広報とうま「我が郷土」 2025年2月号

発行号の内容
-
その他
表紙
スノーシューで冒険だ! 1月17日当小3年生が冬の当麻山で木育学習(詳細は本紙22ページ)
-
くらし
当麻町LINE公式アカウント
■LINEを使えばこんなに便利! ▽町内放送と同じお知らせを発信! 午前9時を基本に、町からの情報(お悔やみなど)をお届け! 外出先でも、スマホがあればすぐに内容を確認できます。 ▽ごみに関する情報を発信! ゴミの収集日を地区別にお知らせ!「これは何ゴミ?」と分別しづらいゴミも、LINEで問い合わせればすぐに回答が返ってきます! ▽電子申請に対応! 役場に足を運ばなくてもスマホで証明書の発行や申し…
-
イベント
第9回当麻文連まつり
-
くらし
2/9~3/22マイタウンDiary
■町立診療所受付時間 ※水曜日は午後休診、土、日・祝祭日は休診 [午前]月~金曜日8:30~11:30 [午後]月・火・木・金曜日13:00~17:30
-
くらし
困った時の相談窓口
いずれも相談は無料。秘密はかたく守ります。
-
くらし
ありがとうございました
一覧については本紙をご参照ください ■社会福祉活動資金として社協に 当麻町老人クラブ連合会(髙谷博之会長)から4万4806円 (株)安川測量(安川武宏代表取締役)から10万円 ■まちづくり寄付金(ふるさと納税)として町に(12月分) 9521人の皆さんより寄付いただきました。
-
くらし
町長行政報告 12月13日第4回定例町議会
■農業関係について 水稲につきましては、上川農業改良普及センターによりますと成熟期は平年より3日ほど早く登熟が進んだため、仕上がりも平年対比で6日ほど早くなりました。収穫作業は倒伏した圃場がありましたが、早期出荷奨励もあったことから平年対比で5日早く終了しました。収量は北海道農政事務所発表の上川管内作況指数は「104」となり、当麻町においても平年よりやや多い収量となりました。品質は登熟期間の気温が…
-
くらし
気象台一口メモ
■上川・留萌地方で厳冬期を迎えました この時期、停電時を想定した寒さ対策が欠かせません。また、津波や火山の噴火が発生した場合、積雪や路面凍結の中でも迅速な避難が求められます。今のうちにハザードマップを活用し、避難場所や避難経路、非常持ち出し品を確認しましょう。あわせて、気象台が発表する情報も定期的にチェックし、日ごろから備えを万全にしておきましょう。 詳しくは…旭川地方気象台 【電話】32-710…
-
しごと
求人情報
町内企業の求人情報をご紹介します。就業希望の方は直接事業所にご連絡ください。 求人情報は町ホームページでも紹介しています。掲載を希望する事業主の方は、まちづくり推進課【電話】84-2111にお問い合わせください。
-
くらし
Library(らいぶらりぃ)図書館からのお知らせ
令和6年当麻町立図書館の人気図書を紹介します。令和6年1月6日~12月30日の間で貸出回数の多かった図書ベスト5は次のとおりです。館内では特設コーナーを設け、ベスト100を展示中! ■Pick UP今月の1冊 『秘仏の扉』永井紗耶子 法隆寺・夢殿の秘仏・救世観音像が200年ぶりに開帳された明治時代。近代化と伝統の狭間で、この歴史的な出来事に関わったフェノロサと岡倉天心らの思いを描く、秘仏開帳にまつ…
-
文化
ふるさと納税返礼品でつくる当麻の美味しいもの19
■中華おこわ 具材の旨味が凝縮され、ちょっとしたおもてなしにもぴったりな一品。 ▽材料(4~6人前) ・舟山農産特別栽培米ななつぼし…4合 ・豚バラ肉…200g ・しめじ…1パック ・たけのこ…150g ・うずらの卵…12個 ・ホタテ缶…1缶 ・切り餅…2つ ●醤油…150ミリリットル ●酒…大さじ4 ●砂糖…大さじ2 ▽作り方 1.白米を研ぎます 2.具材を食べやすい大きさに切り、炊飯器に入れま…
-
子育て
地域子育て支援拠点たっち
