広報たかす 令和6年12月号

発行号の内容
-
しごと
躍動する羽根
■躍動する羽根 さまざまな分野において活躍する町民や団体を紹介するコーナーのタイトルを新しくしました。 躍動とは「いきいき活動すること」、羽根は「町民一人一人」を表現しています。 「羽根が集まれば大きな翼となり、立派な鷹として大空へ羽ばたく」 翼は「町民」、鷹は「鷹栖町」、町民の皆さんの活躍が大きな力となり、大空を飛ぶ鷹のように、鷹栖町の魅力が広く伝わってほしい、という思いを込めました。 ■鷹栖牛…
-
くらし
《特集》DXで便利がいっぱい!
■令和6年12月23日から証明書のコンビニ交付が始まります! 全国のコンビニエンスストア等で住民票の写しや印鑑登録証明書等(以下、証明書)が取得できるコンビニ交付サービスがご利用いただけます。 サービスの利用にはマイナンバーカード(個人番号カード)が必要です。 ※マイナンバーカードの申請時に「顔認証カード」とした場合、コンビニ交付は利用できません。町民課にマイナンバーカードをご持参のうえ、本人が「…
-
その他
鷹栖町人事行政 運営状況の公表 ~町職員の給与などをお知らせします~(1)
「鷹栖町人事行政の運営等の状況に関する条例」に基づき、町職員の給与状況や勤務条件、分限や懲戒処分などの状況について、お知らせします。 ■職員数・任免に関する状況 ▽職員の採用・退職 ▽職員数(令和6年定員管理調査より、各年4月1日現在) ■給与の状況 (1)人件費(令和5年度地方財政状況調査より) ※議会議員や非常勤特別職の報酬、町長などの特別職の給与や職員給与・退職手当組合負担金などが含まれます…
-
その他
鷹栖町人事行政 運営状況の公表 ~町職員の給与などをお知らせします~(2)
■勤務時間・勤務条件の状況 (1)勤務時間・休憩 (2)年次有給休暇の取得(令和6年勤務条件等に関する調査より、令和5年中実績) ※全対象職員(B)は、新規採用、途中退職、教育職員を除く。 ■服務状況(令和5年度実績) 職務専念義務免除(※)の人数 96人 営利企業等の従事許可の人数 0人 ※健康診断受診含む ■研修・勤務成績の評定の状況 ・職員研修(令和5年度実績) ■分限・懲戒処分の状況 (…
-
子育て
Miss.CharltonとMr.Mallettが選ぶ 今月の!! たか★スター
ALT目線で選んだ、きらきら輝く児童生徒「たか★スター」を紹介します。学校での出来事やそこから感じた文化の違いなども紹介します。 ■北野小学校5年生 橋本夏奈(はしもとなつな)さん 今月のたかスターは、英語の読み書きの力をめきめきとつけている北野小学校5年生橋本夏奈さん! 元気な挨拶と英語でのお喋りも積極的に楽しもうとする姿にいつも感心しています。ゴールドコーストの小学生から北野小にお手紙が数通届…
-
くらし
あったかす発『北の大地から』
■平和の尊さ 鷹栖町長 谷 寿男 10月号でお知らせした演劇「有終の美しき空」を観劇させていただいた。町民だけの出演にもかかわらず、戦時下の明日の生死さえも分からぬ、厳しい時代を家族のため、お国のためと愚直に生きてきた姿を誰もが好演され、会場には涙があふれていた。 私も若い兵士達が自分の息子や町の子供たちと重なり、幾度となくハンカチを握りしめた。 日本のような平和国家では「戦争」は、絶対にありえな…
-
しごと
地域おこし協力隊 活動だより
■比布町地域おこし協力隊×たかす総合型地域スポーツクラブ「スポーツやってみ隊」 「鷹栖町スピードアップ大作戦~タイム測定and走り方クリニック~」が開催されました! 比布町で活動している3名の協力隊が、町内の小学生向けに走る速さのひみつを教えてくれました。 11月18日は、専用機械を使った記録会を実施。25日は、速く走るためのポイントや練習方法を紹介してくれました。3グループに分かれてスタート時の…
-
くらし
Topics まちのニュース
■10/29 鷹栖町コープさっぽろ協定植樹 鷹栖町と生活協同組合コープさっぽろは、森林保全、環境保全活動を推進し、ゼロカーボンの推進に寄与するために森林整備に関する協定を締結しました。 この協定によって、パレットヒルズで令和6年度から3年間で0.7haの植樹を行い、その後、5年間の森林保育の整備を進めます。 協定締結式終了後は、パレットヒルズに移動し、生活協同組合コープさっぽろ旭川地区本部長、渡邊…
-
くらし
Information ~お知らせ(1)~
■法定調書の提出について 給与などを支払っている事業所は、令和6年分の法定調書を次のとおり提出してください。 作成・提出にあたっては、国税庁ホームページの「給与所得の源泉徴収票等の法定調書の作成と提出の手引」をご覧ください。 提出期限:令和7年1月31日(金) お問い合わせ: 旭川中税務署【電話】90-1451 税務課税務係【電話】74-3108 ■マイナンバーカードの健康保険証利用について 12…
