広報東神楽 2025年2月号(第725号)

発行号の内容
-
くらし
花のまち随想
東神楽町長 山本進 1月中旬までの状況ですが、今年は例年よりも雪が少ないように思います。ただ、全国的には大雪になる地域もあり、ゲリラ豪雨のように、地域に偏在して降っているようにも思います。町としても、除排雪には力を入れながら進めておりますが、道路への駐車をしないなど、住民の皆様にもご協力をお願いします。また、インフルエンザや新型コロナウイルスなどの感染症も増えてきております。感染予防にも十分配慮し…
-
その他
はな ひと わ
今月の表紙は、新年の風物詩ともいえる二十歳のつどいでの一枚です。参加された皆さんの晴れやかな表情が印象的でした。大人への第一歩を踏み出した皆さんには、夢と希望を胸に新しい時代を切り開いていってほしいですね。また、周囲の方々の温かい応援もまた、未来への大きな力となると思います。寒さが一段と厳しい季節ではありますが、町内の冬ならではの催しや話題を楽しみながら、心温まるひとときをお過ごしください。(き)
-
その他
人口と世帯数
令和6年12月末現在 ( )内は前月比 [ ]内は前年同月比 9,775人(-6)[-87] 男:4,641人(-2)[-32] 女:5,134人(-4)[-55] 世帯数:4,426戸(-7)[+38]
-
くらし
まちのできごと(1)
◆01 「行政サービスの未来像」探る 12月16日、文化ホール花音で「未来の行政を創る自治体DXセミナー」が開催され、上川管内の自治体でDXを担当する職員など100人以上が集まりました。自治体システムの標準化後の方向性やDX推進による行政サービスの可能性についての基調講演や、専門家と山本町長によるパネルディスカッションが行われ、課題と展望を議論しました。 ◆02 岡山さん最優秀賞 絆の思い込めて …
-
くらし
確定申告は期間内にお早めに(1)
◆東神楽町役場での確定申告は3月14日(金)まで! 税務課での確定申告は事前予約ができます。予約方法など詳しくは、本紙6ページをご覧ください。 ◇税務課での通常受付 ※土・日・祝日、2月27・28日は除く 開設場所:役場庁舎 1階 税務課 還付申告:1月27日(月)~3月14日(金) 確定申告:2月17日(月)~3月14日(金) 受付時間: 午前…午前9時~11時30分 午後…午後1時~4時30分…
-
くらし
確定申告は期間内にお早めに(2)
◆確定申告書は国税庁のホームページから作成できます 所得税および復興特別所得税・消費税ならびに地方消費税・贈与税の申告書は、国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」を利用して作成できますので、ぜひご利用ください。 画面の案内に従って金額などを入力すれば、税額などが自動計算され、作成した申告データをe-Taxへ送信することで、確定申告会場に行かずに自宅から申告できます(スマホからも確定申告が…
-
くらし
自動車税種別割の住所変更をお忘れなく
自動車税種別割は、4月1日現在の登録に基づいて課税される税金です。 ◆引っ越しで住所が変わったときなどには、運輸支局で変更登録を 次の場合は運輸支局で登録手続きが必要です。 ・住所が変わったとき(変更登録) ・自動車を売買したとき(移転登録) ・自動車を使用しなくなったとき(抹消登録) 令和7年度の自動車税種別割納税通知書を確実にお届けするために、3月中に手続きをお願いします。 ◆変更登録が間に合…
-
しごと
マチの宝物
◆匠の技で挑んだ舞台、銀メダルに輝いた若き才能 町内の家具メーカー匠工芸に勤める髙橋渓純さんは、昨年11月22日から25日まで愛知県で開催された技能五輪全国大会の家具部門で見事銀メダルを獲得しました。入社2年目という若さで快挙を成し遂げた髙橋さん。その人柄と歩んできた道のりには、真摯に努力を重ねてきた姿がありました。 髙橋さんが木工の道を志したのは、中学校の頃。「手先が器用で、ものづくりが好きだっ…
-
くらし
令和5年度 大雪地区広域連合 決算の概要
令和6年12月17日に行われた第3回大雪地区広域連合議会定例会で、令和5年度の一般会計と3特別会計の決算が認定されましたので、概要についてお知らせします。 ※決算額については四捨五入処理をしているため、実際の決算額と異なる場合があります。ご了承ください。 ◆一般会計 一般会計では、広域連合職員の人件費や、構成町負担金の調整などを行っています。令和5年度は6名の派遣職員と4名の専任職員で業務を行い、…
-
イベント
ひがしかぐらウィンターフェスティバル2025
-
くらし
議会ファイル(1)
■第4回町議会定例会 12月11日に招集され、会期3日間で開会された令和6年第4回町議会定例会。行政報告の他、令和6年度の一般会計の補正予算、関連条例改正などが提案されました。一般質問では、7名の議員から15件の質疑があり、提出された議案などは原案どおり可決され、12日に閉会しました。 [議案第1号]令和6年度東神楽町一般会計補正予算(第9号) 今回の補正は、歳入歳出それぞれ1603万2000円を…
-
くらし
議会ファイル(2)
◇[指摘事項2]契約関係について (1)透明性・公平性の確保 旧忠栄小学校を活用したプロジェクトにおいて、合併処理浄化槽の整備および重油地下タンクの改修費に関し、「実質町が負担する562万4000円を事業者と町で按分する」との説明がなされていました。しかし、按分に関する覚書などが作成されておらず、口頭確認に基づく按分であるとの回答がありました。 このように、書面による合意が無いことは適正な会計処理…
-
くらし
あなたの推しを大募集!
