広報たかす 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
躍動する羽根
■躍動する羽根 さまざまな分野において活躍する町民や団体を紹介するコーナーのタイトルを新しくしました。 躍動とは「いきいき活動すること」、羽根は「町民一人一人」を表現しています。 「羽根が集まれば大きな翼となり、立派な鷹として大空へ羽ばたく」 翼は「町民」、鷹は「鷹栖町」、町民の皆さんの活躍が大きな力となり、大空を飛ぶ鷹のように、鷹栖町の魅力が広く伝わってほしい、という思いを込めました。 ■73歳…
-
くらし
基盤整備事業の完了と新たな基盤整備事業
-
くらし
デジタルで暮らしをより便利に
デジタル技術は生活や産業のあらゆる分野で広く普及しており、さまざまな新しいサービスが登場し、社会課題の解決に貢献するなど、日常生活に便利さと快適さをもたらしています。 町では、町民の皆さんがデジタルによって、社会や暮らしが便利になったと実感できるよう、対策を進めています。ここでは、デジタル社会への変化およびこれに対する町の取組状況についてお伝えします。 ■情報は紙からデジタルへ これまで、情報を得…
-
子育て
Miss.Charltonが選ぶ 今月の!たか★スター
ALT目線で選んだ、きらきら輝く児童生徒「たか★スター」を紹介します。学校での出来事やそこから感じた文化の違いなども紹介します。 ★北野小学校3年生 村林洋実(むらばやしひろみ)さん 堂々と英語で始業の号令をかけてくれた北野小学校3年生の村林洋実さんが今月のたかスター☆ 小学校3、4年生は英語をたくさん聞いて、たくさん話してみることに重点が置かれた外国語活動が週に1時間あります。活動日の日直児童は…
-
くらし
あったかす発「北の大地から」
■消防団員の活躍と集中豪雨 鷹栖町長 谷 寿男 7月23日夜からの集中豪雨は12時間総雨量177mmと過去最大級であり、旭川鷹栖インターチェンジ流通団地の15事業所が床上・床下浸水となった。被害に遭われた事業所の皆さまには心からお見舞いを申し上げたい。 この工業団地群は旭川市春光台地区の雨水が集約される南一号排水樋門に隣接しているため、防災の観点から数年前より樋門周辺に集水場所を構え、迅速に放水で…
-
その他
地域おこし協力隊 活動だより
■とことこ散歩 ラベンダー刈り取り体験開催 吉田隊員が主催するラベンダー刈り取り体験が、快晴の中で行われました。気温は30度以上でしたが、グラスファームさんの無農薬ラベンダー農園で、良い香りのラベンダーを楽しく刈り取りました。その後、サシェ作りに挑戦。個性豊かなサシェが出来上がりました。とても暑い中でしたがアップルラベンダージュースを飲んで爽やかな気分になり、体験後は四季の里まで40分ほど自然の中…
-
くらし
Topics まちのニュース
■6/25 消防演習 たかすメロディーホール駐車場にて、鷹栖町消防団による消防演習が行われました。 保育園児の声援を全面で浴びながら、小隊訓練では一糸乱れぬ分列行進や迅速で的確な操作を求められるポンプ車操法訓練を披露しました。 最後には、全分団による一斉放水が行われ、5本の水の柱が天高く伸び、空には虹が架かりました。 平和な「鷹栖町」を過ごすことができるのは、勇敢でたくましい、地域の消防団員の皆さ…
-
くらし
納期限までに納めましょう ~税金は暮らしを支える財源です~
■税金は何に使われるの? 町民税や固定資産税などの税金は、皆さんの暮らしを支える大切な役割があり、ごみ処理や道路・公園などの整備、子育てや教育支援、福祉サービスなどに使われています。 税金は皆さんに公平に負担をしていただいており、納付されなければ、町の財源が不足し、行政サービスの低下に繋がります。 ■納期限が過ぎると…督促状や催告書を送付します 町税などを納期内に納めていない方には、まず督促状を送…
-
くらし
Information ~お知らせ~
■鷹栖町長選挙 任期満了による、鷹栖町長選挙を次の日程で行います。 投票日:10月20日(日) 告示日(立候補届受付):10月15日(火)午前8時30分~午後5時 ▽立候補手続事務説明会 日時:9月13日(金)午前10時~ 場所:鷹栖町役場3F 委員会室A 参集範囲:立候補予定者または、その関係者 問合せ:鷹栖町選挙管理委員会 ■北方領土返還要求運動 8月は、北方領土返還要求運動全国強調月間です。…