-
くらし
Information ~お知らせ(2)~
■サンホールはぴねす 風呂等優待券の使い忘れにご注意を 鷹栖町では、「サンホールはぴねす」の風呂等優待券を毎年70歳以上高齢者及び障がい者の方に配布させていただいております。 この優待券は年度末の3月31日までご利用いただくことができます。年度末までに使い忘れのないようにお早目にご利用いただくことをお勧めします。また、まだ配布を受けていない方は、この機会にぜひサンホールはぴねすをご利用してみてくだ…
-
くらし
年末年始の公共施設等の閉庁日・町営バスの運行日
■各公共施設等の閉庁日について 網かけ部分が休みで、空欄部分は通常どおりとなります。
-
くらし
タカステナブルなまちへ
-
くらし
図書室だより
■12月のイベント ・20日(金)午後6時から「音楽のある図書室」 ・22日(日)午前10時30分から「おはなし会」 クリスマスにちなんだ絵本の読み聞かせと、かんたん工作を行います♪ ※いずれも鷹栖町図書室・申込不要 ■図書室本棚リレー 毎月さまざまなジャンルの本をご紹介いただき、大好評です。図書室入ってすぐの所に展示しています!図書は貸出OKですのでぜひ借りてみてください。 ■今年も“図書20冊…
-
健康
みんなの保健だより
■減塩はなぜ必要? 高血圧予防のために「減塩」が大事ということは皆さんもどこかで耳にしたことがあると思います。血圧が高い状態が続くと血管内皮を傷つけ、脳梗塞や心筋梗塞を発症するリスクが高まります。食塩摂取量の増加に伴って血圧が上昇することが知られていますが、食塩を摂りすぎると体の中ではどのようなことが起こるのでしょうか? ▽塩分を摂りすぎると… 私たちの体内の塩分濃度は0.9%に厳格に維持されてい…
-
くらし
はぴねす はっぴー通信
■地球に優しく!食品ロス削減! 日本では、まだ食べられるのに廃棄される食品、いわゆる「食品ロス」が年間520万トン以上発生しています。これは、世界中で飢餓に苦しむ人々に向けた世界の食糧支援量(約440万トン)の1・2倍に相当します。 また、そのうち240万トンは家庭から出ており、国民一人当たりに換算するとお茶碗約1杯分(約114g)の食べものが毎日捨てられていることになります。「もったいない」を減…
-
イベント
令和7年1月12日(日) 鷹栖町はたちのつどい 開催
20歳の節目を迎えられる皆さん、おめでとうございます。対象者には、ご案内状を送付しています。案内状が届いてない方や、町外に転出しており「鷹栖町はたちのつどい」に参加を希望される方は、ご連絡ください。 会場:たかすメロディーホール 時間: ・午前10時半 受付 ・午前11時 記念式典・写真撮影 対象者:平成16年4月2日~平成17年4月1日生まれの方 問い合わせ:教育委員会教育課生涯学習係 【電話】…
-
講座
四季の里だより 12月号
■農産加工センター 四季の里de加工しよう (1)「麹・味噌加工」の申込について 3月に行う味噌加工の取りまとめを行います。希望される方は申込書に必要事項を記載し、お申込みください。 申込方法:「麹・味噌加工申込書」を四季の里または役場産業振興課へ提出するか、【FAX】87-3838へFAXでお申込みください。 申込用紙:四季の里、役場産業振興課で配布します。また、四季の里へ電話(【電話】87-3…
-
くらし
お知らせかわら版(1)
「お知らせかわら版」は、生活情報の提供や町民の皆さんの文化活動などの支援を目的としています。町民の皆さんや町が行う講座や催し、町内企業の正職員募集、サークルなどの会員募集などのお知らせを掲載するページとして、広く開放しています。 掲載を希望する方は、毎月15日までに申し込みフォームまたは申込書により提出してください。申込書と掲載ルールは、まちづくり推進課広報広聴係で配布および町HPに掲載しています…
-
くらし
お知らせかわら版(2)
「お知らせかわら版」は、生活情報の提供や町民の皆さんの文化活動などの支援を目的としています。町民の皆さんや町が行う講座や催し、町内企業の正職員募集、サークルなどの会員募集などのお知らせを掲載するページとして、広く開放しています。 掲載を希望する方は、毎月15日までに申し込みフォームまたは申込書により提出してください。申込書と掲載ルールは、まちづくり推進課広報広聴係で配布および町HP に掲載していま…
-
くらし
R.6 12月カレンダー
◎郷土資料館開館日(毎週水・土曜日/10:00~16:00)
- 1/2
- 1
- 2