広報うりゅう 2024年5月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
みんなで元気に「いただきます!」 新1年生はじめての給食 関連記事本紙P8掲載
-
子育て
入学・入園おめでとう!
■4月1日雨竜町保育園入園式 4月1日、雨竜町保育園入園式が行われ、新しいお友達7人を含む37人が入園・進級しました。 入園式はクラスごとに元気よく行進して式場へ入場し、可愛らしい園児の笑顔が沢山溢れていました。 瀧山直美園長は「保育園ではたくさんのお友達と楽しく遊んだり、おうたを歌ったり、かけっこをしたり、いろいろな体験をします。早くお友達と仲良くなって、楽しく遊んでください。みなさんが毎日元気…
-
子育て
ようこそ雨竜町へ 春の人事(1)
4月より着任・就任された学校教職員の方々と役場職員をあいさつ文を添えてご紹介します。 ■雨竜小学校 ▽森田恵美(もりためぐみ)教諭(雨竜高等養護学校) 4月より雨竜高等養護学校から雨竜小学校に異動になりました森田恵美と申します。小学校勤務は20年ぶりになります。雨竜町で勤務させていただくのは21年目になります。 前任校では、現場実習やボランティア、販売学習等でお世話になりました。今後も、小学校の色…
-
子育て
ようこそ雨竜町へ 春の人事(2)
■雨竜中学校 ▽上坂亙(うえさかわたる)教頭(滝川市立江陵中学校) 滝川市立江陵中学校から来た上坂です。4月から雨竜中学校の教頭を務めさせていただくことになりました。私は、小中併設校がスタートした平成26年から4年間、雨竜中学校で勤務し、楽しい時間を過ごさせていただきました。また雨竜に戻って来ることができ、大変うれしく思っています。先生方や保護者、地域の皆様と力を合わせて、小学生と中学生が同じ校舎…
-
子育て
ようこそ雨竜町へ 春の人事(3)
■雨竜町 ▽金山仁(かなやまひとし)産業建設課農政林務担当兼商工観光担当主任(北海産業株式会社) 4月から産業建設課農政林務担当兼商工観光担当に配属となりました、金山仁と申します。 出身は雨竜町で、滝川西高校を卒業後民間企業を経験し、今回雨竜町役場で勤務することとなりました。 大好きな雨竜町にまた戻ってくることができとてもうれしく思います。まだわからないことが多くみなさまにご迷惑をおかけしてしまう…
-
くらし
気象庁がデジタルアメダスの提供開始
4月から気象庁が北海道向けに「デジタルアメダス」の提供を始めました。「デジタルアメダス」では、アメダスや気象衛星の観測データ等をもとに、1km四方単位の気象情報や予報をスマートフォンで手軽に確認できます。 アプリのインストールは本紙下のQRコードを読み取るか、Apple StoreまたはGoogle Playで「デジタルアメダス」を検索してください。
-
子育て
Town Topics まちの話題 タウントピックス
■新1年生がはじめての給食に笑顔 雨竜小学校1年生の給食が4月10日から始まり、はじめての給食をみんなで楽しく食べました。 この日の献立は「トマトソースのスパゲッティ」「茎わかめのサラダ」「お祝いクレープ」で、机に給食を並べて全員で元気に「いただきます!」と食べ始めました。 初めての給食に「おいしい!おかわりしたい!」とトマトソースで口の周りを真っ赤にしながらおいしく食べました。たくさんの児童がお…
-
くらし
新刊のお知らせ~改善センター図書室~
-
イベント
桜心流剣詩舞が能登半島地震義援金チャリティーを開催!
