広報うりゅう 2024年11月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
真っ赤なりんご、おいしそう! 保育園児が防火りんご狩り 関連記事本紙P4掲載
-
くらし
第50回衆議院議員総選挙開票結果
10月27日に行われた第50回衆議院議員総選挙雨竜町開票区の結果についてお知らせします。 ■小選挙区選出議員選挙候補者別得票数 有権者数:1,842人 投票者数:1,293人 投票率:70.20% 有効投票数:1,259票 無効投票数:34票 ■比例代表選出議員選挙政党別得票数 有権者数:1,842人 投票者数:1,293人 投票率:70.20% 有効投票数:1,251票 無効投票数:42票
-
イベント
秋の大収穫感謝祭・新米祭り2024
「秋の大収穫感謝祭・新米祭り2024」が9月29日、道の駅「田園の里うりゅう」で開催され、会場は新米を目当てに大勢の来場者で賑わいました。 販売開始時間前から新米販売や厚岸漁協直売店の海産物などに長蛇の列ができていました。また、大もちまき大会では100kg分のもちがまかれると、大人も子どもも夢中で手を伸ばしました。ほかにも、5合升を使った新米のすくい取りやピエロのバルーンパフォーマンス、手作りワー…
-
子育て
Town Topics まちの話題 タウントピックス
■ファイターズアカデミー親子野球教室で元プロ野球選手が指導! 地域創生事業として、(株)北海道企画の主催による「ファイターズアカデミー親子野球教室」が9月22日にスポーツセンターグラウンドで開催され、町内外から32組の親子が参加しました。 特別ゲストとして、北海道日本ハムファイターズスペシャルアドバイザーの田中賢介さんも講師として参加。イベントはプロ野球選手が実際に行っているボールを使ったトレーニ…
-
くらし
水道事業報告 Waterworks Enterprise西空知広域水道企業団(1)
令和6年度上半期(4月1日~9月30日)に行われた、水道事業の概況をお知らせします。 ■給水件数と人口(令和6年9月分) ■配水の状況(有収水量)(6年度上半期分・単位/立方メートル) ■経理の状況 ▽収支の概要(6年度上半期分) 資産の現在高:58億9,165万2千円 負債の現在高:34億5,247万9千円 資本の現在高:24億3,917万3千円 主な事業内容として、老朽水道管更新事業、水道メー…
-
くらし
水道事業報告 Waterworks Enterprise西空知広域水道企業団(2)
■水道水の濁り水(赤水)が発生した場合の対応について 当企業団では、皆さんに安全で安心な水道水をお届けできるよう、水道管の整備や水質の管理を行っています。しかし、経年により水道管内に蓄積された鉄錆が水の流れる方向や速度が変わることで剥離し、水道水が濁る場合があります。これは水道の性質上、不可抗力的なものであるため、それによる損害の補償などはできませんので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 濁…
-
くらし
11月はねんきん月間 11(いい)月30(みらい)日は「年金の日」です(1)
公的年金制度は、働く世代が保険料を納めることによりお年寄りの世代を支えていく「世代と世代の支え合い」を基本としています。 保険料を納めることは、自分の将来のためばかりではなくみんなのためにも大切な義務です。 いざというとき、また老後の安心のため、保険料は忘れずに納めましょう。 ■国民年金にはみんなが加入します 国民年金には20歳から60歳までのすべての方が職業や所得に関係なく加入します。 加入者は…
-
くらし
11月はねんきん月間 11(いい)月30(みらい)日は「年金の日」です(2)
■国民年金が支給する3つの基礎年金(年金額は令和6年10月現在) ▽老齢基礎年金 原則として65歳から受給できます。年金額は年額816,000円(全期間、保険料納付の場合)老齢基礎年金の受給開始は原則として65歳からですが、希望により60歳から65歳までの間に減額された年金を受け取る「繰上げ受給」や66歳から75歳まで※の間に繰下げて増額された年金を受け取る「繰下げ受給」の制度があります。 ただし…
-
くらし
雨竜町教育委員会委員浦本和仁さんが退任 田湯功二さんが新たに就任
10月1日、町教育委員会委員を退任された浦本和仁さん(7町内)に白川町長から感謝状が贈呈されました。浦本さんは平成27年から3期10年にわたり、雨竜町の教育の振興発展に多大な尽力をされました。 また、新たに町教育委員会委員に就任した田湯功二さん(9町内)に、白川町長から任命書が交付されました。
-
健康
新型コロナ予防接種のおしらせ
雨竜町では65歳以上の高齢者と60~64歳の認定者(※1)に予防接種費用の一部助成します。 助成額:13,800円 自己負担額:接種にかかる費用から13,800円を引いた額(2,000円程度) ※1 認定者とは、心臓、腎臓、呼吸器の機能、またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障害を有する者。 新雨竜第一病院での「集団接種」は、令和7年1~2月に実施予定となりました。 詳細が決まりましたら広報、…
-
スポーツ
元気村PG2024ファイナルマッチ 池田ひとみさんが第2位に!
