広報うりゅう 2024年9月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
ふれあいセンターがリニューアル! 記念の集いで夏を満喫 関連記事本紙P2掲載
-
スポーツ
北海道日本ハムファイターズキッズサマーキャンプin雨竜
今年で20回目の開催となった北海道日本ハムファイターズによる野球教室「キッズサマーキャンプin雨竜」が8月7日、8日の2日間、スポーツセンターグラウンドで行われ、道内各地から小学6年生36人が参加しました。 5年ぶりに宿泊型での開催となった本キャンプは、ファイターズOBの市川卓さんや谷口雄也さんなど元プロ野球選手4人が、打撃や守備の基本を中心にプロが実際に行っている練習を交えたメニューを子どもたち…
-
イベント
ふれあいセンターリニューアルオープン記念の集い
昨年10月から長寿命化工事のため利用を休止していたふれあいセンターの竣工を記念して、ふれあいセンターリニューアルオープン記念の集いが8月3日に開催され、500人ほどが来場し、ビールパーティや催し物を楽しみました。 イベントは暑寒連山太鼓保存会による演奏で開幕し、北都プロレスでは子どもたちがレスラーに挑むチビッ子プロレスや熱気あふれる試合で会場を沸かせ、最後は大抽選会で締めくくりました。他にもチャー…
-
くらし
札幌学院大学陸上部にうりゅう米を贈呈!
札幌学院大学陸上部の合宿が7月26日から3日間の日程で深川市にて行われ、陸上競技部の監督である鹿内万敬さんが雨竜町出身であったことから、選手の皆さんに雨竜町のお米を食べて活躍してほしいと、雨竜町と札幌学院大学と包括連携協定を令和5年11月に結んだ北空知信用金庫より、選手の皆さんへ「うりゅう米」を贈呈することとなりました。 贈呈式では白川久純町長、北空知信用金庫の池内英二理事長より札幌学院大学陸上競…
-
スポーツ
エスコンフィールド・ダイヤモンドクラブラウンジに「うりゅう米」が採用されました
北海道日本ハムファイターズの本拠地であるエスコンフィールド北海道の年間シート購入者が飲食に利用するダイヤモンドクラブラウンジ施設で、9月の公式戦開催日から「うりゅう米」が採用され、利用する方々に食べていただくことになりました。8月28日に白川町長が訪問し、北海道日本ハムファイターズの柳下部長に手渡しました。 これまで様々な機会に北海道日本ハムファイターズに「うりゅう米」を提供し、食していただいたこ…
-
スポーツ
アルテミス雨竜がスポーツ奨励賞!
町スポーツ賞規則に基づき、アルテミス雨竜が表彰され、7月23日に糸谷教育長から表彰状が渡されました。今回の表彰は「第44回全日本バレーボール小学生大会深川ブロック大会」で優勝し、全道大会への出場権を得たことによるものです。 また、7月13日開催の「第22回北海道スポーツ少年団バレーボール交流大会(空知予選)」で準優勝。さらに、8月10日開催の「ななかまど杯第30回北海道小学生バレーボール大会(深川…
-
イベント
タウントピックス
■特産品フェア開催 農産物を求める人で大盛況! 旬を迎えた暑寒メロンやマダーボールなどが特価で販売される「うりゅう特産品フェア」が8月3日、町野菜集出荷施設で開催され、多くの買い物客でにぎわいを見せました。 今年は332箱の暑寒メロンやマダーボール、スイートコーン、切り花が販売され、開始から約1時間で完売するほどイベントは大盛況でした。 ■運転免許証の自主返納臨時窓口を開設 7月26日、役場1階ロ…
-
くらし
令和6年度新たに町・道民税非課税、均等割のみの課税となった世帯へ給付金を支給します
令和6年度新たに町・道民税非課税、均等割のみの課税となった世帯へ給付金を支給します (令和6年度雨竜町低所得者支援給付金(均等割・非課税給付、こども加算)) 国の経済対策として、対象となる方へ次のとおり「令和6年度雨竜町低所得者支援給付金」を支給します。 支給にあたり、電話や電子メール、WEBサイトでATMの操作を依頼したり、預金口座の暗証番号をお聞きすることは絶対にありません!! 不審な連絡には…
-
くらし
定額減税しきれない方へ調整給付金を支給します
