広報てしお 2024年11月号

発行号の内容
-
子育て
天塩高校 インターンシップ!!
9月19日・20日の2日間にわたり、天塩高校2学年の生徒27名が町内11事業所でインターンシップ(就業体験)を行いました。 役場で就業体験をした長山海音さんは、広報情報係で広報紙の取材業務を体験し、町内各所の事業所で就業体験をしている同級生にインタビュー取材と写真撮影をしました。本記事は、その取材をもとに作成されたものです。 ●こども園 ○体験して大変だったことは? 子どもたちは体力があり余ってい…
-
くらし
暮らしのお知らせ
■国土利用計画法の届出 ◇一定面積以上の土地取引には届出が必要です 土地の売買・賃借・交換・営業譲渡など、一定面積以上の土地取引に係る契約をした場合には、国土利用計画法の規定により、その土地が所在する市町村に届出が必要です。 届出の対象となる面積: 市街化区域…2千平方メートル以上 市街化区域以外の都市計画区域内…5千平方メートル以上 都市計画区域外…1万平方メートル以上 届出者:土地の権利取得者…
-
くらし
マチの伝言板(1)
■自賠責、切れていませんか? 交通事故による死傷者数は年々減少傾向にあるものの、令和5年の事故発生件数は約31万件、死傷者数は約37万人と、国民の誰もが交通事故の被害者にも加害者にもなり得る極めて深刻な状況となっています。 交通事故は車社会の負の部分であり、被害者にとっても加害者にとっても悲惨な結果をもたらすものです。 自賠責保険・共済は、すべてのクルマ・バイク等1台ごとに加入が義務づけられており…
-
しごと
マチの伝言板(2)
■自衛官等募集のご案内 ◆陸上自衛隊高等工科学校(生徒)採用試験 本制度は、中学校卒業後、将来の陸上自衛官を養成しつつ提携校の高等学校卒業資格を得る制度です(毎月学生手当支給有、所在地・横須賀)。 ◇区分・推薦 応募条件:男子で中卒(見込含)17歳未満の成績優秀かつ顕著な実績を修め、学校長が推薦できる方 受付期間:10月1日~11月29日 試験期日:令和7年1月11日~13日(いずれか1日を指定)…
-
その他
掲載を希望される方へ
12月号へ掲載を希望する方は、11月13日(水)までにお知らせください。 問合せ:企画商工課広報情報係
-
くらし
北海道縦貫自動車道(中川~天塩間)アンケート調査へのご協力をお願いします
北海道開発局留萌開発建設部では、北海道縦貫自動車道(中川~天塩間)の道路計画に関するアンケートを実施しています。 令和5年6月から8月にかけて実施しました第1回アンケートでは、地域の皆様が日ごろ感じている地域の課題や、必要な道路機能について意見を頂きました。ご協力ありがとうございました。 今回の第2回アンケートでは、ルート検討にあたり重視すべき点や配慮すべき点についてお聞きしますので、本アンケート…
-
くらし
eL TAX(エルタックス) 道税・町税の申告がネットでできる
地方税ポータルシステム「エルタックス」は、北海道で扱う「法人道民税・法人事業税・特別法人事業税・地方法人特別税」と町で扱う「個人町道民税」「法人町民税」「固定資産税(償却資産)」の申告、一部の届出及び「固定資産税(償却資産)」を除く各税目の納税をインターネットを利用して行えるシステムです。詳しい情報、ご利用届出はホームページをご覧ください。 ・エルタックスホームページ【HP】https://www…
-
くらし
防災ひとくちメモ
■そろそろ冬への備えを 秋の深まりとともに、朝晩の冷え込みが厳しくなり、初霜や初氷などの便りも聞こえてくる季節となってきました。この時期になると、西高東低の冬型の気圧配置の日が多くなり、冷たい季節風が暖かい日本海を吹き抜ける際に海面から熱と水蒸気の補給を受けて、海上では発達した積雲の雲列(筋状雲)が形成されます。これが、日本海側を中心に降ったりやんだりを繰り返す雨(しぐれ)をもたらします。 上川・…