10月12日に元気村PG2024ファイナルマッチがいきいき元気村パークゴルフ場で開催されました。 大会には54人が出場し、雨竜町から出場した池田ひとみさん(8町内)が女性の部第2位の成績を収めました。
-
くらし
空き家対策について2024
今回は空き家をうまく利用した活用例についていくつか紹介させていただきます。利益を生む可能性がある使い方もあるようです。 ・リフォームして賃貸物件にする。 ・カフェなどの飲食店にする。 ・駐車場として活用する。 ・民宿として活用する。 現実的に実現不可能な事もあるかもしれませんが、アイディア次第では空き家が価値のあるものとして生まれ変わる可能性があるかもしれません。初期費用や手間はかかると思いますが…
-
くらし
新刊のお知らせ~改善センター図書室~
-
くらし
町民カレンダー11月→12月
健康スケジュール・休日夜間在宅医・イベントなど総合情報カレンダーです。 ご不明な点は住民課福祉生活環境担当までお問い合わせください。 ■休日・夜間の急病相談 ▽滝川市立病院(内科・外科) 滝川市大町2丁目2番34【電話】22-4311 ▽滝川脳神経外科病院(外科) 滝川市西町1丁目2-5【電話】22-0250 ▽上記以外のお問い合わせ先 当番病院案内ダイヤル【電話】22-2299 かかりつけ医にご…
-
その他
人口
全体:2,050人(-13) 男性:1,000人(-7) 女性:1,050人(-6) 世帯:1,037世帯(-5) 10月29日現在 ※( )内は前月比
-
くらし
ふるさと納税
6,871件119,457,500円(今年度累計9月30日現在)
-
しごと
暮らしの情報informationーお知らせ(1)ー
■令和7年度雨竜町役場職員(管理栄養士)の募集 令和7年度の雨竜町役場管理栄養士を募集します。 募集職種:管理栄養士 受験資格:資格取得者または令和7年3月までに取得予定者。 募集人数:1名 受験資格: ・令和7年4月1日時点で概ね35歳までの者 ・普通自動車免許取得者 ・雨竜町に在住できる方(単身者の場合) 試験方法:適性試験、面接試験 試験日:試験日は後日通知 申込方法:「令和7年度雨竜町職員…
-
くらし
暮らしの情報informationーお知らせ(2)ー
■国内での化学物質規制が大きく見直しとなりました 国内で取り扱われている化学物質の中には、危険性や有害性を持つ物質が多くあるため労働者が安全に働けるように化学物質規制があります。 労働安全衛生法関係法令の改正により、令和6年4月から職場での化学物質規制が大きく見直しとなっています。 詳しくは、労働安全衛生総合研究所ホームページをご覧ください。 問合せ:事業者のための化学物質管理無料相談窓口 【電話…
-
文化
雨竜沼湿原 北海道遺産選定20周年記念 観光フォトコンテストメモリアル
雨竜町西部に位置する山岳高層湿原「雨竜沼湿原」2024年11月12日で『北海道遺産』選定から20周年を迎えます2012年~2023年に雨竜町観光フォトコンテストへ応募された写真の中から、最優秀賞・優秀賞に選ばれた雨竜沼湿原の写真全17点を展示します
-
くらし
善行者表彰 大町勉さんに表彰状を贈呈
9月1日に行われた開拓記念式で善行者として顕彰された大町勉さんに10月3日、白川町長から表彰状と記念品が手渡されました。
- 1/2
- 1
- 2