広報ほろかない 令和6年4月号

発行号の内容
-
その他
令和6年度 町長施政方針(1)
幌加内町長 細川 雅弘 令和6年3月5日(火)に開会されました、第1回幌加内町議会定例会において、細川町長より施政方針が示されましたので、その要旨をご紹介します。
-
その他
令和6年度 町長施政方針(2)
-
その他
令和6年度 町長施政方針(3)
-
その他
令和6年度 町長施政方針(4)
-
その他
令和6年度 町長施政方針(5)
-
その他
令和6年度 町長施政方針(6)
-
その他
令和6年度 幌加内町教育行政執行方針(1)
幌加内町教育長 村上雅之
-
その他
令和6年度 幌加内町教育行政執行方針(2)
-
その他
令和6年度 幌加内町教育行政執行方針(3)
-
くらし
NEWS SPOT
■そばの商品開発へ長野県の会社と包括協定 老朽化に伴い建て替えを予定している農産加工総合研究センターについて、この度、そばの加工販売で国内のトップ企業である長野県戸隠(株)おびなた、幌加内町、(株)ほろかない振興公社の3者による包括連携協定が令和6年2月28日に締結されました。 今後振興公社の新商品開発や加工技術についてノウハウを提供していただき、振興公社の発展に寄与することが期待されています。 …
-
くらし
幌加内町交通事故死ゼロの日 1000日を達成!
(町内における交通死亡事故ゼロの日が令和6年3月20日で継続1000日となりました) ※「幌加内町における交通事故」と「士別警察署管内における交通事故」では、総数が異なることからそれぞれの構成率(全体に占める割合)を取り上げて比較しています。
-
その他
令和6年度予算 幌加内町のまちづくり「予算総額59億7,664万8千円」
令和6年度予算は、そば殻等を用いたバイオコークス燃料製造の調査・実証事業のほか、ダム工事関係者の利用を想定した民間賃貸住宅の建設補助事業などの新規事業を中心に計上されました。 今年度の主な予算の内容や新規事業を町民の皆さんにお知らせします。 なお、各課で担当しております補助事業や補助金は5月号でお知らせする予定です。 ■令和6年度各会計予算統括表 ※令和5年度予算は、町長選挙があったことから骨格予…
-
その他
令和6年度一般会計で行われる主な事業を紹介します。
■総務費関係 ▽公共施設LED照明導入事業 3,869万8千円 ふれあいの家「まどか」、レークハウスなど町内13か所の公共施設において、LED照明の整備を行います。 ■農林水産業費関係 ▽そば加工研究センター建築事業 9,120万円 農産加工研究センター新築工事を令和6年度から二か年で行います。 令和6年度設計、用地造成、令和7年度建築工事 ▽国営かんがい排水事業負担金 1億8,388万1千円 平…
-
くらし
令和6年4月1日より、使用料金が下記のとおり変わります
■霊柩自動車の使用料については無償となります。 ■葬斎場の使用料の変更について、次のとおりとなります。 ※どちらも、これまでと同様、事前に町長の許可を受けなければなりません。 ■町内における狂犬病予防接種実施の変更について 令和6年度から年1回の実施となります。(5月中旬から下旬を予定) なお、町外の動物病院において個人が狂犬病予防接種を受けることによる変更はありません。 お問い合わせ先:住民課環…
-
くらし
令和6年3月1日から 証明書等の広域交付が始まりました
戸籍法の一部を改正する法律(令和元年法律第17号)が施行され、下記のことができるようになりました。 ■戸籍謄本等の広域交付 必要な戸籍の本籍地が全国各地どこにあっても、最寄りの市区町村役場窓口でまとめて請求できます。 なお、確認のため即時交付できないこともあります。 1.請求できる方 本人または配偶者、直系親族の方(祖父母、父母、子、孫など) ※郵送や代理人による請求、弁護士等による第三者請求は対…
-
くらし
令和6年度保険料率改定のご案内
令和6年3月分(4月納付分)から健康保険料率は10.21%(マイナス0.008%ポイント)、介護保険料率は1.60%(マイナス0.22%ポイント)となります。皆様には引き続き医療費適正化等の取り組みにご協力いただきますようお願い申し上げます。 お問合せ先:全国健康保険協会北海道支部 【電話】011-726-0352
-
くらし
マイナ保険証をご利用ください
本年12月2日から現行の保険証は発行されなくなります ■マイナ保険証を使うメリット 1.医療費を20円節約できる 紙の保険証よりも、皆さまの保険料で賄われている医療費を20円節約でき、自己負担も低くなります。 ・マイナ保険証の方が自己負担も低くなるんだ 2.より良い医療を受けることができる 過去のお薬情報や健康診断の結果を見られるようになるため、身体の状態や他の病気を推測して治療に役立てることがで…
-
くらし
ジェイ・アールバス深名線の利用助成拡大について
■実施日 令和6年4月1日以降購入の回数券及び定期券 上記、実施日から次のとおり、助成対象者及び助成率を変更(拡大)しております。 助成回数券販売窓口:幌加内町役場庁舎出納窓口・朱鞠内支所窓口 ※バス車内で回数券を購入される場合は、助成は受けられませんのでご注意ください。 定期券助成申請窓口:役場住民課・朱鞠内支所 お問い合わせ先:役場住民課住民係 【電話】35-2124
-
くらし
ご厚志に感謝します
◆ふるさと納税 ~1・2月分の寄付申出状況~ 1月分の申出状況は「177件」、2月分の申出状況は「192件」ありました。 令和5年4月から令和6年2月までの寄付申込件数は「7,586件」です。
-
健康
日本脳炎予防接種のお知らせ
■日本脳炎とは? 日本脳炎ウイルスを持つ蚊が人を刺すことによって感染する病気で、7~10日の潜伏期間の後、高熱、頭痛、嘔吐、意識障害、けいれんなどの症状を呈する急性脳炎を引き起こします。 ■接種対象者と接種期間 日本脳炎予防接種は、1期の初回接種2回と1年後の追加接種1回、2期の接種1回の計4回の接種で終了となります。 ■特例制度対象者 北海道では、これまで定期接種を行なっていなかったことから、上…
- 1/2
- 1
- 2