定額減税しきれない方へ調整給付金を支給します (所得税及び個人住民税所得割に係る定額減税補足給付) ・国の総合経済対策の一環として、本年度は、納税者及び同一生計配偶者又は扶養親族1人につき、4万円(令和6年分の所得税から3万円・令和6年度分の個人住民税所得割から1万円)の「定額減税」が行われております。 ・今回、定額減税の控除額が課税額を上回り、定額減税しきれない方に対し、その定額減税しきれない額…
-
子育て
児童手当制度は令和6年10月分から制度が拡充されます
この制度の拡充により支給対象が拡大されますので、現在受給資格が無い「所得制限により認定請求が却下された世帯」や「高校生のみ養育されている世帯」など雨竜町で把握している対象世帯へ別途認定申請書を郵送しております。ご確認のうえ、9月末までに申請手続きをお願いします。なお、現在児童手当を既に受給している世帯に高校生がいる場合は改めての手続きは不要です。 また、雨竜町内に在住ではない児童がいる(単身赴任等…
-
くらし
空き家等対策について2024(空き家がもたらす被害とデメリット)
空き家の管理を怠ると、様々なデメリットが生じます。今回は空き家を放置することで生じるデメリットを説明します。 ■建物が早く老朽化する 人が住まなくなった住宅は換気や掃除をする機会が減るため、人が住んでいる家に比べて早く劣化します。あまりにも老朽化が進んだ家は解体や大規模な修繕が必要となり、多額のコストがかかってしまいます。 ■資産価値が下がる 一般的に建物の資産価値は経年とともに下がっていきますが…
-
くらし
新刊のお知らせ~改善センター図書室~
-
くらし
町民カレンダー9月→10月
健康スケジュール・休日夜間在宅医・イベントなど総合情報カレンダーです。 ご不明な点は住民課福祉生活環境担当までお問い合わせください。 ■休日・夜間の急病相談 ▽滝川市立病院(内科・外科) 滝川市大町2丁目2番34【電話】22-4311 ▽滝川脳神経外科病院(外科) 滝川市西町1丁目2-5【電話】22-0250 ▽上記以外のお問い合わせ先 当番病院案内ダイヤル【電話】22-2299 またはかかりつけ…
-
その他
人口
全体:2,067人(-11) 男性:1,013人(-6) 女性:1,054人(-5) 世帯:1,043世帯(-6) 8月31日現在 ※( )内は前月比
-
くらし
ふるさと納税
4,436件75,456,800円 (今年度累計7月31日現在)
-
しごと
暮らしの情報informationーお知らせ(1)ー
■令和7年度雨竜町保育園保育士募集 募集人数:保育士(正職員)1名 資格: (1)昭和59年4月2日以降に生まれた方で、保育士資格をお持ちの方 (2)令和7年3月に大学又は短期大学卒業予定で保育士資格取得見込みの方 採用予定日:令和7年4月1日 待遇:当保育園規定による(各種保険・手当あり) 勤務時間: (1) 平日(月~金)…午前7時45分から午後6時00分までの間の2交代制 土曜日…午前7時4…
-
くらし
暮らしの情報informationーお知らせ(2)ー
■台風への備え 8月から9月は、1年で最も多く台風が発生する時期です。台風は強い勢力を保ったまま北海道に接近・上陸することもあり、大雨・洪水・暴風・高波・高潮による災害をもたらします。台風が接近して災害のおそれがある場合、気象台は警報や気象情報を発表し、警戒・注意を呼びかけます。 台風に備えて、平常時にハザードマップを見て自宅周辺などで起こりやすい災害を把握し、避難場所までの経路を確認しておきまし…
-
文化
辻井京雲ギャラリー「墨響」
道の駅「田園の里うりゅう」内にある辻井京雲ギャラリー「墨響」の作品の入れ替えが行われました。 道の駅にお立ち寄りの際にはぜひご覧ください。
-
その他
その他のお知らせ(広報うりゅう 2024年9月号)
この広報紙は再生紙を使用しています。 「雨竜町地域おこし協力隊」「宝くじ公式サイト」につきましては、本紙をご覧ください。 ■広報うりゅうSeptember2024No.854 2024年9月5日発行 発行:雨竜町雨竜郡雨竜町字フシコウリウ104番地 【電話】0125-77-2211(代)【FAX】0125-78-3122 編集:総務課総務担当 雨竜町公式ホームページ【URL】https://www…