広報なかとんべつ 2024年8月号

発行号の内容
-
くらし
中頓別学園実施設計について
-
くらし
まちの話題
◆永年の功績を称えて 表彰伝達式 7月5日、中頓別駐在所で少年補導功労者に対する表彰伝達式が行われました。 今回、枝幸警察署少年補導員連絡協議会中頓別支部長の丸山博光さんが表彰され、枝幸警察署長から表彰状が手渡されました。 丸山さんは、平成24年4月1日から12年にわたり、少年の非行防止や健全育成活動に尽力されました。 ◆快音響かせ 町民ソフトボール大会 7月7日、町民ふれあいスポーツ広場で、町民…
-
くらし
転入された方や結婚・出産・子育てを支援する『いきいきふるさと推進事業』をご存じですか?
中頓別町では、住民の定住化と本当の豊かさを分かち合う温かいまちづくりを推進していくことを目的として「いきいきふるさと推進事業」を実施しています。住民の方々や転入された方々に対して温かい歓迎の気持ちを込めて以下の事業を行っています。いつでもお気軽にお問い合わせください。 ◆移住定住促進事業 ▽就職祝い金就職祝い金 対象:中学、高校、大学等を卒業もしくは退学、又は中頓別に転入の届出をした方のいずれかで…
-
しごと
海上保安庁では、令和7年4月採用の職員(海上保安大学校学生)を募集します。
◆受付期間 インターネット 8月22日(木)~9月4日(水) ◆試験日程 第一次試験:10月26日(土)、10月27日(日) ◆受験資格 令和6年4月1日において高等学校を卒業した日の翌日から起算して2年を経過していない者及び令和7年3月までに高等学校を卒業する見込みの者 ◆海上保安庁職員採用のホームページアドレス及びQRコード https://www.kaiho.mlit.go.jp/recru…
-
くらし
第3号 第2回幸福度アンケート調査の分析状況(1)について
今号は、2020(R2)年調査(以下「R2調査」)と、2023(R5)年調査(以下「R5調査」)で回答いただいた同一人物にどのような回答の変化が見られたかをお知らせします。 R2調査の幸福度の平均は6.84(520名)で、R5調査の6.85(180名)とほぼ変わらない結果でしたが、R2調査の時にR5調査では回答していない方も含まれていたので、「R5調査で幸福度を回答し、かつ、R2調査にも回答してい…
-
くらし
第8期総合計画 町民アイデア「7つのアクション」活動便り
『サバイバルの達人』
-
文化
ダリンandマギーのALT通信 file.78
This article written by Ms.Maggie 今月の担当はマギー先生 Hello Nakaton! I can’t believe I’ve been living in Nakaton for 5 years. But now, it’s time for me to return to America. When I first heard I was going to …
-
健康
保健師さんの健康宅配便 File No.322
今月の担当は西巻保健師 『夏も注意!感染症の話』 皆さんこんにちは。今年の夏はとても暑いですね。暑い日には外作業を夕方や朝など涼しい時間帯にするといった工夫も必要です。水分はのどが渇く前にとることが大切です。 今回の保健師の健康宅配便は、「夏も注意!感染症の話」です。 ◆夏にも感染症がはやるの? 夏に多く発生する感染症としては「夏かぜ」ともいわれる「手足口病」や「ヘルパンギーナ」「咽頭結膜炎」など…
-
くらし
図書室だより
◆注目の新着本 ▽一般書 『われら闇より天を見る』著:クリス・ウィタカー(早川書房) 人生の闇に差す光を求めて、決して泣かない少女は闘う。 昨年、本屋大賞翻訳小説部門で第1位 ▽児童書 『もし ぼくのかみが あおいろ だったら』作・絵:ガードナー瑞穂(東京ニュース通信社) 温かな親子の会話が繰り広げられる絵本。 報道番組で「動画絵本」として紹介されたのを基に書籍化! ◆新着図書(7月20日現在) …
-
その他
人のうごき(令和6年7月31日現在)
世帯 829(-5) 人口 1,489(-7) 男 746(-4) 女 743(-3) ( )内は前月対比
-
くらし
砂金掘体験場オープン
7月25日、砂金掘体験場がオープンしました。 当日は、札幌や東京などから来た方も多く、管理人から砂金の掘り方を教えてもらいながら砂金掘りを体験しました。体験した方は、目を凝らしてゴールドパンの中から砂金を探していました。
-
その他
編集後記
8月31日は8(や)3(さ)1(い)で野菜の日です。トマトやきゅうり、オクラなどの夏野菜は、水分やカリウムを多く含んでいるので体を冷やす働きがあります。旬のおいしい夏野菜をおいしく食べて、夏を乗り切りましょう! ※カリウムの摂取量に注意が必要な方は食べ過ぎないように注意してください。 (えーくら)
-
その他
その他のお知らせ(広報なかとんべつ 2024年8月号)
広報なかとんべつ 8月号 Vol.776 発行:2024年8月9日 編集:中頓別町政策経営課 【電話】01634-8-7671【FAX】01634-6-1155 〒098-5595 北海道枝幸郡中頓別町字中頓別172-6 【HP】https://www.town.nakatombetsu.hokkaido.jp 【E-mail】[email protected] 印刷:有限会…