広報はまとんべつ 速報版(令和7年3月25日発行)Vol.1785

発行号の内容
-
子育て
児童扶養手当額及び特別児童扶養手当額が改定されます
児童扶養手当の手当額及び特別児童扶養手当の手当額が、全国消費者物価指数の上昇に伴い令和7年4月分から次のとおり改定されます。 ■児童扶養手当 ▽児童扶養手当とは 父母の離婚などで、父または母と生計を同じくしていない子ども(18歳に達する日以降の最初の3月31日までの間にある子ども、ただし子どもに一定の障がいのある時は20歳未満まで)が育成される家庭の生活の安定と自立の促進に寄与し、子どもの福祉の増…
-
くらし
浜頓別町高齢者等生活交通サポート事業について~令和7年度分の申請受付を開始します~
浜頓別町高齢者等生活交通サポート事業(福祉タクシー)について~令和7年度分の申請受付を開始します~ 3月28日(金)から令和7年度分の申請受付を開始しますので、該当される方は役場保健福祉課福祉係で次のとおり手続きをお願いします。 ■タクシー券の使い方 ・タクシー券は、1枚あたり初乗運賃相当額です。 ・乗車運賃の範囲内で複数枚の乗車券が利用できます。 ■追加対象地区と追加枚数 市街地とそれ以外の地区…
-
くらし
浜頓別町高齢者等生活交通サポート事業について~令和6年度分の使用期限について~
浜頓別町高齢者等生活交通サポート事業(福祉タクシー)について~令和6年度分の使用期限について~ 町では、身体障がい者や高齢者の生活圏の拡大と福祉の増進を目的に、タクシー券を交付しております。令和6年度分のタクシー券は3月31日(月)までの利用期限となっています。期限を過ぎての使用はできませんのでご注意ください。
-
くらし
高齢者無料バス乗車証について
町では70歳以上の方を対象に、宗谷バスが運行する浜頓別町行政区域内の定期バス路線およびデマンドバスを無料でご利用いただいています。 無料でバスを利用するためには、町が交付する『高齢者無料バス乗車証』が必要ですので、該当となる方は手続きをお願いします。 対象者:70歳以上の方 申請方法:写真(縦3cm×横2.4cm)を持参の上、役場保健福祉課福祉係までお越しください。 問合せ:役場保健福祉課福祉係 …
-
くらし
自転車用ヘルメットの購入費用助成について
令和7年4月1日から自転車を利用する町民に対し、自転車乗車時の転倒や事故から頭部を保護するヘルメットの着用を推進するため、自転車用ヘルメットの購入費用の一部を助成します。 補助対象者: ・浜頓別町に住民登録があり、現に町内に居住している方 ・町税・使用料等に滞納がないこと 補助対象になる経費: ・令和7年4月1日以降におけるヘルメット本体の購入に要する経費(税込) ・対象のヘルメットは安全基準に関…
-
くらし
行事予定
■3月25日~4月12日 ■町長の動向(3月25日~4月12日) 3/24(月)~26(水)国営農地再編整備事業東宗谷地区完了報告〔東京都〕 3/26(水)~27(木)北海道造林協会理事会〔札幌市〕
-
くらし
議会のうごき
3/31(月)広報特別委員会
-
くらし
優良運転者の定期表彰について
町地域安全推進協議会では、町内に居住されている優良運転者の表彰を行います。 この表彰は本人又は、本人の職場代表者か運転管理者の方に申請書を提出していただき、当協議会役員会において選考されます。 表彰の基準などは次のとおりとなっていますので、該当される方は申請書を提出してください。 ■表彰の基準 (1)5年以上無事故運転者(令和2年3月31日以前の免許取得者) (2)10年以上無事故運転者(平成27…
-
くらし
4月旭川医大出張診療日
■産婦人科4月 3日(木)板橋医師(一日診療) 4日(金)板橋医師(一日診療) 17日(木)片山医師(一日診療) 18日(金)片山医師(一日診療) ■整形外科4月 10日(木)三好医師(一日診療・予約制) 24日(木)松倉医師(一日診療・予約制) ■眼科4月 2日(水)種田医師(午前診療・予約制) 9日(水)大坪医師(午前診療・予約制) 23日(水)善岡医師(午前診療・予約制) ■小児科4月 16…
-
くらし
はまとんべつ温泉ウイング
■日帰り朝風呂開始のお知らせ 入浴時間:午前5時30分~8時(午前8時までに退館) 入浴料金: ・大人(中学生) 450円 ・小学生 180円 ・未就学児 無料 期間:4月26日(土)~10月19日(日) その他: サウナはご利用できません。 タオルはご持参願います。 リンスインシャンプーとボディーソープは備え付けてあります。 ■「レストラン」営業時間変更のお知らせ 4月19日(土)~10月31日…
-
健康
町民健康ドック休止のお知らせ
