広報はまとんべつ 速報版(令和7年8月10日発行)Vol.1794

発行号の内容
-
文化
タイ・ミャンマー水かけ祭り開催! タイ・ミャンマーで旧正月に行われる水かけ体験をはじめ、両国の文化に触れられる様々な体験コーナーを用意した「タイ・ミャンマー水かけ祭り」を開催します。 タイ料理・ミャンマーのお菓子の試食コーナーと抽選会も開催します! 夏の最後の思い出を一緒に作りませんか?皆さまのお越しを心よりお待ちしております! 日時:8月31日(日)午前10時~午後1時 場所:ほけんセンター 対象:浜頓別町民 ※子ども参加OK ...
-
くらし
技能者会無料包丁研ぎ 日時:8月31日(日)午前9時~11時 場所:福祉センター駐車場 ■開催要領 持ち込みいただく包丁は1世帯あたり3本までとなります。 11時までに受付した包丁を取りに来てください。 ※受付は包丁のみでハサミなどは対象外となります。 問合せ:浜頓別技能者会 小川道昭 【電話】080-6070-7689
-
講座
ドローン活用と法的手続きに関するセミナーのご案内 役場産業振興課では、ドローンを安全・適法に活用するための基礎知識と手続きの流れについてご案内するセミナーを開催します。 本セミナーでは、ドローン購入後に必要な登録・許可申請の手続き、飛行前後に行うべき準備や記録など、法律に則った運用方法をわかりやすく説明します。 これからドローンを始めたい方、ドローンを買ったけど手続き等は何をしていいかわからない方、安全に運用したい方におすすめの内容ですので、ぜひ...
-
くらし
クッチャロ湖湖水まつりの落とし物について 7月12日(土)に開催されたクッチャロ湖湖水まつりにおいて、いくつかの落とし物が見つかりました。現在、以下の品物を保管しております。 ・黒のスヌーピーの帽子 ・おもちゃのピストル ・バードコール(木工教室で作成したもの) ・サングラス ・メガネ ・ネックホルダー ・レッサーパンダとリンゴ柄の手ぬぐい これらの落とし物の保管期限は令和7年8月末日までとなります。お心当たりのある方は、観光協会事務局(...
-
文化
文芸そうや~文芸作品を募集します~ 厳しい大自然の風土の中で、たくましく育ってきた『文芸そうや』は第53号の発刊を迎えます。宗谷地方に生き、その中に根づいた文学と創作活動に意欲を燃やしている皆さまの作品をどしどしお寄せください。 公募する作品: ・郷土の周辺・文芸評論・小説・随筆・詩(現代詩・漢詩) ・短歌・俳句・川柳・児童文学・体験記 ※一人3ジャンル以内 対象:宗谷管内の一般および高校生 締切:9月12日(金)町文化協会事務局(...
-
くらし
毎年8月は『北方領土返還要求運動強化月間』 わが国固有の領土である歯舞群島、色丹島、国後島及び択捉島からなる北方四島の早期返還の実現は、道民はもとより国民の長年にわたる悲願です。 北海道では、この北方領土問題の解決に向け、道民世論の結集を図り、国の外交交渉を積極的に後押しするため、昭和41年から、旧ソ連邦が日本に対し宣戦を布告し、北方四島の占拠を開始した月である8月を「北方領土返還要求運動強化月間」として、重点的な返還要求運動を実施してきて...
