広報かみふらの 2024年11月10日号

発行号の内容
-
くらし
12月1日(日)は上富良野町長選挙の投票日です
◆令和6年度明るい選挙啓発標語 ◇最優秀賞 「さあ行こう! 未来を変える 投票へ‼」 ◆告示日 11月26日(火) ◆投票日 12月1日(日) ◆投票時間 7~20時 ◆投票できる人 ・日本国民で、上富良野町の選挙人名簿に登録されている人 ・平成18年12月2日までに生まれた人 ・8月25日までに転入届を提出し、引き続き町内に住所を有している人 ・受刑中や仮出獄中、選挙犯罪による刑の執行猶予中、選…
-
くらし
健康保険証が廃止されマイナンバーカードに一本化されます
国から示されたマイナンバーカードと健康保険証の原則一体化の方針に基づき、令和6年12月2日以降はマイナ保険証(健康保険証の利用登録をしたマイナンバーカード)に移行します。それに伴い、従来の健康保険証は廃止され、新規発行・再発行ともに終了します。 ただし、12月1日時点でお手元にある有効な保険証は、12月2日以降も保険証に記載のある有効期限(令和7年7月31日)まで使用することができますので、廃棄せ…
-
子育て
こどもトピックス
◆遊ぼう!イベントスケジュール ◇こどもセンターの催し 11/22 10:00 ふれあいマッサージ 11/29 10:00 にこにこ赤ちゃん(3カ月児) 12/6 10:00 1歳の誕生会(12月生まれ) ◇児童館の催し 12/21 13:30 西児童館・クリスマスパーティー 12/21 13:30 東児童館・クリスマス会 ◆相談のまどぐち ◇妊婦相談・母子手帳交付 毎(火) 11:00 保健師に…
-
子育て
お父さんと遊ぼう!
「パパの子育て応援講座」を今年も開催します!父と子で遊びを通して楽しい時間を過ごしましょう。 対象:0歳~就園前(概ね3歳未満)のお子さんとお父さん 日時:11月30日(土) 10:00~11:30 場所:こどもセンター 定員:先着15組 申込期限:11月22日(金) 申込先・問合せ:保健福祉課こども未来班 【電話】45-9999
-
子育て
くるくるハロウィン
かみふ子育てネット「くるくる」主催の「くるくるハロウィン」が開催され、約200人の親子が参加しました。 例年商店街を歩くイベントですが、今年は雨天だったため、かみんを会場に開催。かぼちゃやおばけ、人気アニメキャラの衣装を着た子どもたちが、会場に用意されたお菓子を手に取り、写真を撮るなど、ハロウィンを楽しみました! 子育てネット「くるくる」のサークルや個人会員に加入すると、メールで事業案内が届きます…
-
くらし
カメラみてあるき
・このほか掲載していない記事はこちらで紹介!(本紙QRコードよりご覧ください) ◆9.26 みんなで一緒に思い出づくり わくわく合宿 2泊3日の日程でセントラルプラザで行われ、小学4、5年生11人が参加しました。 この合宿は、親元を離れ、炊事や洗濯など日常生活に必要な力を集団生活のなかで学ぶことを目的に開催しています。最終日は家族を招いての会食。協力しながらカレーライスとフルーツポンチを作り、おも…
-
健康
がん検診のご案内
今年のがん検診は、もう受けましたか?検診の5つのがんは早期発見で治すことができるがんです。 ◆がん検診を受けない理由 ・受ける時間がない…28.9% ➡30分から1時間程度あれば受けることができます。 ・健康に自信があるので自分は大丈夫…25.0% ➡がんは健康や体力とは関係なく、誰でもかかる可能性があります。 ・症状がある時はいつでも病院を受診できる…23.4% ➡がんの初期は無症状のため自分で…
-
くらし
令和6年第2回定例会 富良野広域連合議会
10月8日(火)に開催され、広域連合長から提出された議案7件(補正予算案1件、条例改正1件、人事案3件、財産の取得1件、認定1件)が原案のとおり可決・認定されました。 ◆補正予算 ・議案第1号令和6年度富良野広域連合一般会計補正予算(第3号) (単位 千円) ◆条例の改正 ・議案第2号 富良野広域連合消防団員の定員、任免、服務等に関する条例の一部改正について ◆人事案 ・議案第3号 富良野広域連合…
-
スポーツ
かみんプール教室スケジュール〔12月1日~3月31日〕
※表の○で囲んだ数字は左が「きつさ」、右が「難しさ」を表しています。数字が大きくなるに従って、きつく難しくなります ※「流水タイム」の間はフローマシンが利用できます。時間内1コース使用しますのでご了承ください(日曜日は15時のみ) ※「頑張るダイエット」は9時30分から30分間、陸上での筋力トレーニングの後、プールで有酸素運動を40分間行います ※初めてプールに入られる方は個別に対応します。プール…
