広報しむかっぷ 2024年4月号

発行号の内容
-
くらし
介護保険料のお知らせ~65歳以上の方の介護保険料が変わります~
65歳以上の方の介護保険料は、村が策定する「占冠村高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画」で定め、3年ごとに見直すことになっています。 所得段階が第1段階から第3段階までは消費税で確保される財源を用いた低所得者対策が実施されるため、負担割合が引き下げられます。 その他の段階の保険料は、介護サービス利用者の増加とともに介護給付費も同じく増加しているため、値上げとなりましたが、給付費準備基金の繰り入れを…
-
講座
生涯学習の窓
教育・文化・スポーツのホットな情報をお届けします ■清流大学生募集中!! 占冠村清流大学の令和6年度新入学生を募集中です! 清流大学では、教養講座や軽スポーツ、修学旅行、小中学生との交流などさまざまな学習活動を行っています。入学希望の方は、4月8日(月)までに社会教育担当へお申し込みください。 入学資格:満60歳以上の村民の方 定員:20人程度 学習活動: 1.一般教養…健康講座、小中学校交流授業…
-
健康
こんにちは保健師です
皆さんが健康で元気に過ごすための役立つ情報をお届けします ■社会参加でQOLを高めよう! QOLとは、Quality of Life(クオリティ・オブ・ライフ)の略称で、「人生の質」「生活の質」などと訳されます。「自分らしい生活を送っているか」「人生に幸福を見出しているか」などを尺度として、私たちが生きる上での幸福度や満足度を表す指標の一つです。生涯を健康で元気に過ごすためには、病気やけがの有無だ…
-
くらし
お知らせ
■ほくでん双珠別ダムからの放流についてのお願い ダムの水門を開けて水を流すときは、川沿いに設置したスピーカーまたはサイレンによりお知らせしますので、水難事故防止のため速やかに河川から離れてください。 ゲリラ豪雨等により、ダムへ流入する川の水が急激に増加し、緊急的にダム放流を増加するときは、通常時と異なる男性の声で緊急放送を行いますので、直ちに河川から離れてください。 また、川沿いにお住まいの方は、…
-
くらし
占冠村の放射線量の状況(3月分)
測定日:令和6年3月5日(火) 単位:マイクロシーベルト毎時 ※北海道の空間放射線量率モニタリング結果(上川総合振興局0.021~0.098)と比較して平常レベルと判断されます。「北海道の空間放射量率モニタリング結果」は、下記のホームページで公開されています。 『環境放射線測定結果(北海道立衛生研究所)』【URL】http://www.iph.pref.hokkaido.jp 問合せ:総務課総務担…
-
くらし
運転免許更新時講習会
会場:富良野市ふれあいセンター 富良野市春日町12番5号 ※4月から会場が変更されています。 ■優良講習(30分) 日時: ・4月5日(金)13時~ ・4月16日(火)13時~ ■一般講習(1時間) 日時: ・4月5日(金)14時~ ・4月16日(火)14時~ ■違反講習(2時間) 日時: ・4月10日(水)13時~ ・4月24日(水)13時~ ※警察署等で更新手続きを終えていなければ、更新時講習…
-
くらし
村営住宅等入居者募集のご案内
■募集団地 受付期限4月15日(月) ▽中央地区 2戸 中央団地:2LDK1戸、3LDK1戸 入居資格:次の条件を満たす方が申し込むことができます。 ・占冠村にお住まいの方、村外から移住される方 ・月収が15万8,000円以下の方(例えば、給与収入者で扶養家族がある場合、源泉徴収票の給与所得控除後の金額から同居扶養控除等の金額を引き、残りの額を12カ月で割った金額が15万8,000円以下の方) ※…
-
子育て
地域とともに コミュニティ・スクール情報~占冠中央小学校~
■清流大学・とま~るとの交流事業 1月25日、清流大学生の皆さんに中央小へ来校いただき、全校児童による清流大学との交流学習を実施しました。当日は、事前に計画し準備したゲームや企画(塗り絵)を、グループに2~3人の大学生に入っていただき一緒に行いました。短い時間でしたが、楽しく会話をしながら交流することができ、子どもたちは楽しみながら多くを学ぶことができました。 2月9日には、本校1、2年生がとま~…
-
くらし
こちら駐在所です
■自転車盗難の防止と防犯登録の推進~自転車には防犯登録とツーロックを~ 例年、雪解けを迎えると、自転車を利用する機会が増えるとともに、自転車の盗難被害が増加します。 ▽大切な自転車を守るために 自転車には、備え付け錠のほか、丈夫なU字型錠などで「ツーロック」をして盗難被害を防止しましょう。 ▽万が一、被害に遭ったときのために 自転車の防犯登録をしましょう。防犯登録をすると、防犯登録番号や車体番号か…
-
くらし
火災・救急・救助119 消防瓦版纏(まとい)No.426
■春の全道火災予防運動が始まります 期間:4月20日(土)~4月30日(火)の11日間 「春の全道火災予防運動」を実施します。この運動では、火災予防思想の一層の普及を図り、火災の発生を防止し、火災による死者の発生を減少させるとともに、財産の損失を防ぐことを目的としています。 占冠消防では、期間中における毎日の火災予防広報、防火対象物立入検査、住宅用火災警報器(住警器)の設置状況調査を行う予定です。…
-
くらし
野生動物対策の状況
■全般 令和5年度は大きな事件事故はありませんでしたが、ヒグマ対応の多い年でした。シカやアライグマに対して大きな発展はないものの地道な捕獲を積み重ねることができました。村民の皆さまとは、ヒグマ対策の草刈りやシカ肉のつどい、各種お祭り、ヒグマミーティングなどを通じて一緒に取り組むことができました。ご協力に感謝申し上げます。 村は本年度も引き続き、野生鳥獣の実態把握と被害軽減に努めます。設置より10年…
-
スポーツ
占冠村の風景
■村民スキー大会盛大に開催 3月3日(日)、占冠中央スキー場で令和5年度村民スキー大会が盛大に開催されました。天候にも恵まれ絶好のスキー日和の中、大回転競技に出場した43人が日頃の練習の成果を披露しました。 今年はスキー競技終了後にエキシビションとしてスノーボードやスノーバイクでの滑走が行われたほか、恒例のチューブカーリングでは幼児から大人まで和気あいあいと楽しむ様子が見られ、今大会も盛況のうちに…
-
くらし
広報からのお知らせ
各行事等では広報の取材・写真撮影をさせていただいています。 広報への掲載をご承諾いただけない場合は、その場でお申し出いただくか担当までご連絡ください。広報紙に関する情報・意見・要望もお待ちしております。
-
その他
人口・世帯数(2月末住民基本台帳登録数)
人口:1,595人(+9) 男:841人(+3) 女:754人(+6) 世帯数:1,154(+8) うち外国人の人数:548人
-
その他
その他のお知らせ(広報しむかっぷ 2024年4月号)
広報しむかっぷは、震災復興型カーボンオフセット用紙を使用し、CO2削減事業ならびに東北経済復興を応援しています。 発行:占冠村 編集:企画商工課 印刷:(株)総北海 〒079-2201北海道勇払郡占冠村字中央 【電話】0167-56-2124【FAX】0167-56-2184 占冠村ではホームページを開設しています。 アドレス【URL】https://www.vill.shimukappu.lg….
- 2/2
- 1
- 2