東神楽町の魅力を町内外に発信していく「東神楽の種と実セレクト」。皆さんから町の「推し」を募集します!応募された中から、東神楽の「推し」を決定し、パンフレットなどで紹介します。応募対象は「コト」や「モノ」などなんでもOK。皆さまのご参加をお待ちしています。 ◆例えば、こんな応募もOKです! ・行きつけのお店のイチオシメニュー ・文化的、伝統的に地域に愛されているもの ・飛び立つ飛行機がきれいに撮影で…
-
イベント
日常に彩りを 花のまちNEWS
◆01 2025年おさんぽガーデンの参加者を募集します! おさんぽガーデンとは、令和元年度からスタートした東神楽町版オープンガーデンで、自宅の庭や店先の花壇などを一般向けに公開していただき、花のまちづくりの輪を広げていく取り組みです。参加いただいた方のガーデンは「おさんぽガーデンマップ」に掲載して紹介するほか、参加者同士の交流や研修バスツアー、またスマホできれいに写真を撮るための講習会も行っていま…
-
子育て
子育て・保健案内板
◆子育て支援センター ◇2/3 わくわく教室 ふれあい交流館 午前10時~11時 0歳児~就学前児と保護者 豆まき会 ◇2/4 すくよちのび広場 ティコット 午前10時~11時30分 0歳児~就学前児と保護者 節分制作 ◇2/12 認定こども園ここから交流会 ここから 午前10時~11時10分 0歳児~就学前児と保護者 園児との交流 ◇2/14 教育相談 これっと 午前10時~11時30分 0歳児…
-
イベント
Library 図書館からのお知らせ
◆イベント案内 ◇おうまのおやこおはなし会 絵本読み聞かせ会 2月22日(土)午前10時30分~ ふれあい交流館1階プレイルーム 無料(事前申込不要) ◇小林白炎「命の言霊VIII」展 期間:2月2日(日)~22日(土) 場所:図書館展示ホール 入場料:無料 ◇小林白炎and紀子「アート教室」 日時:2月22日(土)午前10時30分~12時 場所:図書館2階研修室 入場料:無料 定員:先着20名(…
-
くらし
まちのできごと(2)
◆05 災害のない1年を願って 1月5日、文化ホール花音で新春恒例の行事となっている東神楽消防団の出初式が開催されました。出初式では、長年に渡り地域の防災に貢献した団員への表彰なども行われました。新たな年の始まりに、災害のないまちへの誓いを新たにした消防団員の姿に、火災予防に対する固い決意が感じ取られる式となりました。 ◆06 東神楽町の発展を願う 1月7日、コミュニティセンターで東神楽町、東神楽…
-
くらし
まちの情報案内板 2月(1)
◆ヘルプマーク・ヘルプカードを配布しています ◇ヘルプマークとは 義足や人工関節を使用している方、内部障がいや難病の方、知的障がい・精神障がい・発達障がいなど、外見から分からなくても援助や配慮を必要としている方々が、周囲に配慮を必要としていることを知らせることで援助を得やすくするものです。 ◇へルプカードとは 障がいがある人などの中には、自分から「困った」となかなか伝えられない人がいます。 災害時…
-
くらし
資源物置のルール違反について
最近、資源物置のルールが守られていないケースが見受けられ、大変困っています。資源物置が満杯の場合は、外に置かず、ご自宅に一旦持ち帰り、別日に排出をお願いします。 外に置かれた資源物は、風や雨で散乱し、地域の美観や衛生を損なう恐れがあります。資源物置は地域の皆さま全員で使う共有のスペースです。適切な利用にご協力いただきますようお願いします。 問合せ:くらしの窓口課環境生活係 【電話】83-5402
-
しごと
高齢者事業団会員募集!
高齢者事業団は、経験や技術を活かした仕事を通じて社会参加が図られるよう補助的、短期的な仕事を提供し、健康・生きがいづくりを目的とする自主的団体です。 会員の条件:町内に居住するおおむね82歳までの方で、働く意欲のある健康な方(草刈りできる方大歓迎!)。 作業内容:公園などの草刈り・清掃作業、公共花だんの植栽・除草作業、環境整備のほか一般作業など。 報酬:自分が働いた仕事に応じて支払われます。 申込…
- 1/2
- 1
- 2