広報うりゅう 2024年3月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
小学校1日体験入学 学校生活が楽しみに! 関連記事本紙P4掲載
-
イベント
雨竜まち灯り2024
2月10日、雪景色をランタンが照らす「雨竜まち灯り」(同実行委員会主催)が公民館やメモリアルパーク周辺を会場に行われ、紙ランタンやアイスキャンドルを飾り、町道沿いを優しい灯りで彩どりました。 当日の午後1時から会場設営やランタン設置作業が行われ、北海道日本ハムファイターズ公式マスコットキャラクターの「B・B」とYouTubeなどで活動している「小楽利休太」が登場し会場を盛り上げました。 また、午後…
-
スポーツ
アルテミス北海道ホームゲームでうりゅう米PR・白川町長が始球式!
2月17日、包括地域連携協定を締結するバレーボールVリーグ女子3部「アルテミス北海道」の試合が「北ガスアリーナ札幌46」で開催され、うりゅう米の配布と白川町長による始球式が行われました。 うりゅう米(ななつぼし・300g)を来場した先着200人に配布。また、会場内ではうりゅう米の米粉を使ったお菓子(トゥンカロン、フィナンシェ、チュロス)が販売され、うりゅう米をPRしました。 アルテミス北海道の試合…
-
子育て
Town Topics まちの話題 タウントピックス
■卒業記念バイキング給食 今までの感謝を伝える 2月1日、卒業を間近に控えた雨竜小学校6年生16人と雨竜中学校3年生14人が必要なマナーを身につけることを目的にバイキング給食が提供されました。 会場のテーブルには、焼きそばやクロワッサン、ゼリーなど全13種類の料理が並べられ、生徒たちは好きな食べ物を選んでお皿に盛りつけて食べました。 中学3年生の中野奨梧さんと小学6年生の小山芽依さん、野原萌花さん…
-
くらし
松木さん・池津さんが指導農業士認定!
この度、松木薫さん(4町内)、池津行紀さん(10町内)の2人が指導農業士として2月19日に認定され称号の贈呈式が行われました。 雨竜町では指導農業士が10人となり、新規就農者の研修受け入れ、指導体制の充実が図られることが期待されます。
-
子育て
小中学生に金融リテラシー教育を実施
北空知信用金庫が民法改正による成人年齢の引き下げやキャッシュレス決済の多様性などの背景から、子どものうちから金融知識の習得を目的として、2月2日に中学3年生14人、21日に小学6年生16人を対象に金融リテラシー教育を実施しました。 授業では、世の中のニーズを探り、新しい価値を生み出すイノベーションなどについてを学びました。
-
子育て
ウッドスタート事業で積み木をプレゼント
雨竜高等養護学校木工科の生徒が製作した積み木を町内に住む1歳半の幼児にプレゼントする「ウッドスタート事業」の積み木贈呈式と交流会が2月13日に実施されました。 今回は鎌田惟暉くん(10町内)にプレゼントされ、さっそく生徒と積み木で交流しました。
-
講座
基礎体力向上トレーニング教室を開催
小学校5・6年生と中学生を対象とした「基礎体力向上トレーニング教室」(教育委員会主催・全2回)が2月8日、15日に学校体育館で行われ、延べ72人が参加しました。 教室では、筋力・持久力・瞬発力の向上を目的に体幹トレーニングなどの全身運動を行いました。
-
くらし
お買物バスが「道の駅前バス停」にも停車
毎週水曜日に北竜町のスーパー「ココワ」まで無償で運行していますお買物バスは、令和6年4月から「道の駅前バス停」にも停車しますので、買い物に困っている方などは、ぜひご利用ください。 ※道路状況や天候等により、運行の中止や到着が遅れる場合があります。 ※停車場以外での乗り降りはできません。 お問い合わせ先: 総務課【電話】77-2211 住民課【電話】77-2212
-
くらし
シルバータクシー名称変更・対象者等拡大
令和6年4月からシルバータクシーの名称が変更、対象者・運行範囲・利用枚数が拡充されます。 毎年4月1日現在で ※満65歳以上の方と身体障害者手帳(1~3級)を所持している方には、ハガキの引換券を送付します。 ※高等学校在校生(学生証が必要です。)と18歳以上65歳未満で自動車運転免許証を所有していない方は、住民課窓口において、申請手続きが必要です。 ※税金等の滞納がある方は、交付を受けることができ…
