広報かみふらの 2024年8月25日号

発行号の内容
-
くらし
9月のまちの行事予定
(傍)…傍聴できます (JA)…JAふらの北エリア上富良野事務所 まちの行事予定は、中止、変更になる場合がありますので事前にご確認ください
-
くらし
期限までに納めましょう
9月30日(月)まで 固定資産税(第3期) 国民健康保険税(第3期) 介護保険料(第3期) 後期高齢者医療保険料(第3期)
-
子育て
児童手当制度の内容が変わります
令和6年10月分(令和6年12月支給分)から、児童手当制度の内容が変わります。 ◆改正の内容 (1)所得制限・所得上限の撤廃 (2)支給対象児童を高校生年代まで拡大 (3)第3子以降の支給額が3万円に増額 (4)第3子以降の算定対象児童の年齢を大学生年代までに延長 (5)支給回数が年6回に増加 ※受給者が経済的負担をしている場合に限る ◆手続き方法について ◇新たに受給対象となる方 改めて認定請求…
-
くらし
カントリーサインの認知度調査
カントリーサインは、市町村の名所、特産品などのイラストと市町村名を合わせた看板で、道内の全市町村の境界(道路沿い)に設置されています。 昨年行われた上富良野高校の地域探究学習で高校生がカントリーサインについて取り上げ、「町民に認識されていない」「上富良野町と中富良野町のカントリーサインを間違える人がいる」「何が描かれているか知らない」などのアンケート結果とともに、上富良野町とわかりやすくするために…
-
くらし
ゼロカーボンかみふらの
◆食品ロスをなくそう ~買いすぎないこと・上手に保存することで食品ロスを削減しよう~ まだ食べられるのに廃棄される食品、いわゆる「食品ロス」は523万トン。これは、国民1人あたりに換算すると、毎日ご飯茶碗1杯分(約132g)を捨てている計算です。一方で、日本は、多くの食料を海外から輸入しています。また、家計における食費の割合は約4分の1を占めています。 日本の大切な文化である「もったいない」のここ…
-
健康
救護室が設置されました
BandG海洋センターに救護室が設置されました。公益財団法人BandG財団から熱中症対策における特別支援として設置され、救護室内にはエアコン、救護ベッド、レスキューボードベンチ、大型扇風機の救護備品があり、冷房室、採暖室として活用されます。8月2日に行われた救護室配備式では斉藤繁町長に目録が贈呈され、同日SUP体験会に参加した子どもたちに披露しました。
-
くらし
お知らせ〔相談〕
◆自殺予防週間 9月10日(火)~16日(月)は自殺予防週間です。もしもあなたが悩みを抱えて困っているときには、気軽に相談できる場所があります。相談方法もさまざまなものがあるので、ご希望の窓口を選んで話してみませんか。 ◇電話相談 ・いのちの電話 (毎日)16~21時 【電話】0120-738-556 ・旭川いのちの電話 (月~水)9~15時30分 (木~日、祝日)24時間 【電話】0166-23…
-
イベント
お知らせ〔イベント〕
◆いしずえ大学公開講座 認知症について正しい知識を持ち、認知症の人や家族を支える手立てを学びます。受講者は認知症サポーターとして上富良野町に登録されます。 講座名:認知症を学び地域で支えよう 講師:上富良野町社会福祉協議会 黒川 修一氏 日時:9月13日(金) 10時30分 場所:かみん 受講料:無料 申込期限:9月12日(木) 申込先・問合せ:教育振興課社会教育班 【電話】45-5511 ◆3×…
-
くらし
令和6年度上富良野・中富良野消防総合演習
消防職団員による小隊訓練・消防操法訓練・水防工法訓練などを行いますので、皆さまのご観覧をお待ちしています。 日時:9月1日(日) 13:30~16:00 ※終了時間は、前後する場合があります 場所:日の出公園 問合せ:上富良野消防署 【電話】45-2119
-
くらし
社会教育施設の定期利用希望調査
令和6年度後期(11~4月)の社会教育施設の定期利用希望を受け付けます。社教センター、公民館窓口に設置している利用希望表を提出してください。 申込期限:9月11日(水) ・社会教育総合センターと学校体育館の利用 提出先・問合せ: 社会教育総合センター【電話】45-5511 公民館の利用問公民館【電話】45-3158
-
くらし
お知らせ〔手続き〕
◆運転免許更新時講習 事前に、警察署での免許更新手続きが必要です。 場所:富良野市ふれあいセンター ・優良講習 30分 9月5日(木)・13日(金) 13時 ・一般講習 1時間 9月5日(木)・13日(金) 14時 ・違反講習 2時間 9月24日(火) 13時 ・初回講習 2時間 9月10日(火) 13時 場所:上富良野消防署 ・優良講習 30分 9月19日(木) 13時 問合せ:富良野地方交通安…
-
くらし
お知らせ〔その他〕
◆ふらのバスからのお知らせ ふらのバスでは、渋滞などによる遅延回避のため、令和7年10月1日から旭川線の運行ルートを次のとおり一部変更する予定です。 変更予定の運行ルート:旭川医科大学通過後、国道237号線を経て氷点橋から旭川駅に到着(渋滞を回避し定時制を確保するため) ◇意見募集 変更予定の運行ルートについて、皆さまの意見を募集します。 意見は、書面に記載し、ファクス、メール、郵送のいずれかの方…
-
くらし
富良野調停協会からのお知らせ「遺産分割調停」
相続登記が令和6年4月1日から義務化されました。土地・建物を相続したが、相続人間の遺産分割協議がまとまらず、相続登記ができない方は、家庭裁判所の調停手続きを利用する方法があります。 ◆調停の申立てなどの手続き 旭川家庭裁判所富良野出張所【電話】22-2209 ◆法律上の相談をしたい方 ・沿線無料法律相談 予約:【電話】23-1235(富良野市市民相談室) ・法テラス旭川の民事法律扶助による無料法律…
-
くらし
7月の十勝岳
掲載は概要です。詳細は公式ホームページでご確認ください。 ◆活動状況と噴火予報事項 噴火予報(警戒レベル1、活火山であることに留意)に変更はありません。 ◆噴煙などの表面現象の状況 62-2火口の噴煙は火口縁上400m以下、大正火口の噴気は100m以下、振子沢噴気孔群の噴気は稜線上200m以下で経過。現地調査では、振子沢噴気孔群で多数の噴気孔から高温の火山ガスが勢いよく噴出し、一部の噴気孔付近には…
-
くらし
交番だより
◆暴力団追放! 多くの人は、自分は暴力団には関わりがないと思いがちですが、いつ、どこで何が発端で関わりができるかわかりません。 暴力団を追い出し、明るい未来をつくりましょう。 ◇暴力団追放「三ない運動+1」の推進 暴力団を「利用しない」 暴力団を「恐れない」 暴力団に「金を出さない」 暴力団と「交際しない」 ◆野焼きは犯罪です 家の庭で紙類やビニール、プラスチック製品、木の枝、落ち葉などを燃やすこ…
-
くらし
困ったときの相談窓口
-
その他
その他のお知らせ(広報かみふらの 2024年8月25日号)
◆町のSNSフォローしてね ・X(旧Twitter) ・facebook ・youtube ※各QRコードは本紙をご覧ください ◆カミフォト 西児童館で夏恒例の「迷路お化け屋敷」が実施! 西こども園の園児たちがチャレンジし、本格的な仕掛けに「こわい~」「一緒についてきて~」と泣き出す子もいました。 ◆最新情報は町の公式ホームページでチェック! ※QRコードは本紙4ページをご覧ください ◆ハロウィン…