広報あかいわ 令和7年11月号

発行号の内容
-
スポーツ
岡山シーガルズ 飽くなき挑戦(1) ◆岡山シーガルズの熱き挑戦にエールを! 山陽ふれあい公園総合体育館を練習拠点の一つとして活動するバレーボールチーム・岡山シーガルズ。チーム名の由来である「海が近く、大空に飛び立つカモメ」を表した青と白のユニフォームを着てコート内で戦う姿が目に浮かぶ人も多いのではないでしょうか。 岡山シーガルズは、1999年に地域密着型市民クラブとして誕生しました。「発展と調和」をモットーに、地域と共に成長し続ける...
-
スポーツ
岡山シーガルズ 飽くなき挑戦(2) ◆2025-26 大同生命 SV. LEAGUE WOMEN 見逃せない一戦! 市民の声援が勝利を呼ぶ 赤磐の地で躍動する選手たちを一緒に盛り上げましょう! ・山陽ふれあい公園総合体育館12月ゲーム日程 ※観戦チケット情報は、岡山シーガルズ公式ホームページで随時ご確認ください。 ・観戦チケットプレゼント 申込方法:市ホームページをご確認ください。 申込期限:11月28日(金) 午後5時 ◆ゲーム以...
-
くらし
令和6年度 決算状況 一般会計…歳入230億9,731万円/歳出215億5,210万円 令和7年9月第5回赤磐市議会定例会において、令和6年度一般会計および特別会計7件の歳入歳出決算と、水道事業決算および下水道事業決算が認定されました。 一般会計の歳入は230億9,731万円、歳出は215億5,210万円です。各会計別の決算はグラフと表のとおりです。(表示単価未満四捨五入のため、積み上げが合計と一致しない場合があります...
-
くらし
[INFORMATION and COLUMN 情報ボックス]問合せ・市広報ラジオ番組 ■このコーナーでは、暮らしに役立つ情報やコラムを掲載しています。 ◆情報ボックス内でお知らせする市役所関係の電話番号は下記のとおりです。(市外局番086) ※仮移転後も電話番号の変更はありません。 ◇本庁代表【電話】955-1111 ・秘書広報課【電話】955-4770 ・政策推進課地域創生班【電話】955-1220 ・くらし安全課【電話】955-2650 ・市民課市民サービス班【電話】955-1...
-
くらし
[INFORMATION and COLUMN 情報ボックス]募集 ◆空き家になる前の対策セミナー 空き家になる前に、相続や住まいの利活用について考えてみませんか。住まいを賃貸したい場合に、条件が合えば、空室時にも家賃の入る「マイホーム借上げ制度」の説明も実施します。 日時:11月29日(土) 午前9時30分〜11時30分 場所:桜が丘いきいき交流センター 会議室 内容: (1)相続と空き家について(講師…一般社団法人 岡山住まいと暮らしの相談センター) (2)「...
-
健康
赤磐市在宅医療・介護推進フェア/岡山県医師会移動会長室事業 [要申込] ◆市民啓発講演会「ACPについて一緒に考えよう」 ACP(アドバンス・ケア・プランニング)とは、もしものときのために、自分が望む医療やケアについて、大切な人たちと話し合うことです。最期まで自分らしく、住み慣れた地域で暮らしていくため、ACPについて学んでみませんか。 日時:11月16日(日) 午後1時30分~4時30分 受付:午後0時30分~ 場所:桜が丘いきいき交流センター 大ホール 内容: ・...
-
くらし
[INFORMATION and COLUMN 情報ボックス]お知らせ ◆おもちゃの病院 大切に使っていたのに、壊れてしまったお気に入りのおもちゃを吉備おもちゃの病院の皆さんが直します。 (1家族2個まで) 日時:11月16日(日) 午前9時30分〜11時30分 場所:桜が丘いきいき交流センター 講座室 対象:幼児〜小学生(保護者同伴必須) 参加費:無料(部品代などが必要になる場合があります) 問合せ:桜が丘いきいき交流センター ◆マイナンバーカード 休日交付窓口の開...
-
くらし
12月1日から市役所代表電話を自動音声ガイダンスでご案内します 市役所代表電話(【電話】955-1111)にかけると自動音声ガイダンスが流れます。該当する番号を選択すると、担当課やオペレーターにつながるようになります。 詳しくは、広報あかいわ12月号でお知らせします。 市役所への電話は、各課直通番号が便利です。ぜひご利用ください。各課直通番号は、市ホームページに掲載していますので、ご確認ください。 問合せ:秘書広報課
-
くらし
手話でつながるコミュニケーションの輪 11月15日から26日までの間デフリンピックが開催されます。みんなの応援で大会を盛り上げましょう。 「デフリンピック」 両手2指の輪を手を返して合わせる動作を2回行う。 「メダル」 丸めた右手2指の指先を上に向け、胸の中央へあてる。 「陸上競技」 両手を右から水平にトラックに沿って動かし、親指を立てた両手を交互に前後する。 出典:(一財)全日本ろうあ連盟発行 「使える!スポーツ手話ハンドブック」 ...
-
くらし
高齢者補聴器購入費助成制度 聞こえづらさから日常生活に不便を感じている高齢者を対象に、補聴器購入費用を助成します。 申請できる人((1)~(3)を全て満たす人): (1)満65歳以上で市民税非課税世帯に属する人 (2)身体障害者手帳(聴覚障害)の対象とならない中等度難聴の人 (3)耳鼻咽喉科の医師から補聴器の必要性を認める診療情報提供書の交付が受けられる人 ※補聴器の購入前に申請する必要があります。 ※申請にあたり、耳鼻咽喉...