-
くらし
上下水道料金の支払いが令和6年4月より便利になります
上下水道料金の支払いが令和6年4月より便利になります 《取扱料金等~水道料金・下水道使用料・休栓料》 ■コンビニ納付 コンビニの営業時間内であれば、曜日や時間を気にすることなく全国の主なコンビニで納付できます ▽取扱コンビニ ・セブン-イレブン・ローソン ・ローソンストア100・ファミリーマート ・セイコーマート・タイエー ・くらしハウス・デイリーヤマザキ ・ミニストップ・生活彩家 ・MMK設置店…
-
くらし
北洋銀行における水道料金及び休栓料の窓口納付の終了のおしらせ
令和6年3月29日(金)をもって北洋銀行での「納入通知書」による水道料金及び休栓料の窓口納付の取り扱いを終了します。お手持ちの納入通知書の納付場所に北洋銀行と記載されていても、令和6年4月1日以降は、北洋銀行の窓口では納付できませんので、ご注意ください。 なお、北洋銀行の口座からの自動引き落とし(口座振替)は、引き続き利用できます。この機会に便利な口座振替のご利用をお勧めします。 お問い合わせ:西…
-
健康
高齢者を対象にした肺炎球菌ワクチンの定期接種を実施しています
■令和5年度高齢者の肺炎球菌ワクチン予防接種 接種期間:令和6年3月29日(金)まで! ※70歳以上の方の経過措置は令和6年3月末で終了となります。 令和6年4月からは65歳となる方のみ公費助成の対象となりますので、ご注意願います。 対象者: 料金:全額助成 接種に必要なもの: ・健康保険証 ・[令和5年度]高齢者肺炎球菌予防接種の受診券(紫色) ※対象者へ令和5年4月に送付済みです 接種方法:事…
-
くらし
空き家等対策についてNo.8
今回は、空き家の屋根雪の危険性についてご紹介します。 ■屋根の雪に注意しましょう! これからの時期は、春に向けて少しずつ暖かくなり、落雪による事故が発生しやすくなります。空き家は、所有者や管理者の目が届きにくいため、雪ぴの塊が落下して隣の建物を壊したり、道路を塞いだりするなど、重大な事故につながるケースがあります。 ■屋根上の雪下ろしについて 屋根の雪下ろしは高所作業となり、たいへん危険な作業です…
-
くらし
新刊のお知らせ~改善センター図書室~
-
くらし
町民カレンダー3月→4月
健康スケジュール・休日夜間在宅医・イベントなど総合情報カレンダーです。 ご不明な点は住民課生活環境担当までお問い合わせください。 ■休日・夜間の急病相談 ▽滝川市立病院(内科・外科) 滝川市大町2丁目2番34【電話】22-4311 ▽滝川脳神経外科病院(外科) 滝川市西町1丁目2-5【電話】22-0250 ▽上記以外のお問い合わせ先 当番病院案内ダイヤル【電話】22-2299 またはかかりつけ医に…
-
その他
人口
全体:2,101人(-1) 男性:1,030人(-1) 女性:1,071人(-2) 世帯:1,045世帯(-3) 2月28日現在 ※( )内は前月比
-
くらし
ふるさと納税
3,646件142,310,800円 (今年度累計2月15日現在)
-
くらし
暮らしの情報informationーお知らせ(1)ー
■雨竜町災害時等避難行動要支援者登録申請書の登録手続きについて 災害が発生した場合における要援護者の避難支援を円滑に行い、緊急連絡先を確認するために「雨竜町災害時等避難行動要支援者登録制度」を設けています。 今後も雨竜町で安心して生活していただくため、登録手続きをお願いします。 ▽避難行動、要支援者の範囲 ・身体障害者手帳を有する者で、障害の程度が1級及び2級の者・療育手帳を有する者 ・精神障害者…
-
くらし
暮らしの情報informationーお知らせ(2)ー
■自動車税の住所変更をお忘れなく 自動車税種別割は、4月1日現在の登録に基づいて課税される税金です。引っ越しで住所が変わったときなどは運輸支局で変更登録をしてください。 次の場合は運輸支局で登録手続きが必要です。 ・住所が変わったとき(変更登録) ・自動車を売買したとき(移転登録) ・自動車を使用しなくなったとき(抹消登録) 令和6年度の自動車税納税通知書を確実にお届けするために、3月中に手続きを…
- 1/2
- 1
- 2