-
くらし
アライグマ通信
●収穫期を迎える前に アライグマの農作物被害は、すでに町内で発生しています。これからトウキビやブドウの収穫を迎えるので、畑がアライグマにとって魅力的な場所になる前に侵入防止などの対策を始めましょう。 一度、作物の味を覚えると、何としても食べようと畑に執着するようになります。「おいしい経験」をさせないよう、この時期は特に注意が必要です。 ●捕獲以外の対策も大切 アライグマが棲みつき、被害を引き起こす…
-
くらし
図書室だより
■8月のイベント ・10日(土)午後6時30分から『夏のおたのしみ会「夏の夜のこわ~い話と肝だめし」』 ※鷹栖町図書室/申込制先着40名 ・16日(金)午後6時から「音楽のある図書室」 ・25日(日)午後2時から『小野米一方言講座「“ことば”について語ろう」』 ※いずれも鷹栖町図書室/申込不要 ■図書室本棚リレー 毎月バトンを受け取った皆さまの個性あふれる本棚が、好評をいただいております♪「本棚リ…
-
くらし
「本とつながる展覧会2024」作品募集
“本との出会いは、本当の出会い”をキャッチフレーズに、今年も『本とつながる展覧会』を開催します。 みんなにオススメしたい1冊を、皆さんの得意な表現で紹介してもらう展覧会も5年目を迎えます。昨年から「ポップの部」を設置しています。賞の選考はありませんが、誰でも手軽に参加できる部門です。 おとなの部・子どもの部では、それぞれ最優秀賞には5,000円分の図書カードを進呈。多くの皆さんの参加をお待ちしてい…
-
講座
四季の里だより 8月号
■農産加工センター 四季の里de加工しよう (1)レアチーズケーキ加工体験 鷹栖で収穫したブルーベリーを使ってレアチーズケーキを作ります。夏休みの思い出に親子で楽しみませんか。 日時:8月17日(土)午前9時~正午 定員:6名 参加費:500円 持ち物:バンダナまたは帽子、エプロン 申込締切:8月14日(水) (2)紫蘇ジュース加工体験 鷹栖で収穫した紫蘇を使って紫蘇ジュースを作ります。本数は30…
-
健康
みんなの保健だより
■乳がん検診・子宮がん検診のお知らせ 女性が発症するがんの中で最も多いと言われている「乳がん」と若年での発症が増加している「子宮がん」の検査がワンコイン(500円)や無料で受診できます。 今年度から無料で受診できる対象年齢が広がりました。 ▽ワンコイン対象者 (令和7年3月31日時点の満年齢) (1)乳がん検診…42歳以上の偶数年齢 ※50・60歳の方を除く (2)子宮がん検診…22歳以上の偶数年…
-
くらし
はぴねす はっぴー通信
■成年後見制度をご存知ですか ▽成年後見制度とは? 認知症、知的障がい、精神障がいなどで判断能力が低下し、自分では契約や財産の管理が困難な方に、不利益が生じないよう支援する人(=後見人等)を設ける制度です。 ▽旭川成年後見支援センターとは? 高齢や障がいにより判断力が低下している方の生活や財産に関する相談業務を行い、本人のさまざまな権利が守られるよう支援しています。 また、成年後見制度についての助…
-
イベント
夏だ! 盆踊りだ! みんな集まれ! 各地区盆踊り大会
-
くらし
お知らせかわら版(1)
「お知らせかわら版」は、生活情報の提供や町民の皆さんの文化活動などの支援を目的としています。町民の皆さんや町が行う講座や催し、町内企業の正職員募集、サークルなどの会員募集などのお知らせを掲載するページとして、広く開放しています。 掲載を希望する方は、毎月15日までに申し込みフォームまたは申込書により提出してください。申込書と掲載ルールは、まちづくり推進課広報広聴係で配布および町HPに掲載しています…
-
くらし
お知らせかわら版(2)
「お知らせかわら版」は、生活情報の提供や町民の皆さんの文化活動などの支援を目的としています。町民の皆さんや町が行う講座や催し、町内企業の正職員募集、サークルなどの会員募集などのお知らせを掲載するページとして、広く開放しています。 掲載を希望する方は、毎月15日までに申し込みフォームまたは申込書により提出してください。申込書と掲載ルールは、まちづくり推進課広報広聴係で配布および町HPに掲載しています…
-
くらし
タカステナブルなまちへ
-
くらし
R.6 8月カレンダー
◎郷土資料館開館日(毎週水・土曜日/10:00~17:00)
- 1/2
- 1
- 2