広報ほくりゅう 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
令和6年度行政執行方針(1)
■小さくともきらりと輝くまちづくりを目指して ◎はじめに 令和6年第2回町議会定例会にあたり、町行政執行方針を申し上げ、令和6年度の主要施策に係る補正予算案を提案し、議会のご審議をお願いするとともに、本定例会の開会にあたり、町議会定例会招集に関する規則に基づき、6月定例会を繰り上げて招集させて頂きました。ご理解を賜りたいと存じます。 私は、先の町長選挙におきまして、町民の皆様をはじめ多くの方々より…
-
くらし
令和6年度行政執行方針(2)
◎地域公共交通の整備について 地域公共交通として、乗り合いタクシー及び住民混乗方式によるスクールバスの運行を行い、町民の移動手段の確保に取り組んで参ります。 また、中央バスの廃線に伴います滝川市、深川市への交通アクセスの確保のために、町営バス「北竜妹背牛線」の運行を行うと共に、高齢者が通院、買い物などのために滝川市、深川市等へ向かう際のタクシー利用助成を実施いたします。 また、将来を見据えた地域公…
-
くらし
令和6年度行政執行方針(3)
◎子育て支援対策について 現在の「子ども・子育て支援事業計画」が令和6年度で終了することに伴い、次期計画の策定を行います。計画期間中の子育て支援に関するニーズ調査の実施や、より実効性のある計画とするよう保護者や関係者、教育委員会等と十分協議を行いながら計画を策定します。 また、通年入所児童の基本保育料の全額減免や、高校生までの子どもの医療費の無償化についても、引き続き実施して参ります。 あわせて、…
-
くらし
令和6年度行政執行方針(4)
◎特別養護老人ホーム北竜町永楽園の運営について 新型コロナウイルス感染症が5類に移行し、今まで特養入所、短期入所、地域密着型通所介護の各サービスにおいて、感染症予防・拡大予防のためサービス内容を縮小してきましたが、その影響により経営悪化を招き、ここ数年一般会計より1億円を超える繰入を行いながら、厳しい運営をして参りました。 令和4年度より経営改善支援業務委託料を計上し、現状分析及び経営改善に向けた…
-
くらし
令和6年度行政執行方針(5)
◎林業の振興について 森林は、木材の供給はもちろん、国土の保全、水源のかん養、自然環境の保全等多面的な役割を果たしております。 森林の整備につきましては、北空知森林組合との連携により、豊かな森づくり推進事業等の補助金を活用し、更新時期を迎えた未整備森林所有者へ適切な森林施業の実施を勧奨するとともに、令和6年度から賦課される森林環境譲与税を有効活用して、私有林等整備事業の実施により地域林業の活性化に…
-
くらし
令和6年度行政執行方針(6)
■地域と共にある教育活動の推進に向けて 令和6年北竜町議会第2回定例会にあたり、教育委員会が所管いたします行政の執行につきまして、その主要な方針について申し上げます。 今日の日本は、人口減少・少子高齢化、大都市圏への人口集中・地方の衰退、多発する気象災害・気温の上昇、ごみ・食品ロスの問題など社会情勢が大きく変化する中で、町民皆さんが主体的に社会に関わり、活力ある地域社会を作り出していくため、ふるさ…
-
くらし
令和6年度行政執行方針(7)
◎社会教育・社会体育分野について 町民一人ひとりが、生涯にわたり、学ぶことに意欲を持って取り組む姿勢を醸成し、生涯学習社会の実現に向けて重要な役割を担う社会教育活動の推進を図るため、各年齢層に対応した学習の提供、町民が生活を営む上での地域課題や生活課題などに応じた学習機会の提供をすることが重要です。 また、文化連盟や関係団体、体育協会や関係団体などの支援や育成も重要であります。 そのため特に重視し…
-
くらし
令和6年度予算(1)
■令和6年度予算(肉付け予算)が成立 今年度の北竜町の一般会計予算総額40億7,400万円 令和6年度の北竜町の予算は、町長の任期満了に伴う改選期にあたるため、当初予算を骨格予算とし、今回、4月補正予算において新規事業や政策的経費を中心とした「肉付け予算」として編成しました。編成にあたっては、北竜町総合計画に基づいた各種施策の推進と町長の重点施策実現に向けた積極的な予算編成を行いました。 4月の町…
-
くらし
令和6年度予算(2)
◆4.安心して生活できる晴れやかなまち ◇道路・公共交通の整備 ○町道及び橋梁の整備・維持管理の推進 ・橋梁維持管理(長寿命化)事業[重点] 123,959千円 実施設計業務委託(1橋)、橋梁長寿命化補修工事(1橋)、町内13橋のPCB含有量調査業務委託 ○地域公共交通対策 ・地域公共交通運行事業(地域公共交通計画策定費)[新規][重点] 1,760千円 地域公共交通新規路線検討・追加に伴う現計画…
-
くらし
通院などの移動を支援します
