広報かみふらの 2025年2月25日号

発行号の内容
-
くらし
3月のまちの行事予定
(傍)…傍聴できます (JA)…JAふらの北エリア上富良野事務所 まちの行事予定は、中止、変更になる場合がありますので事前にご確認ください
-
くらし
期限までに納めましょう
3月31日(月)まで ・介護保険料(第9期)
-
講座
協働のまちづくり事業開催のお知らせ
◆まちづくり講演会「景観と地域の魅力」 日時:3月14日(金) 18時30分~20時30分 場所:かみん 講師:風景写真家 高橋 真澄氏 昨年開催した「かみふのいいとこ再発見!」に参加してくれた方が、フォーラム終了後に再発見した「かみふのいいところ」で一番多かったのは「自然や風景」でした。 今年度は自然や風景が持つ可能性について、町内在住の風景写真家である高橋真澄さんの講演を聞き、まちづくりについ…
-
しごと
広報紙有料広告募集中!
広報紙で店舗やイベントなどの宣伝をしませんか? ◆サイズ・掲載料(1回につき) (1)縦4.5×横8.5cm 5,000円 (2)縦4.5×横17.5cm 10,000円 問合せ:町民生活課自治推進班 【電話】45-6985
-
文化
郷土館 十勝岳ジオパーク展示リニューアル
郷土館1階の十勝岳ジオパークに関する展示をリニューアルしました! 床地図の設置や説明パネルが更新されたほか、岩石に触れるコーナーや岩石を顕微鏡で観察するコーナーを新たに整備しました。ぜひご覧ください! 問合せ:郷土館(公民館) 【電話】45-3158
-
くらし
2024年かみふらの10大ニュース投票結果発表
投票期間1月10日~29日、投票総数720票により選ばれたニュースをお知らせします。 第1位 童謡の奥深さ歌って紹介「童謡フェスティバル」開催(117票) 第2位 資材高騰で6億900万円追加 町立病院改築費(75票) 第3位 14年ぶり出場 上中吹奏楽部 東日本大会へ(71票) 第4位 子ども医療費無償化 高校生まで拡充(64票) 第5位 機能充実 新こどもセンター開設(62票) 第6位 上富良…
-
くらし
認定 北のハイグレード食品2025 まるごとかみふらのプレミアムビール
北海道の食のブランドをけん引できる道産加工食品として、「まるごとかみふらのプレミアムビール」が「北のハイグレード食品2025」に選定され、2月10日に札幌市内で開かれたセレモニーで発表されました。 本シーズンの「まるごとかみふらの」も6月中旬に解禁予定。全国に誇る上富良野の味覚をお楽しみに! 問合せ:プレミアムビール「まるごとかみふらの」四季彩実行委員会事務局(企画商工観光課商工観光班) 【電話】…
-
くらし
お知らせ〔手続き〕
◆運転免許更新時講習 事前に、警察署での免許更新手続きが必要です。 場所:富良野市ふれあいセンター ・優良講習 30分…3月5日(水)・13日(木) 13時 ・一般講習 1時間…3月5日(水)・13日(木) 14時 ・違反講習 2時間…3月19日(水) 13時 ・初回講習 2時間…3月10日(月) 13時 場所:上富良野消防署 ・優良講習 30分…3月17日(月) 13時 問合せ:富良野地方交通安…
-
しごと
お知らせ〔試験〕
◆財務専門官採用試験 財務省北海道財務局では、財政・金融などのプロフェッショナルとして活躍する財務専門官を募集しています。 受験資格: (1)平成7年4月2日~平成16年4月1日生まれの方 (2)平成16年4月2日以降生まれの方で次に該当する方 ・大学を卒業した方、令和8年3月までに卒業する見込みの方 ・短期大学か高等専門学校を卒業した方、令和8年3月までに卒業する見込みの方 第一試験日:5月25…
-
くらし
お知らせ〔募集〕
