広報かみふらの 2024年3月10日号

発行号の内容
-
子育て
令和5年度 全国体力・運動能力 運動習慣等調査結果
文部科学省(スポーツ庁)が行った調査結果を抜粋してお知らせします。 調査結果については町ホームページに掲載しています。結果ページはこちらから(本紙QRコードをご覧ください) ◆調査の概要 ◇調査対象 小学5年生と中学2年生 ◇調査事項 ・体格に関する調査 身長、体重、肥満・痩身傾向 ・実技に関する調査 握力、上体起こし、長座体前屈、反復横跳び、20mシャトルラン、50m走、立ち幅跳び、ソフト(ハン…
-
子育て
こどもトピックス
◆遊ぼう!イベントスケジュール ◇子どもセンターの催し 4/12 10:00 1歳の誕生会(4月生まれ) ◇児童館の催し 4/13 13:30 西児童館・ドッチボール ◆相談のまどぐち ◇妊婦相談・母子手帳交付 毎(火) 11:00 保健師による相談。予約制 問合せ:保健福祉課 【電話】45-6987 ◇子ども・子育て包括相談、おっぱい相談 毎(木) 10:00 毎月第2木曜日の助産師によるおっぱ…
-
子育て
接種しましたか?子宮頸がん予防(HPV)ワクチン
◆対象 ・定期接種 令和7年4月1日までに12~16歳になる女子 ・キャッチアップ接種(子宮頸がん予防(HPV)ワクチン定期接種の年齢の間に接種を逃した方) 平成9年4月2日~平成20年4月1日生まれの女性で、過去にHPVワクチンの接種を合計3回受けていない方 ◇公費での接種期限は令和7年3月31日(月)です。ワクチン接種は合計3回行い、接種完了までに約6か月の期間が必要です。キャッチアップ接種を…
-
くらし
カメラみてあるき
このほか掲載していない記事はこちらで紹介!(本紙QRコードをご覧ください) ◆2.4 冬を満喫する恒例イベント開催! かみふらの雪まつり 「第60回かみふらの雪まつり」が日の出公園で開催され、延べ4千人が来場しました。 陸上自衛隊上富良野駐屯地第二戦車連隊が作成した大型滑り台は、尻滑り用とエアボードやチューブで下りる用滑り台2種類があり、子どもたち(大人も!)の楽しそうな声が会場に響いていました。…
-
くらし
お知らせ〔募集〕
◆介護保険事業運営協議会委員 介護保険事業の運営などの意見交換を行う、介護保険事業運営協議会委員兼上富良野町地域包括支援センター運営協議会委員を募集します。 応募要件:町内にお住まいの40~68歳の方 任期:3年(4月~令和9年3月) 募集人員:2人 申込方法:電話申込か窓口へお越しください 募集期限:3月25日(月) 申込先・問合せ:保健福祉課高齢者支援班 【電話】45-6987 ◆北海道職員「…
-
健康
お知らせ〔健康〕
◆かみんのプールと浴室利用休止 4月8日(月)~11日(木)は、清掃とボイラー点検のため、プールと浴室の利用を休止します。 問合せ:保健福祉課福祉対策班 【電話】45-6987 ◆自殺対策強化月間 3月は自殺対策強化月間です。誰もが自殺に追い込まれることのない社会の実現に向け、相談事業や啓発活動を実施しています。 次の相談窓口ではさまざまな悩みの相談を受けています。 ・北海道いのちの電話【電話】0…
-
イベント
お知らせ〔イベント〕
◆堀井美香 泥流地帯朗読会 フリーアナウンサー堀井美香さんが小説「泥流地帯」の世界を表現する朗読会を開催します。 出演:堀井美香、和光憂人(バイオリン)、長尾崇人(ピアノ) 日時:5月25日(土) 開演14時 場所:かみん 料金(全席自由): ・町民…1千円(限定100席) ※町外の方のチケットも用意しています。申込み方法など、詳しくは町ホームページをご確認ください 申込み方法: ・町民…QRコー…
-
くらし
お知らせ〔お知らせ〕
◆パブリックコメント募集結果 令和5年12月25日~1月24日に募集していたパブリックコメントへのご意見は次のとおりです。 ・第9次上富良野町農業振興計画(案)のご意見4件 ・第4次上富良野町地域福祉計画(案)ほか7件のパブリックコメントはご意見ありませんでした。 いただいたご意見と回答は町ホームページに掲載しています。 問合せ:町民生活課自治推進班 【電話】45-6985
-
その他
人のうごき
( )は前月比 令和6年2月29現在 人口 9,957人(-25) 男 5,074人(-14) 女 4,883人(-11) 世帯 5,290世帯(-9)
-
くらし
かみふ100%のプレミアムビール まるごとかみふらの予約受付中!