-
子育て
令和8年度 幼稚園・認定こども園(幼稚園部分) 入園児童募集 令和8年4月から幼稚園・認定こども園(幼稚園部分)に入園する園児を募集します。通園区域は表のとおりです。なお、通園区域の幼稚園よりも自宅から明らかに近い幼稚園がある場合は、どちらかを選択することができます。 入園申し込みの詳細および必要書類については、「利用の手引」をご覧ください。「利用の手引」および「園選択希望申請書」は、11月中旬以降、各配布場所でお受け取りください。 なお、通園区域以外の市内...
-
健康
〜家族のために、あなたのために〜 佐伯北診療所で脳ドックを受けてみませんか? 佐伯北診療所では、脳疾患やそのリスクの早期発見・予防のために高精度のMRI装置を使用し画像診断を行っています。脳卒中や認知症など脳の病気は加齢とともに発症リスクが高くなります。また、脳卒中は突然発症し後遺症が残る確率は約7割といわれています。ご自身やご家族の健やかな生活を保ち、長く健康を維持するために脳ドックを受けましょう。 ◆脳ドックで見つかる病気の例 ・未破裂脳動脈瘤(脳の動脈がコブ状に膨らむ...
-
くらし
[コラム]消費のアドバイス(第106回) ◆安価なプランの広告を見て出向いたら高額な美容医療契約に! ◇相談事例 SNSで安価な医療脱毛の広告が流れたのを見て、無料カウンセリングに行ったが、強引な勧誘が始まり、高額な医療脱毛の契約を断ることができなかった。42回払いのクレジット契約で、総額約45万円となってしまった。(学生) ◇アドバイス ・安価なプランの広告などを見て、無料カウンセリングを受けようと美容医療クリニックに行き、その場で高額...
-
くらし
LIFE CALENDAR ライフ・カレンダー ◆11月の休日当番医 (窓口受付 9:00〜17:00) 問合せ:健康増進課 【電話】955-1117 ◆あかいわ健康・急病相談ダイヤル 【電話】0120-118-384 経験豊富な看護師・保健師などが健康に関する相談に、24時間年中無休で、きめ細かくアドバイスします。 新型コロナウイルス感染症についての一般的な相談も受け付けています。 ※プライバシーは厳守されるシステムになっていますので、安心し...
-
スポーツ
SPORTS INFORMATION スポーツ大会・イベントの情報 市内で開催された大会の結果、イベントの参加者募集告知、全国大会の出場者などをお知らせします。 詳細や不明な点などは左記までお問い合わせください。 ※全国大会出場の紹介は、本人の申し出により掲載しています。所属・学年は開催時のものです。〔敬称略〕 ◆全国大会出場 ※詳細は本紙をご覧ください。 ◆掲示板 ◇スポーツ施設に関する情報 スポーツ施設の利用案内およびスポーツ教室・講座の紹介については、各施設...
-
講座
公民館講座のご案内 ・講座の受け付けは、各館とも午前9時からです。(電話での申し込み可) ・各館の休館日は水曜日です。(西山公民館は火曜日、赤坂・笹岡公民館は木曜日です) ・詳しくは各館にお問い合わせください。 ・材料費の必要な講座は、参加費に含んでいます。 ※ここに掲載できていない講座もありますので、各館にお問い合わせください。 ◆中央公民館 上市108-1 【電話】955-0069 ◇あかいわふるさと探検隊 6回...
-
くらし
図書館通信 LIBRARY NEWS 市立図書館の利用案内・開催イベント紹介 ◆Event Calendar 11月 ◇中央図書館 図書館まつり 1日(土) 午後1時~3時30分 絵本はともだち 毎週水曜日 午前10時30分~11時 おはなしかい 2日(日)・9日(日) 午前11時~11時30分 民話の寺小屋 16日(日) 午前11時~11時30分 ◇赤坂図書館 ブックんのおはなしかい 1日(土) 午前11時~11時30分 ちいさなお...
-
くらし
食のわ あかいわ 健幸レシピ[特別編] ◆トマトラーメン ~シーガルズ風~ ◇材料(2人分) たまねぎ…小1/4個(30g) サラダ油…小さじ1/2 おろしにんにく(チューブでよい)…2cmくらい 豚薄切り肉…170g (A) 酒…小さじ1 塩・こしょう…各少々 カットトマト(缶またはパック)…200g 鶏ガラスープ(スープの素を湯で溶く)…400ml しょうゆ…小さじ1/2 生麺…2人前 (B) フライドオニオン…適量 かいわれ大根(...
-
くらし
広報紙で振り返る20年 第7回 ◆平成18年11月号(No.20)2〜3ページ 平成18年10月、生活環境の向上を目指し建設が進められていた山陽浄化センターが完成し、通水記念式典が開催されました。 山陽浄化センターでは、団体での見学を受け付けています。私たちが暮らしの中で使用した水が、どのような過程できれいになっているのか学んでみませんか。 問合せ:秘書広報課 【電話】955-4770
-
くらし
地域おこし協力隊だより 地域おこし協力隊は、都市地域から住民票を異動し、農林水産業への従事や住民支援などの地域協力活動をしながら、その地域への定住・定着を図る取り組みです。 今回は、8月に着任した福田隊員を紹介します。 ■福田 美香 隊員 (前住地:東京都/活動場所:是里地区) ◇自己紹介 はじめまして、地域おこし協力隊に着任しました福田美香です。青森県弘前市出身です。大学進学を機に関東へ移り、建設業で勤務する傍ら、海外...
- 1/2
- 1
- 2