~なごみタクシー助成について~ 令和6年5月より新たに「通院等タクシー利用料助成事業」がスタートします。高齢者の方々などが生活に必要な移動を支援し、生じた交通費の一部を助成いたします。 対象者や申請方法は下記の通りとなります。 ※町税等の滞納世帯及び生活保護世帯は対象外となります。 助成対象者:北竜町に住所を有する方で次のいずれかに該当する方 ・65歳以上の方(今年度中に65才になる方も含む) ・…
-
くらし
まちの話題
■企業版ふるさと納税(株)伝耕から200万円の寄付 株式会社伝耕(大阪市)から企業版ふるさと納税として町に200万円が寄付され、3月21日、来庁された西道広美社長に佐々木町長から感謝状が贈呈されました。 昨年「ひまわりまつり」の時期に来町された際に、町民総参加でまちづくりに取り組んでいる姿に共感され、北竜町を応援したいとの思いから寄付いただいたものです。 ■ダチョウクラブから町に100万円の寄付 …
-
くらし
ようこそ北竜へ
この春から北竜町で働く事になった方々をご紹介します。 ※詳細は本紙をご覧ください。
-
くらし
議会だより No.395 議会広報委員会(1)
■定例会 令和6年第1回定例会は3月11日に招集され、提出された案件を審議し閉会いたしました。 ▽委員会報告 総務産業常任委員会 調査期日:1月26日 調査事項:北竜町図書館の利用状況について 調査結果:指摘事項なし 調査期日:1月26日 調査事項:ひとり暮らし高齢者対策について 調査結果:指摘事項なし 調査期日:2月16日 調査事項:町道及び公共施設等の除排雪状況について 調査結果:指摘事項なし…
-
くらし
議会だより No.395 議会広報委員会(2)
◆林議員 運転免許証返納後の通院について ◇林議員 バスの本数も減りバス時間と通院時間が合わないことに対してこれからの通院に不安を抱えている方がいる状況である。 ハイヤーの割引チケットでの助成を行うと聞いたが、いつから実施になるのか。 ◇佐々木町長 タクシー助成については、町外の通院、買い物利用者に対しチケット交付し、タクシー料金の1/2以内を助成予定であるが、詳細は政策予算にて検討している。4月…
-
くらし
議会だより No.395 議会広報委員会(3)
◆澤田議員 北竜町の有害鳥獣駆除対策について ◇澤田議員 鹿による農作物被害が年々増加、熊の人里への出没が地域を問わず著しい。本町においても昨年は四季を通して熊の出没があった。本町の有害鳥獣駆除対策について、ハンターの数は即応できる体制になっていない。 ロシアのウクライナ侵攻や国際的物流の停滞から、実包、火薬、雷管の入手が厳しく、価格も高騰し続けており、従来の町の鹿駆除報償費では不十分であり、熊の…
-
くらし
お知らせ(1)
■今月の行政相談 毎日の暮らしの中で行政が行っている年金、道路、河川、窓口サービス等に対する、不満や苦情、または要望や意見などを受け付けています。 相談は無料で、口頭・電話・手紙での相談はいつでも受け付けています。 今月の定例相談日:5月21日(火)午後1時30分~3時30分 場所:老人福祉センター 行政相談委員:長谷川秀幸 【電話】34-2611 ■高齢者運転免許証自主返納時の無料送迎日 65歳…
-
くらし
お知らせ(2)
■自動車税種別割の納期限は5月31日です 自動車税種別割は4月1日現在の登録に基づいて課税され、納税通知書が5月7日に発送されます。使用しない自動車は登録を抹消してください。 次の場合は手続きが必要です。 ○住所が変わったとき ○自動車を売買したとき ○自動車を廃車にしたとき 各種登録手続きについては、北海道運輸局ホームページ(https://wwwtb.mlit.go.jp/hokkaido/)…
-
健康
休日当番医
※急病のため夜間・深夜・土曜日の午後から診療を受ける場合は、夜間急病テレホンセンターに電話をしてから受診してください。 問合せ:夜間急病テレホンセンター 【電話】22-4100
-
子育て
北竜町地域子育て支援センター
■ちびっこひろば 日時:5月8日(水)10:00~11:30 場所:子育て支援センター室 内容:絵本で遊ぼう!「絵本の読み聞かせ」 日時:5月22日(水)10:00~11:30 場所:子育て支援センター室 内容:お散歩「ひなたぼっこ」 ■ピカピカキッズ(対象:1歳児~) 日時:5月17日(金)10:00~11:30 場所:子育て支援センター室 内容:講話「トイレトレーニング」 問合せ:北竜町地域子…
-
くらし
警察だより
■悪質業者は、う・そ・つ・き! ◇悪質商法の被害にあわないためのポイント [う]うまい話を信用しない! うまい話、絶対にもうかる話には、必ず大きな落とし穴。 [そ]そうだんする! ひとりで判断せず、家族・知人・相談機関に相談を。 [つ]つられて返事をしない! すぐに契約しない!悪質業者は、言葉巧みにすぐ契約するように迫ってきます。 [き]きっぱり!はっきり!断る! あいまいな返事をせず、キッパリ!…
- 1/2
- 1
- 2