抗体検査の結果が出るまで時間が掛かるため、1月までの実施を推奨しています。 対象:昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性のうち、次のいずれかに該当する方 (1)風しん抗体検査を…
-
くらし
まちの暮らし情報 10月〈その他〉
■町議会定例会の映像配信 令和6年第3回定例会の一般質問および議案説明の模様を試験的に映像配信します。 議会情報を公開し透明性の向上を図るとともに、議場に足を運ばなくても後日、傍聴できる仕組みを推し進めますので、ぜひご覧ください。 公開期間:10月8日(火)~12月10日(火) ・一般質問【URL】https://youtu.be/YMNRM28ux-c ・議案説明【URL】https://you…
-
くらし
まちの暮らし情報 10月〈お休み情報〉
■休日診療当番 ○内科 滝川市立病院夜間救急外来 【電話】22・4311 ○外科 夜間急病テレホンセンター 【電話】22・2299 ○歯科 ※診療時間は午前9時~正午 [10月] 20日(日) ひらやま歯科(新十津川) 27日(日) おおさき歯科(砂川) [11月] 3日(日) アヒコ歯科医院(滝川) 10日(日) 木村きよし歯科(深川) ■健康体力増進室閉室日 10月20日(日)、27日(日) …
-
その他
町の人口・町内人身交通事故状況・町内犯罪認知件数
■町の人口 2024年8月末現在 人口:6,253人(前月比-4) 男:2,918人(前月比±0) 女:3,335人(前月比-4) 世帯:2,977戸(前月比+8) ※外国人住民を含む ■町内人身交通事故状況 2024年1月~8月末 発生件数:6件(前年比-1) 死者数:0人(前年比±0) 負傷者数:6人(前年比-4) 交通死亡事故ゼロ日数:938日 ■町内犯罪認知件数 2024年1月~8月末 総…
-
くらし
町ホームページで「空き家・空き地・アパート」を紹介しませんか?《登録無料》
町ホームページに、売りたい、貸したい、物件の情報を掲載できます。 お問い合わせがあった時に、希望者に登録者の連絡先をご紹介します。 なお、交渉・契約は当事者間で行います。 ※町内にある物件が対象です。 移住・定住ポータルサイト『しんとつかわに住もう』 【URL】http://www.town.shintotsukawa.lg.jp/iju/ 詳しくは総務課企画調整グループ【電話】76-2131へ
-
くらし
公共交通のダイヤ変更
公共交通の町内線と砂川線、新十津川線の平日は、11月1日(金)から運行ダイヤが変わります。 冬ダイヤ※:11月1日(金)~12月25日(水) 冬休みダイヤ:12月26日(木)~1月13日(月) 冬ダイヤ※:1月14日(火)~3月31日(月) ※新十津川線復路1便(滝川駅8:05分発)の運行を新たに開始します。
-
くらし
空き家・空き地情報バンク「お持ちの空き家・空き地はありませんか?」
■その空き家、需要があります 本町には、皆さんがお持ちの空き家・空き地などの情報を町のHPに公開し、移住を検討されている方へ情報をお届けする制度があります。 今回はこの制度について、よくある質問と共に紹介します。 Q.どんな物件を掲載してもらえるの? A.町内にある左記の物件です。 ・居住していない、良好な空き家 ・住宅の建築ができる空き地 ・賃貸アパート(空室の有無不問) Q.どうしたらHPに掲…
-
文化
かぜのび通信 第12回
こんにちは。五十嵐威暢美術館かぜのびの館長、大畠です。 今年の7月、五十嵐さんの言葉を集めた書籍『はじまりの風五十嵐威暢のことばのいぶき』(新島龍彦、三橋光太郎、坂井佑有編)が出版されました。この本には、2011年の東日本大震災後、多摩美術大学の学長に就任された五十嵐さんが、学生や若いクリエイターに向けてツイッターで発信した2000を超える言葉の中から厳選されたものが収録されています。 「失敗は新…
-
健康
健康ワンポイント「免疫力を高めよう」
秋は気温の変化もあり、体調を崩しやすい時期です。これから来る冬に向けて、免疫力をアップして、体の調子を整えておきましょう。 ■「免疫力とは」 ウイルスや細菌などの病原体から体を防御したり、体の中の老廃物や、役目を終えた細胞・発生したがん細胞を処分し、傷ついた組織を修復する働きのことを免疫といいます。この体を守って戦う体内のシステムのことを「免疫力」といいます。 ■免疫力を高めるポイント 免疫力を高…
-
くらし
ゼロカーボンへの取り組み(2) 〜ゼロカーボンのまちを目指して〜
8月10日に環境イベント「エシカルミーツ新十津川」が開催されました。このイベントは、今年5月に町民8人により組織された新十津川町環境啓発実行委員会主催によるもので、環境をテーマとした初めての開催でした。 実行委員は、日頃から環境問題に取り組んだり、関心のある方々で構成され、農業や商工業、福祉や教育など職種もさまざまで仕事の合間を縫ってイベント開催のため何度も打ち合わせを行い開催の運びとなりました。…
- 1/2
- 1
- 2