広報なかとんべつ 2024年3月号

発行号の内容
-
健康
健康なかとんべつ21策定について
-
くらし
まちの話題
◆2000日達成!交通安全大会開催 2月1日、中頓別町役場で、令和6年1月19日に交通事故死ゼロ2,000日を達成したことを記念して交通安全大会が開催されました。 当日は、感謝状の贈呈や布村中頓別駐在所所長から交通安全講話が行われました。中頓別町の交通事故死ゼロの最長記録は3,873日です。これからも安全運転を心がけましょう。 ◆勉強の成果を発表 総合学習発表会 2月8日、中頓別小学校で、総合学習…
-
しごと
北海道後期高齢者医療広域連合運営協議会委員応募要領
北海道後期高齢者医療広域連合運営協議会とは、後期高齢者医療制度の運営に関する重要事項を審議することを目的として設置した機関です。学識経験者、健康保険関係者、医師、歯科医師、薬剤師、公益団体関係者、そして住民の皆様などで構成します。 この度、この運営協議会の住民の皆様の代表となる委員を、下記のとおり、募集いたします。 ◆応募資格 道内に在住する満18歳以上の方で、平日の夜間に札幌市で年2回程度開催さ…
-
子育て
保護者の皆様へ お子様が安心安全にスマートフォンを利用するために
進学・進級に併せて、お子様自身のスマートフォン等のインターネット接続機器を購入し、利用されるご家庭も多いかと思います。 特に満18歳未満のお子様がインターネット接続機器を利用される場合、保護者の方は次の点にご注意ください。 (1)適切にインターネットを利用する SNSを利用して子供たちを言葉巧みに誘い出し、事件やトラブルに巻き込まれる深刻な事案が発生しています。インターネットに関する知識、情報モラ…
-
くらし
ワインづくりへの挑戦 File.12
赤ワインはなぜ赤い?―赤ワインが赤い理由― 今月は、ワインの製造工程についてお話します。 こんにちは。地域おこし協力隊・ブドウ栽培担当の山口です。先月に引き続き今月はワインの製造工程についてお話をします。 早速ですがまずは下のチャートをご覧ください。基本的なワインの製造工程を簡単にまとめたものです。図中の番号は工程の順番を表し、白抜きの番号は赤ワインの製造工程の順番を表しています。 難しい用語が並…
-
くらし
病院だより
こんにちは、病院の古武です。3月になりましたね。去年の4月に赴任してからほぼ1年が経ちました。厳しい冬も何とか乗り越えることができました。冬は静かで色々と物事を考えるにはいい季節だと思いました。今回は私の思う「よい医師のあり方」について書いてみたいと思います。 ◆医学におけるサイエンスとアート “Medicine is an art based on science”. これはアメリカの著名な医師…
-
文化
ダリンandマギーのALT通信 file.73
This article written by Mr.Darin 今月の担当はダリン先生 Aloha Nakatombetsu! In 5th grade, my students have learned how to introduce and explain their favorite part of Japanese culture to a foreigner. Many people…
-
健康
保健師さんの健康宅配便 File No.318
今月の担当は西巻保健師 『健康とは?』 皆さんこんにちは。今年は暖冬というだけあって、雪解けが早いですね。寒暖の差が激しいですが皆様体調など崩されてはいませんでしょうか?今回の保健師の健康宅配便は、「健康とは?」です。 ◆健康の定義 「健康」と言われるとほとんどの人が病気があるとか、体の調子がといった、「身体的」な健康をイメージすると思いますが、WHO(世界保健機関)における世界保健機関憲章前文で…
-
くらし
図書室だより
◆注目の新着本 ▽一般書 『龍の墓』 著:貫井 徳郎(双葉社) VRツールが日常に浸透した〈すぐ先の未来〉を舞台に描く、怒涛のノンストップ・エンターテイメント! ▽児童書 『オニのサラリーマン じごくのしんにゅうしゃいん』 文:富安 陽子 絵:大島 妙子(福音館書店) 大忙しの地獄に、期待の新オニ社員がやってきた! 新オニたちの研修にオニのお父ちゃんもおおはりきり! ◆新着図書(2月20日現在) …
-
その他
人のうごき(令和6年2月29日現在)
世帯 833(+1) 人口 1,505(0) 男 757(+1) 女 748(-1) ( )内は前月対比
-
くらし
ごみの焼却(野焼き)は野外でも法律違反です
廃棄物の野外焼却、いわゆる野焼きは、法律(廃棄物の処理及び清掃に関する法律第16条の2)において、一部の例外を除き禁止されています。 法律に違反すると、5年以下の懲役もしくは1,000万円以下の罰金またはその併科に処せられます。 風呂焚き窯、薪ストーブなどの使用は、ごみの焼却炉に当たりませんので使用することは可能ですが、一緒にごみを燃やすことは禁止です。 屋外ではなく施設内、室内なら大丈夫、と思っ…
-
その他
編集後記
3月20日は春分の日です。そして、春分の日の前後3日間を含めた7日間は春のお彼岸の期間とされています。春のお彼岸では、厄除けの効果があるとされる小豆を使ったぼた餅をお供えしますが、小豆には食物繊維やタンパク質、鉄やカリウムなどのミネラル、ビタミンB群などたくさんの栄養が豊富に含まれています。 (えーくら)
-
その他
その他のお知らせ(広報なかとんべつ 2024年3月号)
◆『第8期総合計画 町民アイデア「7つのアクション」活動便り』は本紙P8をご覧ください。 ***** 広報なかとんべつ 3月号 Vol.771 発行:2024年3月11日 編集:中頓別町政策経営課 【電話】01634-8-7671【FAX】01634-6-1155 〒098-5595 北海道枝幸郡中頓別町字中頓別172-6 【HP】https://www.town.nakatombetsu.hok…