広報しむかっぷ 2024年10月号

発行号の内容
-
イベント
令和6年度占冠村合同金婚式・敬老会
合同金婚式および敬老会が、9月13日(金)に占冠村コミュニティプラザで開催されました。式典には82人の出席があり、おめでたい節目を盛大にお祝いすることができました。 今年の金婚式は、昭和49年中にご結婚された方々を対象に行われました。出席されたご夫妻1組に対し、田中村長から慶祝状と記念品が贈られるとともに、占冠保育所くま組の園児4人が雄蝶雌蝶として酌人を務め、結婚50年の節目を祝福しました。 続く…
-
くらし
災害から命を守るために(1)
令和6年1月1日、石川県能登地方を震源とする「令和6年能登半島地震」が発生しました。石川県の輪島市と志賀町では最大震度7の揺れを観測し、死者376人(9月24日現在)に上る甚大な被害をもたらしました。9月21日には豪雨災害が発生し、復興に向けて歩む被災地を再び自然の猛威が襲いました。 災害は決して他人事ではありません。いつ、どこで、災害の被害に遭うか分からないという危機意識を持ち、自分自身や家族の…
-
くらし
災害から命を守るために(2)
■占冠村の防災の取り組み 9月1日は「防災の日」。大正12年9月1日に発生した「関東大震災」にちなみ、防災の啓発を目的に制定されました。また8月30日から9月5日までは「防災週間」と定められ、全国的にも防災に関するさまざまな行事や訓練が実施されています。 占冠村でも、8月から9月にかけてさまざまな防災の取り組みが実施されました。被災地での経験を基にした講演や地域実態に即した避難訓練、ゲーム形式の防…
-
イベント
Village Topics-村の出来事
■8/21(水)こどもアート体験事業 占ー大陸の歩き方発表会 占冠村コミュニティプラザで、北海道文化財団と占冠村公民館主催のワークショップ「占(シム)ー大陸の歩き方」の成果発表会が開催されました。この事業は夏休み期間中の小学生を対象に行われ、子どもたちは占冠村を幻の「ムー大陸」に見立てて村内各所を探索し、発見したことや不思議に感じたことなどを紙芝居やガイドブックにまとめて発表しました。 ■8/25…
-
くらし
納めた国民年金保険料は全額が社会保険料控除対象
国民年金保険料は、健康保険や厚生年金などの社会保険料を納めた場合と同様に、社会保険料控除としてその年の課税所得から控除されます。 税法上とても有利な国民年金は、老後はもちろん不慮の事故など万一のときにも心強い味方となる制度です。保険料は納め忘れのないようきちんと納めましょう。 ■控除の対象は? ・令和6年1月から12月までに納められた保険料の全額 令和6年中に納められたものであれば、過去の年度分の…
-
くらし
年金生活者支援給付金制度について
年金生活者支援給付金は、公的年金などの収入や所得額が一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。 年金生活者支援給付金を受け取るには、年金生活者支援給付金請求書の提出が必要です。原則、お手続きいただいた翌月分から支給の対象となりますので、速やかな請求手続きをお願いします。 ■ご不明な点はこちらにご相談を! 給付金専用ダイヤル【電話】0570-05-4092…
-
くらし
後期高齢者医療制度のお知らせ マイナ保険証への切り替えが便利
マイナンバーカードを健康保険証として使用すると、さまざまなメリットがあります。 ・特定疾病の適用や高額医療費制度の適用が受けられるようになります! ・医療機関でより適切な医療が受けられるようになります!(※1) ・タイムラグなく最新の資格情報で医療機関が受診できます! 使ってみよう!マイナ保険証 ※1 薬剤情報や特定健診情報等の提供に同意が必要です。 ■マイナンバーカードを保険証として利用するため…
-
イベント
HOKKAIDO LOVE!ひとめぐり号が占冠村を通過します!!
