広報かみふらの 2024年12月25日号

発行号の内容
-
くらし
新年のごあいさつ
◆上富良野町長 斉藤 繁 新年明けましておめでとうございます。 皆さまにおかれましては、輝かしい希望に満ちた令和7年の新春をお迎えのことと心からお慶び申し上げます。また、昨年の町政運営に対しまして温かいご支援ご協力を賜りましたこと、心からお礼を申し上げます。 昨年の12月27日より2期目の任期となりました。町民の皆さまが幸せに暮らしていけるようしっかりと町政のかじ取りをしていく所存です。 昨年を振…
-
くらし
第2回 住民会長との町政懇談会
今年度2回目となる「住民会長との町政懇談会」が11月13日(水)に開催されました。 斉藤繁町長は会議の冒頭「令和6年は猛暑や大雨など大きな災害もなく非常に良い年だった。第2回の町政懇談会は11月の開催で予算編成も今後控えているため、それらにつながるような要望もあるかと思う。限られた時間内ではあるが、ぜひ率直な意見を伺いたい」とあいさつ。 議事では、高齢者実態調査の結果や十勝岳ジオパークについてなど…
-
くらし
臨時福祉生活支援事業のご案内
原油価格や電気・ガス料金を含む物価高騰などの影響により、特に冬期の生活に必要な灯油代の高騰が家計に与える影響が大きいことから、町では、冬の生活支援として低所得世帯を対象に臨時福祉生活支援を実施します。 住民税非課税の高齢者世帯(65歳以上がいる世帯)・障がい者世帯(身体障害者手帳1~3級、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳)・ひとり親世帯(子18歳未満)を対象に、1世帯×1万円を支給いたします。 ◆…
-
くらし
カメラみてあるき
このほか掲載していない記事はこちらで紹介!(本紙二次元コードよりご覧ください) ◆11.29 かみふの「いいところ」を話し合う 第29回なかよしサミット 上富良野の青少年健全育成を進める会主催の「第29回なかよしサミット」がかみんで開催され、町の小中高の児童会、生徒会役員など47人が参加しました。 今回のテーマは「こんないいところかみふらの」。パネルには、事前に各学校や地域の方から集めた「上富良野…
-
くらし
上富良野町長選挙の結果
上富良野町長選挙は、11月26日(火)に告示され、現職の斉藤繁町長以外の立候補届出がなかったことから、33年振りに無投票となりました。 12月2日(月)に行われた選挙会で、斉藤繁町長の再選が決定し、同日、町選挙管理委員会委員長から当選証書が付与されました。 斉藤繁町長の2期目の任期は、令和6年12月27日から令和10年12月26日までとなります。 問合せ:選挙管理委員会 【電話】45-6400
-
くらし
かみふらの10大ニュース募集!
令和6年1月から12月にかけて起きた上富良野町に関する10大ニュースを選定します。 ◆投票期間 1月10日(金)~29日(水) ◆投票方法 ◇投票用紙で投票 ・投票できる場所 公民館、社教センター、かみん ◇インターネットで投票 こちらの投票フォーム(本紙二次元コード参照)から投票してください ◆投票結果について 町ホームページなどで発表します 問合せ:公民館 【電話】45-3158
-
くらし
第5回泥流地帯作文コンクール審査結果
『泥流地帯』映画化を進める会では、大人から子どもまで誰でも参加できる「作文コンクール」を行いました。 一般の部、児童生徒の部に全国から45作品が寄せられ、三浦綾子記念文学館田中綾館長らによる審査の結果、各部門の優秀作品が次のとおり決定しました。 ※詳細は本紙をご覧ください。 ※後日、受賞作品を含む全応募作品を文集にまとめ、図書館ふれんどに配置するほか、町ホームページで公開します ◆ニモさんの受賞コ…
-
イベント
消防出初式
日時:1月7日(火) ・13時 消防車両展示・写真撮影会 ・14時 出初式行事・無火災祈願餅まき 場所:役場正面駐車場 ※当日7~16時は、役場正面駐車場の一部が駐車禁止となります。車でお越しの際は役場裏駐車場に駐車ください ※サイレンを鳴らす場合がありますので、火災とお間違えのないようご注意ください 問合せ:上富良野消防署 【電話】45-2119
-
スポーツ
第34回住民会対抗 ソフトミニバレーボール大会
日時:1月26日(日) 受付8時30分 会場:社教センター ※参加チーム数により変更あり 対象:町内に居住されている方 競技種目:混成45歳以上の部、混成60歳以上の部、混成の部(男性2人以内・年齢制限なし) 参加料:1チーム500円 申込み:各住民会の地域スポーツ推進員へ 問合せ:教育振興課社会教育班 【電話】45-5511
-
イベント
第61回かみふらの雪まつり