◆社会教育施設 定期利用希望調査 社会教育施設を利用してスポーツやレクリエーションを楽しんだり、公民館でサークル活動をしませんか。 令和7年度前期(5~10月)に社会教育施設の定期利用を希望される団体は、利用希望表を提出してください。 ※社教センター(アリーナ部分)の定期利用については、令和7年度にアリーナ天井工事を予定しているため、別途防災無線などでお知らせします 対象施設:社教センター、武道館…
-
くらし
お知らせ〔ペット〕
◆犬や猫の飼育マナーを守りましょう ◇犬の飼い主の方へ ・犬のふんは放置せず、飼い主が責任を持って後始末しましょう ・散歩のときは、必ずリードを付けてください ・公園などでリードを放すのは迷子や事故の元になりますのでやめましょう ・犬の登録や、狂犬病予防注射票の交付を受けていない方は、必ず手続きしましょう ◇猫の飼い主の方へ ・猫を屋外に出すと、ふん尿で汚す、花壇を荒らすなど、他の迷惑となりますの…
-
くらし
〔語りましょう〕町長と語ろう、議会懇談会
◆町長と語ろう 自由なテーマで、町長と意見交換できます。町内に在住、在勤、在学する5人以上の団体、グループでお申込みください。 ◇申込方法 開催したいテーマ、開催希望日時を町民生活課へ電話、ファクス、メールなどでお知らせください。 開催場所は、希望の場所で開催できます(開催場所のご用意もできますのでご相談ください)。 ◇これまでの開催実績 令和5年度 ・読みきかせ会ムーミン「ムーミンの日頃の活動に…
-
くらし
お知らせ〔その他〕
◆防災一口メモ「なだれや落雪に注意」 3月は春の暖かさを感じられる季節です。この時期に注意が必要な災害の1つが「なだれ」です。 気象台では、なだれが発生しやすい気象状況が予想された場合に「なだれ注意報」を発表して災害への注意を呼び掛けています。 登山やスキーなどのレジャーの際には、最新の天気予報や防災気象情報を確認して急な斜面などの危険な場所には近づかないようにしましょう。また、大雪が降った後に穏…
-
くらし
町民ポスト
◆社教センターの予約状況の確認 ◇ご意見(原文まま掲載) ・中富良野のように体育館の利用状況を見れるようにしてほしい ホームページにだしてほしい ・社協センターの利用状況をスマホで見れるようにしてほしい ◇回答 教育振興課社会教育班 日頃より、社会教育行政の運営に対し、ご理解とご協力をいただき誠にありがとうございます。 社教センターの予約状況の確認につきましては、現在は電話による確認対応や社教セン…
-
くらし
1月の十勝岳
掲載は概要です。 詳細は公式ホームページでご確認ください。 ◆活動状況と噴火予報事項 噴火予報(警戒レベル1、活火山であることに留意)に変更はありません。 ◆噴煙などの表面現象の状況 62-2火口の噴煙は火口縁上300m以下、大正火口の噴気は100m以下、振子沢噴気孔群の噴気は稜線上100m以下で経過。振子沢噴気孔群の噴気は2018年頃からやや高い状態が続いています。 ◆地震活動などの状況 火山性…
-
くらし
交番だより
◆マイナンバーカードを運転免許証として利用できます マイナンバーカードに免許情報を登録することにより、マイナンバーカードを運転免許証として利用できるようになります。 一体化のための手続きは、運転免許センターなどで行うことができます。 運用開始日:3月24日(月) ◇免許証の持ち方は自由に選べる3タイプ ・免許証のみ ・マイナ免許証のみ ・両方 ◇マイナンバーカードを免許証として使うメリット ・氏名…
-
くらし
困ったときの相談窓口
-
その他
その他のお知らせ(広報かみふらの 2025年2月25日号)
◆町公式Instagram始めたよ! フォローしてね! ・Instagram ・X(旧Twitter) ・facebook ・youtube ※各二次元コードは本紙をご覧ください ◆カミフォト 北川正さん、西木晴彦さんによる音楽ユニット「水田地帯」が、母校の東中小学校の朝会で全校児童に曲を披露しました。 ◆最新情報は町の公式ホームページでチェック! 本紙4ページの二次元コードよりご覧ください。 ◆…