北海道を「ひとめぐり」する周遊列車「HOKKAIDO LOVE!ひとめぐり号」が今年も運行します! 北海道旅行を楽しみに全国から来られる方々をおもてなしするツアー企画です。北海道への愛着を深めていただくためにも、列車を見かけた際には、ぜひお手を振ってお出迎えください。 ■運行スケジュール 札幌発道央・道東コース《10/18(金)~10/21(月)》 行程:札幌⇒倶知安⇒帯広⇒網走⇒札幌 10月19…
-
講座
生涯学習の窓
教育・文化・スポーツのホットな情報をお届けします ■English Conversation Class~英会話教室生徒募集! 令和6年度英会話教室(後期)についてご案内します。初めての方や習熟度に不安のある方も大歓迎!お気軽にお申し込みください! 期間:令和6年11月5日(火)~令和7年3月27日(木)(全16回) 講師:グレイソン・バウアー先生 教材費:5,000円(最初の受講日にご持参くださ…
-
健康
こんにちは保健師です
皆さんが健康で元気に過ごすための役立つ情報をお届けします ■フレイル予防のためにもたんぱく質をしっかり摂取しよう! フレイルとは、加齢に伴って身体や心の働き、社会的なつながりが弱くなった状態のことです。そのまま放置すると要介護状態になる可能性があるため、早いうちから栄養や身体活動、社会参加を見直して予防しましょう。 フレイルの予防には、日々の食生活で必要な栄養素を満遍なく取ることが大切であり、特に…
-
講座
お知らせ
■郵便局で参加するスマホ教室 対象の郵便局で、タブレットの画面上の講師によるスマホ教室の受講ができます。スマホの基本的な使い方から、スマホでできる行政サービスの使い方などを学べます。原則一対一の個別形式のため、自分のペースで参加できます。受講料無料、機種や携帯会社を問わず、何度でもご参加いただけます。 時期:令和6年8月~令和7年1月(予定) 時間:10時~17時 場所:占冠郵便局 予約:楽天シニ…
-
くらし
占冠村の放射線量の状況(9月分)
測定日:令和6年9月11日(水)、12日(木) (単位/マイクロシーベルト毎時) ※北海道の空間放射線量率モニタリング結果(上川総合振興局0.021~0.098)と比較して平常レベルと判断されます。「北海道の空間放射量率モニタリング結果」は、下記のホームページで公開されています。 『環境放射線測定結果(北海道立衛生研究所)』【URL】http://www.iph.pref.hokkaido.jp …
-
くらし
運転免許更新時講習会
会場:富良野市ふれあいセンター 富良野市春日町12番5号 ■優良講習(30分) 日時: ・10月4日(金)13時~ ・10月16日(水)13時~ ■一般講習(1時間) 日時: ・10月4日(金)14時~ ・10月16日(水)14時~ ■違反講習(2時間) 日時: ・10月10日(木)13時~ ・10月24日(木)13時~ ※警察署等で更新手続きを終えていなければ、更新時講習は受講できません。 問合…
-
くらし
村営住宅等入居者募集のご案内
■募集団地 受付期限10月15日(火) ▽中央地区 3戸 中央団地:2LDK1戸、3LDK1戸 第2千歳団地:4LDK1戸 ※第2千歳団地は所得基準が異なります。 詳しくは建設課建築担当へお問い合わせください。 入居資格:次の条件を満たす方が申し込むことができます。 ・占冠村にお住まいの方、村外から移住される方 ・月収が15万8,000円以下の方(例えば、給与収入者で扶養家族がある場合、源泉徴収票…
-
子育て
地域とともに コミュニティ・スクール情報~占冠中央小学校~
1学期は、中央小と占冠中で小中一貫校としての連携事業の一つである第2回合同運動会を実施し、来年度以降に継続できる成果の多い取り組みとなりました。今後は、学校運営協議会や保護者、地域の皆さまのお知恵をお借りしながら改善できるところは改善し、さらに児童生徒が成長できる行事にしていきたいと考えています。 ■小中合同1日防災学校 さて、「防災の日」にちなみ、9月2日(月)に小中合同の「1日防災学校」を実施…
-
くらし
こちら駐在所です
■安全安心なまちづくりの日・全国地域安全運動の実施~みんなで築こう、安全で安心な大地~ 運動期間:10月11日(金)~20日(日) 運動重点(全国統一): ・子どもと女性の犯罪被害防止 ・特殊詐欺、SNS型投資・ロマンス詐欺の被害防止 ・自転車盗、万引きの被害防止 ■SNS型ロマンス詐欺とは? 恋愛感情や親近感を抱かせながら投資に誘導し、投資金名目やその利益の出金手数料名目と偽って、金銭等をだまし…
-
くらし
火災・救急・救助119 消防瓦版纏(まとい)No.432
■お使いのガストーチバーナーは安全ですか? 消防庁では、自動車等、電気用品および燃焼機器に係る製品の不具合によって発生したと消防機関により判断された火災(製品火災)について、発生件数や製品情報等を取りまとめています。 令和5年中の製品火災件数(速報値)は182件であり、燃焼機器が18件、そのうち16件がガストーチバーナーによるものでした。あぶり料理や炭の着火などに便利なガストーチバーナーですが、誤…
-
くらし
野生動物対策の状況
■エゾシカ 今年8月のシカ駆除は49頭に上り、8月の数値としては過去最高でした。9月もおおむね例年並みに推移しています。10月以降、シカたちは繁殖に絡んだ行動パターンに移行し、オス同士の闘争や優勢オスによるメス群の囲い込みが生じます。また捕獲現場では、オスは捕りやすくメスは捕りづらい傾向となります。体毛が黒くなったオスは夜道で視認しづらく、車との衝突もいっそう危ぶまれますので特にご注意ください。 …
-
くらし
地域貢献事業に感謝を
株式会社川端組(馬瀬戸祐則代表取締役)が地域貢献事業として、村内の環境整備を実施しました。 各学校の遊具の色塗りやグラウンドの草取り、校舎周辺の木の剪定や枯れ木の伐採・撤去のほか、占冠保育所周辺の支障木の伐採作業などを行っていただき、子どもたちが快適に過ごせる環境となりました。このたびの地域貢献事業に対し心より感謝申し上げます。
-
しごと
みんなチェック!最低賃金 北海道最低賃金
北海道内の事業所で働く全ての労働者(会社員、パート、アルバイトの方、学生さんなど働く全ての人)およびその使用者に適用される北海道最低賃金が次の通り改定されました。 最低賃金額:時間額1,010円 効力発生年月日:令和6年10月1日 厚生労働省 北海道労働局 労働基準監督署(支署)
- 1/2
- 1
- 2