広報なかとんべつ 2024年11月号

発行号の内容
-
くらし
路線バスのデマンドバス転換から1年 利用実績から中頓別町の交通体系を考える
-
くらし
まちの話題
◆楽しく運動 健康支援体操講習会 10月2日、認定こども園でこどもの健康支援体操講習会が開催されました。 講習会では、門間奈月さんを講師に迎え、音楽に合わせて身体を動かしたり、運動を行ったりしました。 園児たちは、フラフープや大きな布などの用意された道具を用いて自分たちで工夫しながら遊び、体を動かしていました。 ◆町民憩いの場 モトマツダオープン 10月5日、モトマツダで、オープンイベントが開催さ…
-
くらし
information
◆納付を忘れていませんか? 令和6年度の町税納付は、下記のとおりの納期限となっております。 納付忘れはございませんか。また、口座振替の方は残高不足にならないようご注意ください。 事前に連絡がなく未納となる場合、督促状を発送いたします。 ◆家屋の取得・滅失や増改築についてのお知らせ 令和6年中に新築または増改築をして、まだ評価を受けていない家屋がありましたら、総務課住民グループ固定資産税担当までご連…
-
くらし
第8期総合計画 町民アイデア「7つのアクション」活動便り
◆なかシュラン ◆町営塾づくり
-
くらし
ワインづくりへの挑戦 File.16
『写真でわかる!ワインのつくり方』 今月は、試験醸造の様子とワインの製造を写真付きでお伝えします。 ※写真は本紙をご覧ください。 ◆黒色系ブドウ ◆除梗・破砕 機械でブドウの果粒と軸を分離させたあと、ベルトコンベアに乗せて悪い果粒を取り除く(選果作業) ベルトコンベアの先にはブドウの果粒を潰す破砕機がある。 ◆発酵 中頓別町産ブドウ試験醸造の発酵4日目の様子。赤ワインの製造では皮と種を一緒に漬け込…
-
文化
ダリンandタイラーのALT通信 file.81
This article written by Mr.Tyler 今月の担当はタイラー先生 As the leaves change color, the days become shorter, and the nights become colder, it is easy to see that fall is here, and winter is just around the corn…
-
くらし
今月のおすすめ料理
市本栄養士 ~ポカポカ効果で免疫力アップに有効なメニュー~ ピリ辛肉団子鍋の作り方 『ピリ辛肉団子鍋』 ◆材料(4人分) きゃべつ…200g [A]豚ひき肉…300g [A]生姜のすりおろし…小さじ2 [A]塩…小さじ1/3 [A]こしょう…少々 にら…100g 大根…400g もやし…300g にんにく…1片 ごま油…大さじ1 豆板醤…小さじ2 [B]だし汁…カップ5 [B]醤油…大さじ3 [B…
-
くらし
図書室だより
◆注目の新着本 ▽一般書 『スピノザの診察室』 著:夏川 草介(水鈴社) 2024年 本屋大賞第4位!映画化決定! 現役の医師でもある著者が描く、祈りと希望にあふれた感動の物語 ▽児童書 『こどもになっちゃえ!』 作:こどもの視点ラボ(金の星社) 赤ちゃんの頭の重さって? 大人がこどもになる体験が絵本になった! こどもはギャハハ!大人は反省…な痛快絵本! ◆新着図書(10月20日現在) ▽一般向け…
-
その他
人のうごき(令和6年10月31日現在)
世帯 822(-7) 人口 1,475(-9) 男 739(-7) 女 736(-2) ( )内は前月対比
-
子育て
幼児消防クラブ事業所訪問を行いました︕
10月18日(金)、中頓別町内で幼児消防クラブ事業所訪問が行われました。 当日は認定こども園コスモス組の園児8名が参加し、東宗谷農業協同組合中頓別支署や中頓別町商工会など8つの事業所を訪問し、ポケットティッシュなどの啓発品を配布しました。
-
その他
編集後記
11月23日は勤労感謝の日です。勤労感謝の日は、「勤労をたつとび(尊び)、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」日とされており、昭和23年の「国民の祝日に関する法律」の制定当初に定められた「国民の祝日」の1つです。戦前は「新嘗祭(にいなめさい)」として、農作物の恵みに感謝する行事だったようで、この日まで新米を食べてはいけないと言われていたようです。 (えーくら)
-
その他
その他のお知らせ(広報なかとんべつ 2024年11月号)
広報なかとんべつ 11月号 Vol.779 発行:2024年11月11日 編集:中頓別町政策経営課 【電話】01634-8-7671【FAX】01634-6-1155 〒098-5595 北海道枝幸郡中頓別町字中頓別172-6 【HP】https://www.town.nakatombetsu.hokkaido.jp 【E-mail】[email protected] 印刷:…