-
くらし
お知らせ〔相談〕
◆無料法律相談 相続や土地の売買、借金、離婚など、日頃の悩みを弁護士に直接相談しませんか。事前予約が必要です。 日時:11月18日(月) 13~17時 場所:かみん 申込期限:11月15日(金) 申込先・問合せ:総務課総務班 【電話】45-6400 ◆旭川人権擁護委員協議会 特設人権心配ごと相談所 12月4日~10日は、「人権週間」です。特設人権心配ごと相談では、家族関係や近隣間のもめごとなど人権…
-
くらし
お知らせ〔人事〕
◆上富良野町職員人事 詳細は本紙をご覧ください。 問合せ:総務課総務班 【電話】45-6400
-
イベント
お知らせ〔イベント〕
◆マイプラン・マイスタディ講座「パソコン中級講座」 ワード・エクセルを使った文書作成や関数などを学びませんか。 日時:11月30日(土)、12月7日(土)、14日(土) 10時~16時 場所:社教センター 定員:10人 参加料:2千円 申込期限:11月22日(金) 申込先・問合せ:レインボーサークル代表 武藤雅徳 【電話】090-3393-3914 ◆無戸籍者問題に関するパネル展 無戸籍者問題の解…
-
くらし
功労賞を受賞
町生活安全推進協議会が、多年にわたる地域安全活動の推進と防犯思想の普及、安全安心なまちづくりへ貢献した功績により、9月26日、全国地域安全運動中央大会において「全国防犯団体功労賞」を受賞されました。
-
講座
お知らせ〔講習・研修会〕
◆ゲートキーパー養成研修 ゲートキーパーとは自殺の危険を示すサインに気づき、話を聞き、必要な支援につなげ、見守る人のことをいいます。身近にいる大切な人のために自殺予防について理解を深め、適切な話の聞き方、関わり方を体験してみませんか。 内容: 講義「ゲートキーパーに求められる役割、自殺を考える人の背景や特徴、適切な関わり方」 実技「良い関わり方、悪い関わり方について」 講師:富良野保健所保健師、町…
-
くらし
お知らせ〔お知らせ〕
◆かみんのプールと浴室利用休止 12月2日(月)~5日(木)は、清掃と点検のため、プールと浴室の利用を休止します。 問合せ:保健福祉課福祉対策班 【電話】45-6987 ◆Jアラート全国一斉情報伝達訓練 地震や武力攻撃などの発生時に備え、Jアラートによる伝達試験放送が防災行政無線から流れます。 日時:11月20日(水) 11時 放送内容:「これはJアラートのテストです。(3回繰り返し)こちらは防災…
-
健康
お知らせ〔健康〕
◆いきいき筋肉体操教室 健康運動指導士が「自宅でできる」介護予防や筋力アップのための体操教室を開催します。 対象:町内在住の65歳以上 日程:1月10日~2月28日の毎週金曜日 10時~11時30分 場所:かみん 定員:40人 参加料:無料 持ち物:動きやすい服装・靴、飲み物 申込期限:12月6日(金) ※定員となり次第、受付終了 申込先・問合せ:保健福祉課地域包括支援センター 【電話】45-65…
-
くらし
お知らせ〔その他〕
◆第49回読書感想文・感想画コンクール結果発表 8月28日~9月6日の期間で募集し、町内の小中学生から延べ354作品が寄せられました。 各部門の結果は次のとおりです。 ◇応募数 ・感想文…250作品 ・感想画…104作品 ◇読書感想文入選者 ◇読書感想画入選者 詳細は本紙をご覧ください。 問合せ:図書館ふれんど 【電話】22-3158
-
くらし
家屋の新築・取壊し
令和7年度固定資産税課税のため、家屋(住宅、倉庫など)で新築、増築、取り壊し、名義変更など異動の把握を行っています。今年中に異動がある方は、家屋異動届を提出してください。不動産登記がお済みの場合、届け出は必要ありません。 また、届け出のない家屋の新築、増築を発見した場合、立ち入りして調査を行う場合があります。 提出期限:12月13日(金) 問合せ:町民生活課税務班 【電話】45-6989
-
くらし
社教センターの期間利用券を販売しています!
ウォーキングや筋力トレーニングなど健康維持・増進に、社教センターのお得な期間利用券をご利用ください。 種類・金額:3カ月券 3千円 対象施設:アリーナ、小アリーナ、トレーニングルーム、ジョギングコース(個人利用できる場所に限ります) 購入方法:写真(横2.5cm×縦3cm)1枚を持参し、社教センターでお買い求めください 問合せ:教育振興課社会教育班 【電話】45-5511
-
その他
人のうごき
( )は前月比 令和6年10月31日現在 人口 9,767人(-4) 男 4,956人(-3) 女 4,811人(-1) 世帯 5,218世帯(-6)
- 1/2
- 1
- 2