広報てしお 2024年8月号

発行号の内容
-
くらし
暮らしのお知らせ
◆農林業センサスを実施します ◇統計調査にご協力ください 令和7年2月1日現在で、全国一斉に“農林業の国勢調査”といわれる「2025年農林業センサス」が実施されます。 この調査は、今後の農林業の政策に役立てるために5年ごとに実施される極めて大切な調査です。 令和6年12月中旬から農林業を営んでいる皆様のところに調査員が訪問して、調査票に農林業の経営状況などの記入をお願いしますので、ご協力をお願いし…
-
しごと
マチの伝言板(1)
◆自衛官採用試験のご案内 ◇自衛官候補生(9月) 資格:日本国籍を有し、採用予定月の1日現在、18歳以上32歳以下の者 受付期間:令和6年7月1日(月)~9月3日(火) 筆記試験:9月21日(土)~25日(水)の内1日(都合のよい日にWEBから受験) 口述・身体検査:9月27日(金) 試験会場:受付時にお知らせします。 ◇第2回一般曹候補生(1次) 資格:日本国籍を有し、採用予定月の1日現在、18…
-
くらし
マチの伝言板(2)
◆第58回「税についての作文」募集 税務署と納税貯蓄組合連合会では、中学生の皆さんからの「税についての作文」の募集を行います。 将来を担う中学生の皆さんが、身近に感じた税に関すること、学校で学んだ税に関すること、テレビや新聞などで知った税の話などを題材とした作文を書くことで、税について関心を持ち、正しい理解を深めていただくという趣旨で実施しているものです。 テーマ:「税に関すること」…内容が税に関…
-
その他
掲載を希望される方へ
9月号へ掲載を希望する方は、8月14日(水)までにお知らせください。 問合せ:企画商工課広報情報係
-
くらし
防災ひとくちメモ
■8月26日は「火山防災の日」です 活動火山対策特別措置法の改正法が令和6年4月1日に施行され、8月26日は「火山防災の日」となりました。 気象庁では、多くの方に火山のことを正しく知って火山災害に備えていただけるよう、「火山防災の日」特設サイトを開設し、火山やその防災について学ぶコンテンツを多数用意しましたので、是非ご覧ください。令和6年6月現在、上川・留萌地方の常時観測火山である十勝岳、大雪山の…
-
くらし
協力隊通信
■「繋がるマルシェ」で皆さんとつながりました 移住からすでに2年と7カ月が過ぎ、協力隊としての活動期間が徐々に減ってきています。それとは反対に知り合う人々の数が増えてきました。 今回は、7月7日の「天塩川しじみまつり」にあわせ、てしお温泉「夕映」1階エントランス・ホールを活用した「繋がるマルシェ」を開催した報告をします。 始まりは今年1月、田端かがり稚内市議からの連絡。「稚内市で癒しマルシェに参加…
-
くらし
町民カレンダー 令和6年8月
・日程は変更となる場合があります。 ・ごみは当日の朝8時までに出してください。 ・8月の回覧日は14日と28日です。 ・あいあいクラブ…こども園→火~木、雄信内→月
-
健康
病院だより No.90
●発達障害のグレーゾーン こんにちは。町立病院の薬剤師、寺門です。 今回は、「発達障害のグレーゾーン」という言葉についてお話いたします。 「発達障害グレーゾーン」とは、発達障害の特性があるにもかかわらず、診断基準をすべて満たすわけではないため、発達障害として確定診断をつける事が出来ない状態をいいます。 ここで整理しておきたいのは、発達障害とは先天的な脳機能の発達の偏りと生活環境との不釣り合いから、…
-
健康
こんにちは 保健師です
■肥満のまち「天塩町」!? 北海道には179市町村あり、他の都府県とは比較できないほど市町村数が多いのが北海道の特徴です。 保健師があるデータを確認していたところ、天塩町が北海道の179市町村中1位をとった項目があったのです!喜ばしい内容であればよかったのですが、残念ながら良くないほうの項目でした。 日本肥満学会のホームページには『肥満とはBMI25以上の人のことを指し、「太っている状態」』と書か…
-
くらし
マチの話題(6月13日~7月10日)
◆天高生、交通事故防止の願い 6月13日、天塩高校ボランティアクラブに所属する生徒6名が天塩警察署を訪れ、交通事故防止のための啓発運動「ひまわりの絆」プロジェクトとして、同署前の花壇でヒマワリの種まき作業を行いました。同プロジェクトは平成23年、京都府で発生した交通事故で亡くなった当時4歳の男児が育てていたヒマワリの種を引き継ぎ、各地で花を咲かせ交通事故防止を呼びかける全国運動です。当日は署員が趣…
-
その他
地デジ広報をご存じですか?
UHBデータ放送のトップ画面から「地デジ広報」のボタンを選んでいただくことで、天塩町からのお知らせをご覧いただけます。
-
その他
編集後記
♪いつも「広報てしお」をご愛読いただき有難うございます。広報担当の菅原・菅野です。 ♪先日、天塩川しじみまつりが開催され多くの来客で賑わいました。天塩の名産名物として150年以上前の幕末の頃から、名高い「しじみ」。肝臓の働きを助け疲労回復効果のある「オルニチン」、肝機能を高める効果や動脈硬化を予防する効果のある「タウリン」など、昨今では、この成分を謳った健康食品やサプリメントを目にすることも多いと…
-
くらし
今月の納税
納期:9/2 ・町道民税(3期) ・国民健康保険税(3期)
-
くらし
ひとのうごき
人口 2,692人(+10) (男)1,383人(+10) (女)1,309人(±0) 世帯数 1,465世帯(+7) (令和6年6月30日現在)
-
その他
その他のお知らせ(広報てしお 2024年8月号)
■天塩川しじみまつり「大粒しじみ詰め放題」の様子(7月7日) ■天塩川しじみまつり ※画像など詳しくは本紙をご覧ください。 ■広報てしお 8月号(NO.805) 企画・編集:天塩町企画商工課広報情報係 〒098-3398 天塩町新栄通8丁目 【電話】01632-2-1001 【HP】https://www.teshiotown.hokkaido.jp/ 印刷:天塩共同印刷株式会社