◆3月31日(日)まで 上富良野のホップとビール麦で作られたプレミアムビール「まるごとかみふらの」。6月中旬からの販売に先駆け、ギフト用5本セット化粧箱入りの予約を受け付けています。大切な方への贈り物にご活用ください。 価格:3,500円程度 ※原材料などの高騰により、価格が変動する場合があります 引渡時期:6月中旬 保存方法:要冷蔵 消費期限:製造日から6カ月 醸造元:札幌開拓使麦酒醸造所 注文…
-
スポーツ
かみんプール教室スケジュール【4月1日~7月31日】
※表の○で囲んだ数字は左が「きつさ」、右が「難しさ」を表しています。数字が大きくなるに従って、きつく難しくなります ※「流水タイム」の間はフローマシンが利用できます。時間内1コース使用しますのでご了承ください(日曜日は15時のみ) ※「頑張るダイエット」は9時30分から30分間、陸上での筋力トレーニングの後、プールで有酸素運動を40分間行います ※初めてプールに入られる方は個別に対応します。プール…
-
くらし
美瑛・上富良野エリア 十勝岳ジオパーク通信
2022年1月28日に日本ジオパーク認定を受け2年が経過しました。コロナ禍でなかなか活動ができない期間もありましたが、再来年度には再認定審査なども控えています。そこで今回は、十勝岳ジオパークの理解度をさらに深めるため地域普及講演会を実施します。また同日、同会場にて研究活動助成報告会も開催しますので奮ってご参加ください。 ◆十勝岳ジオパーク講演会「ジオパークの使い方」・研究活動助成事業報告会 日程:…
-
くらし
年金のはなし
◆国民年金の保険料 ~前納制度を利用しませんか~ 国民年金保険料は一定期間分をまとめて前払い(前納)することで割引があります。令和6年3月から、年度の途中からでも口座振替かクレジットカード納付による前納が可能になりました。 ◇3月以降に申込みした場合 申出書の提出後、初回振替日に年度末までの前納保険料をまとめて振替します。ただし、6カ月前納を選択し、初回振替日が5~9月末となる場合、9月末までは保…
-
くらし
消防だより
■子どもを事故から守ろう 3月は引っ越しや入学準備などで慌ただしい時期となり、子どもから目を離してしまうこともあるかもしれません。子どもの死亡原因は「不慮の事故」が多いため、周囲にいる大人たちが子どもの身の回りや環境にちょっとした注意を払い、対策をして事故を未然に防ぎましょう。 ◆事故の事例と対策 ◇ボタン電池を飲み込んだ ・子どもが飲み込めそうなものを手の届くところに置かない ・子どもから見える…
-
くらし
地域おこし協力隊のかみふの日々通信
町の地域おこし協力隊が日々の活動を報告します! ◆企画商工観光課 地域推進員 大平朋実(おおひらともみ) ◇かみふの冬暮らし 10月から地域おこし協力隊として着任し、ふるさと納税などの業務を担当しております。 主な業務はSNSでの情報発信や新規事業者様の開拓などで、地域イベントのお手伝いをさせていただくこともありました。事業者の方とお会いしてお話をうかがう機会も増え、嬉しく思います。上富良野町民の…
-
子育て
〔青少年スポーツ大会参加報奨金〕かみふっこ全道へ!
全道大会へ出場する児童・生徒へ教育委員会から報奨金を贈りました。 ◆上富良野中学校 卓球部 第39回道新杯北海道中学選抜卓球大会 ◆第69回青少年読書感想文全道コンクール及び第49回北海道指定図書読書感想文コンクール ◆令和5年度全国高等学校総合体育大会少林寺拳法競技大会・2023年少林寺拳法世界大会in Tokyo,Japan・第27回全国高等学校少林寺拳法選抜大会 ◆上富良野ミニバスケットボー…
-
くらし
かみふらのラブ 少林寺拳法部で日々修練に励む。初の全国大会出場へ!
佐々木俐乃さん、栁川結菜さん、濱野結夏さんは令和5年12月に開催された「第30回北海道高等学校少林寺拳法新人大会」の「女子団体演武」で優勝。栁川さんは同大会の「女子規定単独演武」でも優勝を果たし、3人は3月22日から香川県で開催される「第27回全国高等学校少林寺拳法選抜大会」に出場します。 皆、高校から少林寺拳法を始め、今回初めての出場となった全国大会。出場が決まった際は、「素直に嬉しかった。大会…
-
その他
その他のお知らせ (広報かみふらの 2024年3月10日号)
◆こうほうかみふらの 3月号 No.778 令和6年3月10日発行 発行:上富良野町 編集:町民生活課自治推進班 印刷:総合商研(株) 住所:〒071-0596 北海道空知郡上富良野町大町2丁目2番11号 【電話】0167-45-6985【FAX】0167-45-5362【メール】[email protected] ・ホームページ ・X(旧Twitter) ・facebook …