桜心流剣詩舞(吉田徳桜会長)が3月31日、公民館で能登半島地震義援金チャリティーを開催し、来場した約200人が桜心流の演舞や共催のカラオケ同好会と暑寒連山太鼓の歌と演奏を楽しみました。 開催にあたり吉田会長は「被災地に対して少しでもできることをと思い、各方面から協力いただきました。この気持ちを被災地に届けるようにかんばります」とあいさつし、入場料全額を義援金として白川町長へ手渡しました。なお、義援…
-
くらし
消防署からのお知らせ
1.第2回消防設備士試験 試験地:札幌市・旭川市ほか 試験種類:甲種特類、甲種(第1~5類)、乙種(第1~7類) 2.第3回危険物取扱者試験 試験地: ・甲種、乙種(第1~6類)、丙種~旭川市、北見市ほか ・乙種(第1~6種)、丙種~滝川市、留萌市ほか ■共通事項 試験日:7月28日(日) 願書受付期間:書面・電子申請6月17日(月)~24日(月) 願書提出先:消防試験研究センター北海道支部 ※願…
-
くらし
一般競争入札・町有財産無償譲渡のお知らせ
■一般競争入札 1.旧黎明地区コミュニティセンター 入札 場所:雨竜町役場2階大会議室 日時:令和6年6月6日(木)午前11時30分 ■無償譲渡 1.旧1区バス待合所(木造・3.24平方メートル) 2.旧1丁目バス待合所(軽量鉄骨造・2.95平方メートル) 3.旧渭の津中線バス待合所(木造・3.24平方メートル) 4.旧面白内東バス待合所(木造・3.24平方メートル) 5.旧渭の津境線バス待合所(…
-
くらし
個人町民税の定額減税について
わが国経済をデフレに後戻りさせないための措置の一環として、令和6年度税制改正により、令和6年分の所得税及び個人町民税の定額減税が実施されることとなりました。 個人町民税の定額減税の概要は以下のとおりです。 対象となる方:前年の合計所得金額が1,805万円以下の個人町民税所得割の納税義務者 減税額:本人、配偶者を含む扶養親族1人につき、1万円 ※1 定額減税の対象となる方は、国内に住所を有する方に限…
-
健康
検診・予防接種等年間スケジュール
※詳しくは保健衛生事業日程表をご参照ください お問い合わせ:住民課保健担当 【電話】77-2212
-
健康
年に一度自分の健康チェック~集団健診~国保特定健診・若年健診・高齢者健診を受けましょう
・昨年度、6月及び10月に下記の健診を受けた方は申込不要です。 後日、日時指定で個別通知します。 また、今年度より10月の国保特定健診等(集団健診)は実施しません。 ・昨年度、健診未受診の方は下記へお申し込みください。 上記(1)~(4)の健診を受ける方は、同日に下記の検診も受けられます! なお、下記の検診だけでの申込はできませんので、ご注意ください。 *風しん抗体検査のクーポン券をお持ちの方(有…
-
くらし
令和6年6月1日から入院時の食事療養費の自己負担額が変わります。
令和6年6月1日から入院時の食事療養費の自己負担額が変わります。 健康保険の種別にかかわらず、全医療機関での値上げとなります。 *区分オ、低IIの受給者証をお持ちの方で、入院日数が90日を超えている場合には、申請をして認定を受けることで該当になります。 お問い合わせ:住民課保健担当 【電話】77-2212
-
くらし
若年認知症の人と家族の会
-
くらし
令和5年度ふるさと納税寄附実績について
令和5年度ふるさと納税の寄附実績を下記のとおり公表いたします。 ■寄附額 1億5,209万3千円 前年度:1億9,544万6千円 前年度比:△4,335万3千円 ■件数 3,973件 前年度:6,099件前 年度比:△2,126件 ■「うりゅう米」提供数量 ゆめぴりか:6,697kg(約112俵) ななつぼし:12,363kg(約206俵) ■使いみち 1.ふるさと創生事業 2.地域福祉・健康事業…
-
くらし
空き家等対策について2024
■春時期の空き家管理について 雪も解け、暖かい日も増えてきました。冬場には積雪により、空き家等の管理ができていない方も多いと思います。今回は、春時期の空き家管理方法についてご紹介していきます。 ▽土地 ・ゴミが散乱していないか ・除草剤をまいているか ・門や塀、生垣などに破損等はないか ▽建物 ・屋根や屋根に付属して設置されている設備に破損・損傷などはないか ・室内に浸水(雨漏り)している部分はな…
-
くらし
町民カレンダー5月→6月
健康スケジュール・休日夜間在宅医・イベントなど総合情報カレンダーです。 ご不明な点は住民課福祉生活環境担当までお問い合わせください。 ■休日・夜間の急病相談 ▽滝川市立病院(内科・外科) 滝川市大町2丁目2番34【電話】22-4311 ▽滝川脳神経外科病院(外科) 滝川市西町1丁目2-5【電話】22-0250 ▽上記以外のお問い合わせ先 当番病院案内ダイヤル【電話】22-2299 またはかかりつけ…
-
その他
人口
全体:2,096人(+6) 男性:1,027人(+2) 女性:1,069人(+4) 世帯:1,055世帯(+5) 4月26日現在 ※( )内は前月比
- 1/2
- 1
- 2