広報とうま「我が郷土」 2024年10月号

発行号の内容
-
その他
表紙
花を贈ろう 9月10日「当麻小3年花育授業」より(詳細は本紙5ページ)
-
くらし
令和5年度決算報告 我がまち家計簿
決算は、1年間のちづくりの記録であり、いわば「まちの家計」といえるものです。町民皆さんから納めていただいている町税や、国や道から交付されたお金がどのように使われているのか、決算の状況をお知らせします。 ※万円単位で四捨五入しているため、会計及び差引額が合わない場合があります。 ■用語解説 一般会計…教育・福祉や道路整備、ごみ処理など、主に町の基本的な行政サービスを行う会計。 特別会計…一般会計と切…
-
子育て
TownNews(1)
■秋空の下、さわやかな汗~くるみなの散歩道ウォーキング 9月8日、当麻町スポーツ協会(小野寺孝一会長)主催のくるみなの散歩道ファミリーウォーキングが行われました。 町民の健康づくりを目的に同会は、平成27年のくるみなの散歩道オープン以来、家族向けのウォーキング会を開催していましたが、令和2年からは新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止を余儀なくされていました。4年ぶりの開催となった今回は約2…
-
くらし
ありがとうございました
■まちづくり寄付金(ふるさと納税)として町に(8月分) 1713人の皆さんより寄付いただきました。
-
くらし
町長への手紙
町長への手紙と町長からご返答 町外から夫婦で転入した。夫が身体障害者手帳を所有していたことから除雪サービスを受けていたが、亡くなった後はサービスを受けることができなくなった。自身も持病を持っており困っている。転入者を大切にしてほしい。 除雪サービスの対象者は要綱で定めさせていただいており、持病のある方でも要件に該当されない場合は、お申し込みをお断りさせていただいておりますのでご理解をお願いいたしま…
-
しごと
明日を守る。という、やりがい。
自衛官募集中。 問合せ: 自衛隊旭川地方協力本部旭川地区隊【電話】54-5617 役場総務課防災係【電話】84-2111
-
くらし
町職員給与のお知らせ
町職員には、その仕事と責任に応じて給与を支給しています。今月は町民の皆さんに、町人事行政に対する一層のご理解をいただくため、町職員給与の状況をお知らせします。 なお、「当麻町人事行政の運営等の状況」については、町ホームページまたは、総務課職員係の窓口でご覧いただけます。 ※人件費には一般職の給与のほか、町長や副町長など常勤特別職に支給される給与、議員などの非常勤特別職の報酬、会計年度任用職員などが…
-
くらし
町長行政報告 9月17日第3回定例町議会
■7月24日の大雨による被害状況について 未明から降り続いた大雨により、役場の雨量計では累計148ミリメートルを超える雨量を記録し、河川や排水路の増水により、住宅および農地への浸水、町有林作業道の崩壊、道路の冠水および砂利流出などの被害が発生しました。 農業関係については、施設園芸ハウスで120棟、約11,635坪、露地野菜で約3.2ヘクタール、大豆・そばなどの畑作物で全面積の浸水被害が確認された…
-
くらし
観光施設の今シーズン営業終了
当麻鐘乳洞、フィールドアスレチック、キャンプ場、パピヨンシャトー、くるみなの庭、フィールドボール場は10月27日(日)、パークゴルフ場は10月30(水)に今年度の営業を終了させていただきます。皆さんのご利用ありがとうございました。
-
くらし
Library(らいぶらりぃ)図書館からのお知らせ
■図書館フェスティバルのご案内 開催日:11月3日(日) 場所:当麻町立図書館・当麻町農村環境改善センター(予定) 11月3日の「当麻町生涯学習フェスティバル2024」に合わせ、「図書館フェスティバル」を開催します。 当日はおはなし会や朗読会、古本市、ジャズ演奏会、図書館業務体験、しかけ絵本コーナー、折り紙釣り、図書展示などさまざまな催しを行いますので皆さんぜひお立ち寄りください。なお、当日も図書…
-
文化
ふるさと納税返礼品でつくる当麻の美味しいもの17
■かぼちゃグラタン かぼちゃの濃い甘みとほくほく食感が美味しい。 日に日に寒さを増す秋に食べたい旬の一品です。 ▽材料(2人前) ・阿部ファームかぼちゃ(ダークホース)…1/4玉 ・玉ねぎ…1/2個 ・ベーコンブロック…190g ・バター…20g ・小麦粉…大さじ2 ・牛乳…300ミリリットル ・コンソメ(固形)…1個 ・チーズ…適量 ▽作り方 1.かぼちゃをひと口大に、玉ねぎは薄切りに、ベーコン…