例年実施していた町民健康ドックは、令和7年度は休止とさせていただきます。 健診を希望される方には町民ミニドックをご利用頂きますようお願いします。 予定されていた方には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご了承願います。 なお、胃カメラ検査をご希望される方は、病院へのご相談をお願いします。 ■町民ミニドック 5月28日(水)、10月18日(土)~19日(日)に、ほけんセンターで行われます。受付開始時期は…
-
子育て
令和7年度巡回児童相談について
旭川児童相談所稚内分室による巡回児童相談が開催されます。 巡回児童相談は、児童相談所を利用することが困難な地域の児童に関する相談について、市町村を巡回し、助言や指導を行うことを目的に開催されています。 利用をご希望の方は、役場保健福祉課福祉係までお問合せください。 なお、1回に対応できる人数に限りがあるため、状況によってはご希望に添えない場合がございます。 場所:ほけんセンター 内容:療育手帳の取…
-
しごと
会計年度任用職員を募集します
■浜頓別町立図書館職員(パートタイム) 募集人数:1名 業務内容:貸出・返却等のカウンター業務、館内の清掃、イベント補助業務等 応募資格:パソコンの基本操作ができること(エクセル・ワード等) 任用期間:採用日~令和8年3月31日(更新有) 給与額:時給1,127円 勤務日:週2~3日(原則土日の勤務) 勤務時間:4時間/日 午前9時~午後1時 手当:町の規定により支給(雇用・勤務形態による) 各種…
-
しごと
ハローワーク求人情報
ハローワーク名寄が発行している求人情報は、役場にも設置していますので、ご利用ください。 設置場所:役場1階町民ホール・役場2階産業振興課 発行日: ・毎月発行求人情報 3月19日(水) ・新規求人週間情報 毎週水曜日 問合せ:ハローワーク名寄 【電話】01654-2-4326
-
くらし
浜頓別町いきがい農園の受付を開始します
場所:クッチャロ湖畔77番地(旧老人憩いの家の裏) 期間:5月7日(水)~11月14日(金) 使用料:1区画につき年間1,000円 申込み・問合せ:役場保健福祉課福祉係 【電話】2-2551 ※鳥獣対策用ネット設置してあります。 ※定数になりしだい締め切ります。
-
講座
シニア木曜学校の参加者募集
地域包括支援センターでは介護予防事業として「シニア木曜学校」を開講します。皆さんで楽しく健康づくり・生きがいづくり・仲間づくりをしませんか? 対象:60歳以上の町民(なるべく継続して参加できる方) ※要支援、要介護認定を受けている方は要相談。 内容:7つの講座を1年間行います。 (1)シナプソロジー(脳トレーニング)講座 (2)リズム体操講座 (3)健康トレーニング講座 (4)フラダンス講座 (5…
-
くらし
広報はまとんべつへ寄稿してみませんか
町民の皆様へ広報はまとんべつへの寄稿記事を募集します! いつも広報はまとんべつをご愛読いただきありがとうございます。皆様の日常を彩る情報をお届けする広報誌として、さらに豊かな内容をお届けするために、皆様からの記事寄稿を募集いたします。 町のイベントや地域の魅力、自治会活動、クラブ・団体によるスポーツや文化活動など、皆様の視点から見た町の様子をぜひお聞かせください。どなたでもお気軽にご応募いただけま…
-
くらし
車両交通規制のお知らせ
工事に伴う車両交通規制をお知らせします。車両交通規制箇所では大型車(ダンプトラックなど)の出入りもありますので、工事期間中に付近を通行される方は十分に注意願います。 ■工事情報(1)及び(2) 浜頓別町国民健康保険病院新病院建設工事に係る外構工事 規制:片側交互交通 期間:4月1日~5月31日まで(期間内の2日間程度) 工事業者:清水・荒井・岩見田特定建設工事共同企業体 【電話】080-1012-…
-
くらし
転居に伴う防災行政無線戸別受信機の返却について
町外へ転出する場合は、転出手続きの際に、戸別受信機を役場へ返却願います。 また、町内で転居する場合は、住所コード番号の書換えが必要になる場合がありますので、電話または総務課窓口で転居する旨をお伝えください。住所コードの書換えが必要な場合は、戸別受信機の書換えを行います。 問合せ:役場総務課危機対策室 【電話】2-2345
-
くらし
令和7年度免許更新時講習会
令和7年度の免許更新時講習会は、次のとおり実施されます。 ※受講の際は、前もって枝幸警察署窓口で更新手続きを済ませてください。 ※講習当日は時間厳守の上、免許証と講習案内ハガキを必ずお持ちください。 ※一般・初回・違反講習は枝幸町で行っています。 問合せ:役場住民課環境生活係 【電話】2-2549
- 1/2
- 1
- 2