広報くんねっぷ 令和6年9月号

発行号の内容
-
くらし
住宅入居者募集
◆公営住宅入居者募集 ◆単身者住宅入居者募集 申込受付期間:9月2日(月)~10日(火) ※入居資格や申し込み方法については、お問い合わせください。 ・公営住宅などの情報はこちら(本紙QRコードよりご覧ください) 申込み・問合せ:住宅施設課住環境係 【電話】47-2117
-
健康
「ひまわり号」が巡回
移動献血車「ひまわり号」が来町しますので、皆さんの献血へのご協力をお願いします。 ※場所によっては、始まる時間が予定より多少遅れる場合がありますので、ご了承ください。 ※献血基準は、右記のQR(本紙参照)からご覧ください。 問合せ:福祉保健課健康増進係 【電話】47-5555(総合福祉センター 窓口7番)
-
しごと
自衛官募集
問合せ:自衛隊帯広地方協力本部北見地域事務所 【電話】23-6826
-
くらし
日曜・祝日当番医
※診療は9時~17時までです。また、当番病院は急きょ変更になる場合があります。
-
くらし
災害で被災した皆様に支援のお願い
◆令和6年能登半島地震災害義援金 70万8,639円(令和6年12月27日まで) 町民の皆さんの変わらぬ支援をお願いいたします。 ※金額は、令和6年7月末現在の義援金額です。 問合せ:町社会福祉協議会 【電話】47-3536(総合福祉センター内)
-
くらし
わたしたちの国民年金
◆繰上げ受給と繰下げ受給 老齢基礎年金は原則65歳から受け取ることができますが、希望により60歳から65歳になるまでの間に繰り上げて受給することや66歳から75歳までの間に繰り下げて受給することができます。昭和27年4月1日以前生まれの方は、繰下げの上限年齢が70歳までとなります。支給率は請求する月ごとに異なります。なお、一度減額・増額された支給率は生涯変わりません。 ◇繰上げ受給を請求する際の注…
-
健康
健康だより
◆フレイル予防 ◇健康長寿のカギ「フレイル予防」の成果は!? 町では、高齢者の健康寿命の延伸を目的に、令和2年度から、老人クラブや百歳体操をしている団体に、フレイルチェックを行っています。体のどの部分が弱くなっているかを知り、チェックがついた項目を意識し、日常で取り組むことで、フレイルの進行や要介護状態を防ぐことができます。 ◇フレイルとは? 健康と要介護の中間地点であり、年齢を重ねて、体が弱くな…
-
子育て
イベントなどの情報を紹介 -ひだまり-
◆今月の予定表 ひよこひろば:9月5日(木) 10時~11時30分 14時~15時30分 うさぎ・こぐまひろば:9月10日(火)・25日(水) 10時~11時30分 ちょこっとひだまり:9月17日(火) 14時~15時 おやこたいむ:9月30日(月) 14時~16時30分 ◆第6回ひだまりひろば ひだまり収穫祭 日時:9月9日(月) 10時~11時30分 ※悪天候の場合、11日(水)に延期します。…
-
くらし
姉妹まちからのお便り ~高知県津野町~
◆第20回津野町夏まつり開催 「第20回津野町夏まつり」が8月15日、西運動公園および東津野B and G海洋センターで開催されました。 今年の津野町夏まつりは、演歌歌手の徳永ゆうきさん、ものまね芸人のホリさんを招いて、ステージショーなどを公演しました。 ステージでは「徳永ゆうき歌謡ショー」「ホリものまねLIVE」を披露、ショーの途中では、二人ともステージを降り、来場者の皆さんと写真撮影や握手をし…
-
その他
あとがき
・8月14日に今年で最後の開催となる日出地域盆踊り大会、15日には豊年盆踊り大会が行われました。参加者は、夏の一日を思い思いに楽しみました。 ・今年の夏も猛暑が続きました。これからは、農作物の収穫が本格的に始まります。農作業の事故にはご注意ください。
-
その他
その他のお知らせ(広報くんねっぷ令和6年9月号)
◆QRがついている記事は詳細情報をウェブで公開しています ◆人の動き 7月末現在(前月比) 人口:4,452人(±0) 男:2,162人(-1) 女:2,290人(+1) 世帯数:2,080世帯(+7) ◆救急・火災 令和6年1月~7月末 救急:155件 火災:6件 ◆使用料などの納期限 ・9月25日 児童クラブ保育料、学校給食材料費、上下水道料金、特定公共賃貸住宅使用料、町有住宅貸付料 ・9月3…
- 2/2
- 1
- 2