広報てしお 2024年5月号

発行号の内容
-
くらし
町政執行方針(1)
第1回町議会定例会が3月4日から開かれ、吉田町長が次のとおり町政執行方針を述べました。 令和6年第1回天塩町議会定例会におきまして、予算をはじめ関連する議案のご審議をいただくにあたり、町政執行に臨む私の所信を申し上げます。 新たな年度を迎えるにあたり、町政を担わせていただいてから早くも1年が経過しようとしています。皆様のご支援とご期待に応えるため、就任直後から、公約実現に向けた体制整備、関係機関と…
-
くらし
町政執行方針(2)
(3)マチの強靭化対策 公営住宅をはじめとした、道路・橋梁、水道・下水道などのインフラ整備につきましては、各整備計画に基づく計画的な維持・改修に努めるとともに、港湾につきましても、整備促進に向けた働きかけを関係機関と連携して実施してまいります。また、住環境につきましては、住宅リフォーム支援制度による居住環境の向上支援や、空き家解体補助制度による景観保全や周辺への被害拡大の防止などの対策を図り、安心…
-
くらし
町政執行方針(3)
■R6予算総額 80億8,864万円(前年度当初予算対比10.0%増) 一般会計 51億3,200万円(前年度当初予算対比8.7%増) 特別会計 29億5,664万円(前年度当初予算対比0.9%増) 予算総額は、約80億円で前年度と比較して10.0%の増額となっています。 一般会計の予算については、前年度と比較して8.7%の増額となっています。これは主に公共施設の大型改修工事によるものです。 特別…
-
くらし
暮らしのお知らせ
◆5月は徴収強化月間です 町税や料金などは、まちづくりを支える大切な財源です。天塩町収納率向上対策本部では、期限内に納付した人との公平性を保ち、滞納の解消を図るため、徴収の強化に取り組みます。また、「天塩町特定滞納者に対する行政サービスの制限措置に関する条例」に基づき、悪質な滞納者については、町が実施するサービスの一部を制限します。 納付していない人は、至急、金融機関や役場出納室などで納付してくだ…
-
くらし
マチの伝言板
◆自動車税種別割の納期限は5月31日です 自動車税種別割は、4月1日現在運輸支局に登録されている所有者(所有権留保自動車の場合は使用者)に課税される税金です。忘れずに納期限までに納めましょう! ◇自動車税種別割納税通知書の発付日は、5月7日(火)です。お手元に届かない場合は、札幌道税事務所自動車税部【電話】011-746-1190までご連絡ください。 ◇自動車税種別割は、次の方法で納付できます。 …
-
その他
掲載を希望される方へ
6月号へ掲載を希望する方は、5月8日(水)までにお知らせください。 問合せ:企画商工課広報情報係
-
くらし
新たに監査委員が任命されました
新たに高橋泰史(たかはしやすし)氏が議会の同意を得て監査委員として選任され、4月1日、吉田町長より辞令が交付されました。 (任期:令和6年4月1日から令和10年3月31日まで)
-
くらし
新規採用職員のご紹介
4月に採用になりました職員を紹介します。町民の皆様方のため頑張りますので、よろしくお願いいたします。 町立病院 臨床検査技師主任 中園(なかぞの) 由美子(ゆみこ)
-
スポーツ
運動教室通信
今年度も皆さんの身体を動かすキッカケづくりとして、様々なプログラムを計画しています。 また、継続的に運動教室に参加してもらう1つのキッカケになってもらえるよう、教育委員会主催の運動教室では、参加毎にハローポイントと運動教室参加ポイントを贈呈しています。運動教室参加ポイントは1度の教室参加で1ポイント貯まり、そのポイント数に応じて日用品や運動グッズがもらえるようになっています。 また、運動教室へ一緒…
-
くらし
防災ひとくちメモ
■乾燥の季節・火の取り扱いに注意 4月から5月にかけ空気が乾燥する時期となります。このため林野火災も発生し易くなるため、北海道では、4月10日から5月20日までを「林野火災予防強調期間」に設定しています。北海道の調べによると、昨年北海道で発生した林野火災は19件、そのうち約8割にあたる15件が4月から5月に集中しています。出火原因のほとんどが人為的な過失によるものと考えられ最近の過去10年間でも「…
-
くらし
町民カレンダー 令和6年5月
・日程は変更となる場合があります。 ・ごみは当日の朝8時までに出してください。 ・5月の回覧日は8日と22日です。 ・あいあいクラブ…こども園→火~木、雄信内→月
-
健康
病院だより No.87
●大人の発達障がい(3) こんにちは、町立病院の薬剤師、寺門です。 今回は、発達障がいの方々への接し方や指導についてです。 接し方の3大原則として「(1)優しく(2)具体的に(3)肯定文で」というのがあります。 この原則は、症状が軽度~重度のどのような状態であっても大原則となります。 何かのトラブルがあった場合、この大原則に反して指導しても、一時的な解決にしかならず、再燃するか、もしくは状況はさら…
-
くらし
こんにちは 地域包括支援センターです
●あなたが望む生き方、今から始める“もしもの時ノート” 今年3月の北海道新聞に掲載された人生会議の記事をご覧になりましたか。 病気などで人生の最終段階を迎える時、医療やケアをどう進め、その後に残された時間をどう生きるかについて、患者や家族、医療関係者らが率直に話し合ったという内容でした。 医療や介護従事者等は耳にしたことがある人生会議ですが、昨年の厚生労働省の調査では一般国民の72.1%が人生会議…
-
くらし
マチの話題(3月12日~4月10日)
●天中女子バレー部「奨励賞」 天塩中学校女子バレーボール部は天塩町スポーツ協会からスポーツ奨励賞を受賞しました。同部は、昨年6月の地区予選で優勝し、7月に留萌市で開催された全道大会(第53回北海道中学校バレーボール大会)に初山別中学校との合同チームとして初出場し、ベスト8進出を果たし、学校創立及び創部50数年以上の歴史での初快挙が評価され受賞となりました。3月12日、天塩中学校にて表彰式が行われ同…
-
その他
地デジ広報をご存じですか?
UHBデータ放送のトップ画面から「地デジ広報」のボタンを選んでいただくことで、天塩町からのお知らせをご覧いただけます。
-
その他
編集後記
♪いつも「広報てしお」をご愛読いただき有難うございます。広報担当の菅原・菅野です。 ♪今月の表紙〔啓徳小学校〕今回が最後の入学式となった啓徳小学校ですが、幌延第三簡易教育所として開校し最初の入学式が行われたのは、今から119年前の1905年(明治38年)でした。この年、日本や世界で起きた出来事について調べてみました。前年に日露戦争が開戦され、1月に旅順開城、3月に奉天会戦、5月に日本海海戦、8月に…
-
くらし
今月の納税
納期:5月31日 ・固定資産税(1期)
-
くらし
ひとのうごき
人口 2,686人(-28) (男)1,372人(-8) (女)1,314人(-20) 世帯数 1,450世帯(-10) (令和6年3月31日現在)
-
その他
その他のお知らせ(広報てしお 2024年5月号)
■表紙 啓徳小学校入学式〔4月7日〕 ■入学式・入園式 ・こども園入園式 ・天塩小入学式 ・啓徳小入学式 ・天塩高校入学式 ・天塩中入学式 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■「弾道ミサイル飛来時の行動について」につきましては、本紙をご覧ください。 ■広報てしお 5月号(NO.802) 企画・編集:天塩町企画商工課広報情報係 〒098-3398 天塩町新栄通8丁目 【電話】01632-2-1001 …