-
子育て
地域子育て支援拠点たっち
■わくわく教室 午前9時30分~11時30分 ※内容が「製作」の場合は、開催日の2日前までにお申込みください ■よちよち教室(1歳児対象)午前9時30分~11時30分 ■ましゅまろ教室(0歳児対象)午前10時~11時30分 開催日:10月18日(金) ■特別行事 ■絵本の貸し出し 午前9時~午後5時 開館日であればいつでも利用可能。 貸出期間は2週間までです。 絵本~1回5冊まで ■子育て相談 午…
-
くらし
きたよん通信
比べないのは当たり前 みんなで上がろう愛の地域(ぶたい) ■地域生活支援拠点をご存じですか?(3) 先月号に引き続き、今月号は地域生活支援拠点の(4)専門的人材確保・育成(5)地域の体制づくりについて事例を通して紹介します。 (4)専門的人材確保・育成 ・「近所のAさん(母親)が先日亡くなって、息子さんが一人暮らしになったでしょう?Aさんから何か障がいがあるって聞いていたから、大丈夫かしら?外回り…
-
くらし
高齢者福祉サービス
高齢者が住み慣れた地域で暮らしていけるよう、町が一部費用を負担し生活に必要なサービスを提供しています。 ※サービスを利用する場合、一定の要件がありますので、お問い合わせください 詳しくは…保健福祉課介護係 【電話】84-2111(内線183・184)
-
くらし
除雪サービス
虚弱、心身の障がい、傷病などの理由で除雪をすることが困難な高齢者(おおむね500メートル以内に除雪を援助できる子または子の配偶者などが居住している場合は除く)や、障がいがある方の世帯に対して除雪サービスを実施します。 ■対象世帯 ・介護保険要支援・要介護の認定を受けている方のみの世帯または要支援、要介護認定者と75歳以上の高齢者のみで構成されている世帯 ・単身世帯などで緊急通報装置の貸与を受けてい…
-
くらし
奨学金返還支援事業補助金
大学などに通うため借りた奨学金の返済を支援します。 対象者:次の全てに該当する方。 ・最初の申請時に大学などを卒業後、5年以内の方。 ・当麻町内、旭川市、鷹栖町、東神楽町、比布町、愛別町、上川町、東川町、美瑛町の事業所に就職しているまたは自営業者を営む方。 ・当麻町内に居住し、補助を受けた年度の末日から5年以上当麻町に居住する見込みの方。 補助金額:償還金全額。ただし年額上限24万円、月額上限2万…
-
くらし
社会保険料控除証明書
国民年金保険料で社会保険料控除の適用を受ける場合は、「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」の添付が義務付けられています。令和6年中に国民年金保険料を納付した方には控除証明書が送付されます。年末調整や確定申告の際には、控除証明書や領収書が必要となりますので大切に保管してください。 1月1日~9月30日に保険料納付:10月下旬~11月上旬に控除証明書を送付 10月1日~12月31日に保険料納付:令…
-
くらし
もちつき利用の登録
毎年、年末時期には地場産品加工研究センターでのもちつき利用申し込みが大変多く、希望どおりの日程で利用することは難しい状況です。そのため、本年度も事前に登録した各グループの代表者による抽選を行い、利用日を決定します。 利用期間:12月1日(日)~29日(日)午後1時~5時 グループ加入者資格:町内在住者 グループ構成人数:5人以上 登録申し込み方法:申込用紙に記入の上、10月25日(金)までに農林業…
-
くらし
でんすけくんの119(イットク)メモ「豪雨災害に備えよう」
10月15日から31日までの17日間、秋の全道火災予防運動が実施されます。秋は空気が乾燥し気温が低くなり、暖房器具を使用する機会が多くなるため、火災が発生しやすくなります。暖房器具からの火災を防ぐため、次のことに注意してください。 ・暖房器具の周囲に洗濯物やカーテンなど燃えるものを近くに置かない ・暖房器具に給油する時は必ず火を消し、蓋をしっかり閉める ・暖房器具の分解掃除、集合煙突の掃除などメン…
-
くらし
年末調整
旭川税務署では、国税庁ホームページの案内や改正事項に関する情報などを記載したリーフレットを送付しています。令和6年分の年末調整に関する情報や資料(「年末調整のしかた」、「給与所得の源泉徴収票などの法定調書の作成と提出の手引き」、「源泉徴収税額表」)は国税庁ホームページの「年末調整がよくわかるページ」に掲載していますので、ご確認ください。 詳しくは… 旭川東税務署【電話】23-6291 役場税務住民…
- 1/2
- 1
- 2