-
くらし
行事予定 ■8月10日~8月27日 ■町長の動向(8月10日~8月27日) 8/18(月)北海道造林協会支部長勉強会〔旭川市〕 8/19(火)農業農村整備事業の進め方に関する意見交換会〔稚内市〕 8/24(日)~30(土)懸案事項協議〔愛知県・岐阜県・静岡県・東京都〕
-
講座
浜頓別町スマホ講習会の開催について スマホの基本的な使い方や、便利な使い方など、総務省指定の研修を受けた「デジタル活用支援員」が丁寧に説明します。ぜひお気軽にご参加ください。 日時:8月26日(火)午後1時~3時 場所:浜頓別町交流館 定員:10名 申込み・問合せ:8月19日(火)までに役場総務課まちづくり係【電話】2-2345へ申込みください。
-
くらし
8月の無料法律相談 日時:8月25日(月)午後1時30分~4時 ※1人30分 場所:役場2階D会議室 相談内容:法律相談全般 相談料:無料 8月の担当弁護士:旭川弁護士会 西田更良弁護士 予約・問合せ:8月22日(金)午前中までに役場総務課総務係【電話】2-2345へ予約をしてください。
-
くらし
公営住宅の募集について 現在次の住宅の入居者を募集しております。 旭ヶ丘団地・萌え木団地・白鳥団地・下頓別団地・頓別団地・スワンレイク ※申込要件、申込方法等の詳細はホームページもしくは建設課まで問合せください。 申込期限:8月22日(金) 問合せ:役場建設課管理係 【電話】2-2358
-
くらし
南宗谷衛生施設組合生ごみ指定袋に3ℓサイズを追加します 近年単身世帯や高齢者世帯が増え、一番小さな5ℓの生ごみ指定袋でも一杯にならないため、より小さい袋のご要望を受けまして、9月1日から3ℓサイズの生ごみ指定袋を新たに導入します。 ■3ℓ用生ごみ指定袋について ・9月1日より順次生ごみ指定袋取扱店の店頭に並びます。 ・価格は、10枚1組で120円です。 ■生ごみは大切な資源です 分別収集された生ごみは、南宗谷クリーンセンターでし尿処理などから発生する汚...
-
子育て
子育て支援センター事業「イトオテルミー温灸療法」 日時:8月20日(水)午前10時30分~正午 場所:ほけんセンター 講師:のぐち母乳育児相談室 野口智子氏 対象:未就学児を持つ保護者 内容:体にぬくもりと刺激を与えて血行を良くすることで、疲労回復を促す温熱療法を行う。 持ち物:水分補給するための飲み物 ※施術してもらいやすい服装でお越しください。 参加費:無料 定員:6組(定員になり次第締め切ります。) 申込み・問合せ:8月13日(水)までに町...
-
くらし
車両交通規制のお知らせ 工事に伴う車両交通規制をお知らせします。車両交通規制箇所では大型車(ダンプトラックなど)の出入りもありますので、工事期間中は運転者、歩行される方は十分に注意願います。 ■工事情報 緑ヶ丘線道路改良舗装工事(車両通行止) 期間:~9月22日(月) 作業時間帯のみ車両通行止となり、夜間・休日・交通規制のない場合は片側交互通行となります。 工事業者:株式会社寺沢組 【電話】2-2517 問合せ:役場建設...
-
くらし
避難訓練に伴う防災行政無線を用いた避難開始放送のお知らせ 第7町内会自主防災組織を対象にした防災避難訓練に伴い、午前9時30分と午前10時00分に防災無線にて避難開始の放送が流れます。第7町内会以外の市街地にも放送が流れますので、緊急避難放送と誤認されないようご注意ください。 放送日時:8月31日(日) ・第1回 午前9時30分 ・第2回 午前10時00分 問合せ:役場総務課危機対策室 【電話】2-2345
-
くらし
防災行政無線を用いた情報伝達試験実施のお知らせ 全国瞬時警報システム(Jアラート)の情報伝達試験が8月20日(水)に行われます。当該試験では、ご家庭に設置されている防災行政無線からテストメッセージが流れますので事前にお知らせします。 試験実施日:8月20日(水)午前11時頃 問合せ:役場総務課危機対策室 【電話】2-2345
-
その他
その他のお知らせ(広報はまとんべつ 速報版(令和7年8月10日発行)Vol.1794) ■電話番号 役場【電話】2-2345 多目的アリーナ【電話】2-4666 浜頓別町ホームページ【URL】http://www.town.hamatonbetsu.hokkaido.jp/ 発行:浜頓別町役場 編集:総務課 ■役場の各課室局にご相談などがあるときは… 住民課【電話】2-2549 保健福祉課・地域包括支援センター【電話】2-2551 産業振興課【電話】2-2346 建設課【電話】2-2...