■わくわく教室 午前9時30分~11時30分 ※内容が「製作」の場合は、開催日の2日前までにお申込みください ■よちよち教室(1歳児対象)午前9時30分~11時30分 ■ましゅまろ教室(0歳児対象)午前10時~11時30分 開催日:2月21日(金) ■特別行事 ■子育て相談 午前9時~午後5時 開所日であればいつでも相談に応じます。 ・来所相談(事前に電話をお願いします) ・電話相談(【電話】84…
-
くらし
きたよん通信
比べないのは当たり前 みんなで上がろう愛の地域(ぶたい) ■『バリアフリー』ってなに?(1) 『バリア』には、大きく分けて4つあります。 ▽生活のバリア 公共交通機関、道路、建物などで、利用する人に不便さを感じさせることです。 たとえば…エレベーターのボタンが高い位置にあると、車いすを使っている人はボタンが押せません。 ▽制度のバリア 社会のルール、制度によって、障がいのある人が持っている能力を活…
-
くらし
国民年金前納割引制度
忙しくて金融機関の窓口やコンビニエンスストアで支払う時間がないという方は、便利な口座振替をご利用ください。なお、まとめて前払い(前納)すると保険料が割り引きされます。 ■口座振替早割 月々の保険料を口座振替の早割(納付期限より1カ月早く口座振替)で納付すると年間720円(月額60円)が割り引きとなります。 ■口座振替前納割引制度 一定期間分をまとめて前払い(前納)すると割り引きされます。 ・6カ月…
-
くらし
成年後見普及啓発講演会
旭川成年後見支援センターでは、成年後見制度や関連制度に関する知識を深め、権利擁護について考える機会を目的として、講演会を開催します。 日時:3月4日(火)午後2時~4時30分 場所:旭川勤労者福祉会館2階大中会議室(旭川市6条通4丁目) 申込期限:2月25日(火)まで 申込方法:下記までお問い合わせください。 詳しくは…旭川成年後見支援センター(〒070-0035旭川市5条通4丁目旭川市ときわ市民…
-
健康
がん検診料金助成
令和6年度分がん検診料金の助成は、令和7年3月31日※までです。詳しくは広報4月号と同時配布している、「令和6年度当麻町各種健(検)診のご案内」をご覧いただくか、下記までお問い合わせください。 ※一部年齢の方へ配布している「がん検診無料クーポン券」の使用期限は2月末です。 詳しくは…保健福祉課健康推進係 【電話】84-2111(内線186・187)
-
くらし
福祉サービス手数料
原材料費、人件費などの高騰につき、令和7年4月利用分から配食サービスおよび除雪サービスの手数料が変更となります。 ※上記以外の福祉サービスに変更はありません。 詳しくは…保健福祉課介護係 【電話】84-2111(内線184)
-
健康
新型コロナ予防接種
新型コロナウイルス予防接種(65歳以上1回のみ、町内・旭川市内指定医療機関3,000円)は3月31日までです。医療機関によっては期限前に終了する場合があります。接種を希望される方は、医療機関にご確認のうえ接種をお願いします。詳しくは我が郷土10月号またはホームページをご覧になるか、下記までお問い合わせください。 詳しくは…保健福祉課健康推進係 【電話】84-2111(内線185・188)
-
くらし
アイヌの関係者の皆さんへ森づくりの意見を
一定の基準を満たす森林経営を認証し、その森林から生産された木材・木製品にはロゴマークが付与される「森林認証制度」。上川管内の市町村、森林組合は上川森林認証協議会を組織して森林認証取得を進めることで持続可能な森林経営の取り組みを進めています。 上川森林認証協議会では次の3点を主な方針として定め、森林管理を行っています。 ・地球温暖化の防止、水土保全、生物多様性の保全などに努める ・管理計画などの情報…
-
くらし
酸素濃縮器などの電気料金助成
町では在宅で酸素療法などを受けている方に、酸素濃縮器などの電気料金の一部を助成しています。 ■助成対象者 当麻町に居住し、かつ住民登録をしている方で、在宅で在宅酸素療法または人工呼吸療法を受けていて、町税の滞納がない方 ■助成金額 令和6年1月~12月に使用した酸素濃縮器および人工呼吸器の1日当たりの使用時間が 12時間未満の場合は1,000円/月 12時間以上の場合は2,000円/月 ■申請 2…
- 1/2
- 1
- 2