-
くらし
協力隊通信
■協力隊の任期を終えて 3年間の任期が過ぎ、9月末をもって天塩町地域おこし協力隊を退任することとなりました。着任した当時はコロナ禍の真っ只中で、まだオロロンラインの電光掲示板には札幌との往来を控えるような表示もあった頃でした。このような状況下で、町民の方々や他の自治体の協力隊と交流することがなかなか困難だったため、どのように活動していけばよいか最初は見通しが立ちにくかったのですが、徐々に制限が緩和…
-
くらし
町民カレンダー 令和6年11月
・日程は変更となる場合があります。 ・ごみは当日の朝8時までに出してください。 ・11月の回覧日は13日と27日です。 ・あいあいクラブ…こども園→火~木、雄信内→月
-
健康
病院だより No.93
●炭水化物を知って、食べて、元気に 2024年後期のNHK連続テレビ小説が始まりました。タイトルは「おむすび」。橋本環奈さんが主人公を務め、平成ギャルが栄養士を目指して成長していく物語のようです。これまで近年の食をテーマとした物語は少なく、今期の物語の中で「おむすび」というキーワードがどのような真意であるのか、わくわくしています。また全国的にコメ不足が発生し、「令和の米騒動」だと話題です。今号では…
-
くらし
こんにちは 地域包括支援センターです
●「人生会議」をご存知ですか? 11月30日は、国(厚労省)が定めた「人生会議の日」です。そこで、今回は「人生会議(ACP)」とはどんなものなのかをお伝えしたいと思います。ACP=アドバンス・ケア・プランニングの愛称で、もしものときのために、自らが望む、医療やケアについて、前もって考え、繰り返し話し合い、共有する取り組みのことをいいます。あなたの大切にしていることや望み、どのような医療やケアを望…
-
くらし
マチの話題(9月12日~10月9日)
●地域貢献で駐輪場、看板等撤去 株式会社石山組(坂本仁代表取締役社長・札幌市)は、9月6日、役場敷地内の老朽化した駐輪場と、いつくしま公園内にあった未利用の案内看板とベンチの撤去作業を行いました。9月24日、役場にて地域貢献感謝状贈呈式が執り行われ、来庁した同社土木部の鈴木健司土木部長に感謝状が手渡されました。吉田町長は「町が対応に苦慮していたこと及び町の環境美化に多大なる貢献をいただき、たいへん…
-
その他
地デジ広報をご存じですか?
UHBデータ放送のトップ画面から「地デジ広報」のボタンを選んでいただくことで、天塩町からのお知らせをご覧いただけます。
-
その他
編集後記
♪いつも「広報てしお」をご愛読いただき有難うございます。広報担当の菅原・菅野です。 ♪今月の表紙「チュウヒ」:チュウヒ(沢鷲)は、国内で唯一、湿地帯で繁殖するタカ科鳥類で、近年、個体数の減少が懸念される絶滅危惧IB類(環境省)国内稀少野生動植物に指定されています。公益財団法人日本野鳥の会では平成30年から全国の会員や研究者による繁殖個体数調査を行なった結果現在、全国136つがいのうち北海道は117…
-
くらし
今月の納税
納期:11/30 ・町道民税(6期) ・国民健康保険税(6期) ・固定資産税(4期)
-
くらし
ひとのうごき
人口 2,668人(-7) (男)1,375人(-2) (女)1,293人(-5) 世帯数 1,450世帯(-5) (令和6年9月30日現在)
-
その他
その他のお知らせ(広報てしお 2024年11月号)
■草地の上空を舞う「チュウヒ」(天塩町振老地区)〔9月7日〕 ■「啓徳小・雄信内保育所合同文化祭ファイナル」「天塩中学校祭」につきましては、本紙をご覧ください。 ■広報てしお 11月号 (NO.808) 企画・編集:天塩町企画商工課広報情報係 〒098-3398 天塩町新栄通8丁目 【電話】01632-2-1001 【HP】https://www.teshiotown.hokkaido.jp/ 印…