大型雪像の滑り台をはじめ、体験型のイベント、飲食コーナーも開設します。 詳しくは新聞折込チラシ、観光協会ホームページでご確認ください。 日時:2月2日(日)10~15時 場所:日の出公園 大好評の「おうちで雪像コンテスト」も同時開催します。 ぜひご応募ください! 問合せ:かみふらの雪まつり運営委員会事務局(企画商工観光課) 【電話】45-6983
-
イベント
かみふらの雪合戦大会
日時:2月2日(日) ・受付…9時30分 ・開会式…10時 場所:日の出公園(雪まつり内特設会場) 種目: ・一般の部…中学生以上 ・混成の部…女性が常時2人以上プレーすること ・小学生の部…チーム数で低学年、高学年の部を設定 チーム編成: ・1チーム7~10人(監督含む) ・上富良野町、中富良野町、富良野市、南富良野町、占冠村に住所を有する方で編成し、監督は18歳以上とします 参加料:1チーム1…
-
くらし
統計調査員へ感謝状を贈呈
11月25日に役場にて伝達式が行われ、統計調査員の松本隆二さんと渡辺美喜男さんに、斉藤繁町長から感謝状が手渡されました。 松本さんと渡辺さんは、統計調査員として10年以上務められ、統計調査の推進に寄与されました。
-
くらし
富良野調停協会からのお知らせ「滞納家賃請求調停」
家賃の滞納で悩んでいる貸主(家主)が、借主(賃借人)に滞納家賃を請求する方法として、簡易裁判所の調停手続きを利用して話し合うという方法があります。 ◆調停の申し立てなどの手続き 旭川家庭裁判所富良野出張所 【電話】22-2209 ◆法律上の相談をしたい方 沿線無料法律相談 予約:【電話】23-1235(富良野市市民相談室)
-
講座
お知らせ〔学び〕
◆季節労働者向け講習会 上富良野町を含む富良野圏域5市町村に住民登録している季節労働者を対象に無料で実施します。 会場:富良野地域人材開発センター ※申込みには季節労働者である事を証明する書類、発行から3カ月以内の住民票、印鑑が必要 ◇パソコン講座 ・ワード・エクセル中級コース 日程:2月17、19、26、28、3月3、5日(全6回) 時間:18~20時 申込期限:2月10日(月) ※パソコン講座…
-
健康
お知らせ〔健康〕
◆献血のお知らせ 日にち:1月9日(木) 時間・場所: ・10~11時40分、13~14時30分…役場正面玄関前 ・15時~16時30分…JAふらの北エリア上富良野事務所駐車場 問合せ:保健福祉課健康推進班 【電話】45-6987
-
くらし
お知らせ〔お知らせ〕
◆図書館ふれんど臨時開館 子どもの読書活動推進を目的に、冬休み期間は通常定休日である次の月曜日を臨時開館します。 臨時開館日:1月6日(月)9時30分~18時 問合せ:図書館ふれんど 【電話】45-3158 ◆パブリックコメント募集結果 10月25日~11月25日に募集していた上富良野町犯罪被害者等支援条例(案)へのご意見はありませんでした。 問合せ:町民生活課自治推進班 【電話】45-6985
-
くらし
2025年農林業センサスにご協力ください
令和7年2月1日現在で、全国一斉に“農林業の国勢調査”といわれる「2025年農林業センサス」が実施されます。 この調査は、今後の農林業の政策に役立てるために5年ごとに実施される極めて大切な調査です。 12月から、農林業を営んでいる皆さまのところに調査員が訪問して、調査票に農林業の経営状況などの記入をお願いしていますので、ご協力をお願いします。 問合せ:総務課総務班 【電話】45-6400
-
くらし
国内での化学物質規制が見直しとなりました
国内で取り扱われている化学物質の中には、危険性や有害性を持つ物質が多くあるため、労働者が安全に働けるよう規制があります。労働安全衛生法関係法令の改正により、令和6年4月から、職場での化学物質規制が大きく見直しされました。 ※詳しくは、労働安全衛生総合研究所ホームページをご確認ください 問合せ:事業者のための化学物質管理無料相談窓口 【電話】050-5577-4862
-
くらし
お知らせ〔手続き〕
◆高額介護合算療養費申請 高額介護合算療養費は、後期高齢者医療保険と介護保険の両方を利用している世帯の負担を軽減する制度です。 世帯が1年間に支払った後期高齢者医療保険と介護保険の自己負担の合計が限度額を超えると、超えた額が各保険より支給されます。対象者に申請書を送付します。忘れずに申請してください。 問合せ:町民生活課総合窓口班 【電話】45-6985 ◆要介護認定者などの障害者控除の申請 65…
-
くらし
お知らせ〔その他〕
◆調理師業務従事者届 調理師法では、調理業務に従事している調理師は、2年ごとに、12月31日現在の調理従事場所などを届け出なければならないと定められており、今年は届出の必要な年となります。 対象者: ・寄宿舎、学校、病院、事業所、社会福祉施設、介護老人保健施設、矯正施設、そのほか多数人に飲食物を調理して供与している施設に従事している方 ・飲食店営業、魚介類販売業、そうざい製造業、複合型そうざい製造…
- 1/2
- 1
- 2