広報くんねっぷ 令和7年8月号

発行号の内容
-
イベント
〔特集〕夏を彩るふるさとまつり ◆本祭と前夜祭合わせて約7,000人が来場 訓子府町の夏を彩る「第46回くんねっぷふるさとまつり」が、7月12日に中心街、13日は常呂川河川敷地の特設会場で開催され、2日間で町内外から約7,000人が来場し、夏のひとときを楽しみました。 前夜祭の12日は、太鼓演奏やフラダンス、訓子府音頭、ヒップホップダンス、お楽しみ抽選会、大道芸、行灯パレード、夜空を彩る花火が250発打ち上げられ、多くの人でにぎ...
-
くらし
受賞おめでとうございます ◆全国危険物安全協会理事長表彰 坂井 悠紀さん(大町) 北見地区消防組合訓子府消防団の団長を務めた坂井悠紀さんが、6月9日に東京都ニッショーホールで開かれた令和7年度危険物安全大会で、理事長表彰を受賞しました。 坂井さんは昭和59年から北見地区危険物安全協会理事として、危険物事業者および取り扱い者の育成に尽力されました。 6月23日に役場を訪れた坂井さんは「支えてくれた多くの関係者をはじめ、家族に...
-
くらし
令和7年7月20日執行 第27回参議院議員通常選挙 第27回参議院議員通常選挙の投開票が、7月20日に行われました。 訓子府町の投開票結果は次のとおりです。 ◆道選挙区 有権者数…3,819人 ・投票者総数…2,403人 ・投票率…62.92% ・有効投票…2,342票 ・無効投票…61票 ・候補者別得票数(得票順) 高橋 はるみ…650票 勝部 けんじ…515票 岩本 剛人…283票 鈴木 まさき…252票 田中 よしひと…248票 宮内 しおり...
-
くらし
シェイクアウト訓練を実施 ◆9月1日(月) 午前10時 町では、北海道が実施する「北海道シェイクアウト訓練」に合わせて、午前10時から約1分間、消防のサイレンを合図に地震を想定したシェイクアウト訓練(安全行動訓練)を町内一斉に行います。 サイレンが聞こえたら、それぞれの家庭や学校、職場で机の下に隠れるなどの安全行動訓練を実施し、防災対策の確認をしましょう。 ◆安全行動(1)-(2)-(3) (1)まず低く DROP! (2...
-
しごと
町職員(消防職 救急救命士「社会人枠」)募集 募集職種:消防職(北見地区消防組合消防署訓子府支署勤務)救急救命士 募集人員:1人 応募資格: 1.昭和61年4月2日から平成8年4月1日までに生まれた方 2.救急救命士の資格を有する方で消防職務経験5年以上 3.普通自動車運転免許を取得している方(AT限定は除く) 4.採用後、訓子府町内に居住できる方 ※地方公務員法第16条(欠格事項)に該当する方は受験できません。 採用日:令和8年4月1日 給...
-
イベント
訓子府豊年盆踊り大会 今年から子ども仮装盆踊りが大人と統合することになりました。 日時:8月15日(金) 18時から 場所:仲町公共駐車場 ※雨天時は町公民館講堂で行います。 主催:町産業観光振興協議会 主管:盆踊り実行委員会 ・子ども盆踊りに参加した全員にお菓子詰め合わせをプレゼントします ・よされ盆踊り70人、仮装盆踊り30人参加した方に当日売店で利用できる商品券500円分をプレゼントします(いずれも先着順) ※商...
-
くらし
北方領土返還要求署名にご協力を 北方領土は、日本固有の領土です。北方領土の早期返還の実現は、道民はもとより全国民の長年にわたる悲願です。 町では、次の場所に署名コーナーを設けます。署名を通じて、国民一人一人の意思を北方領土返還実現に反映させましょう。 日時:8月1日(金)~31日(日) 場所:町公民館ロビー ※皆さんからいただいた署名は、北海道を通じ衆議院および参議院に提出されます。 問合せ:総務課庶務係 【電話】47-2112...
-
くらし
首都圏において訓子府町食材キッチンカーが出店 今年5月から運用を開始した「くんねっぷ首都圏プロモーション事業」は、首都圏における町の認知度向上や関係人口拡大、特産品のPRなどを目的として、町の食材を活用したキッチンカー販売を東京都内で通年展開しています。 このキッチンカーについては、プロポーザル方式によって決定した株式会社Agri Innovation Design(本社:東京都)に運用を委託しており、キッチンカー販売を通じて、町産の食材を活...
-
くらし
訓子府町移住体験制度 町では、移住を目的とした滞在を希望される方を対象に滞在期間に合わせた2つの移住体験制度を運用しています。 ◆訓子府町体験宿泊費補助制度 3日から7日間の滞在を希望される方に町内の宿泊施設を利用して、宿泊関連費用の2分の1の額(1泊上限4,000円)を助成します。 ※宿泊される前に補助決定が必要です。 ◆訓子府町移住体験住宅貸付制度 7日から30日間の滞在を希望される方は、家具などを備えた移住体験住...
-
イベント
今年の敬老祭は9月5日に開催 町主催の敬老祭を9月5日(金)に開催します。 今年で74回目となり、余興と料理で招待者の皆さんをお祝いさせていただきます。 招待者については下の表に該当する皆さんにご案内します。8月初旬には出席確認のために往復はがきを郵送しますので、8月8日(金)までに返送してください。 また、当日会場で配布する「しおり」には出席される方の住所と氏名を掲載しますが、掲載の可否については事前確認が必要となりますので...
-
くらし
広報「くんねっぷ」アンケート調査を実施 日ごろ、広報紙に対して感じていることをお聞きし、今後の広報紙づくりの参考とさせていただくため、町ではアンケート調査を実施します。皆さんのご協力をお願いします。 回答方法:今月号折り込みチラシのアンケート用紙に直接ご記入の上、公共施設の回収箱に提出していただくか、下記QR(本紙参照)から回答してください ※回答については、アンケート用紙かインターネットのどちらかで1人につき、1回までの回答とさせてい...
-
くらし
第17回まちづくり推進会議を開催 第17回まちづくり推進会議を7月15日に町公民館多目的ホールで開催しました。 委員の任期満了に伴い、伊田町長から新しい委員21人が委嘱されました。任期は令和9年3月31日までです。 まちづくり推進会議とは、町民が主体的にまちづくりに参加できるよう町民の意見をまちづくりに反映させることを目的として、定期的に開催している町民参加型会議のことです。 今回のまちづくり推進会議では、「訓子府町の将来のあるべ...
-
くらし
国土利用計画法に基づく土地取引の届け出のお知らせ 一定面積以上の土地取引には届け出が必要です。 土地の売買・賃貸・交換・営業譲渡など、一定面積以上の土地取引に係る契約をした場合には、国土利用計画法の規定により、その土地が所在する市町村に届け出が必要です。 ◆届け出の対象となる面積 訓子府町の場合、全域都市計画区域外のため1万平方メートル以上の取り引きが対象となります ◆届出者 土地の権利取得者(買い主など) ◆届出期限 契約締結から2週間以内 ※...
-
くらし
今月の夜間町長室開放は8月13日(水)です Web会議ツール「Zoom」を通してオンライン形式でも実施できます ご予約は政策推進課(【電話】47-2115)まで 開設時間:18時30分~20時30分
-
くらし
Kunneppu Topics -まちのわだい- ◆バレーボール少年団全道大会出場報告 ◇次の大会もがんばります! 第45回全日本バレーボール小学生大会北北海道大会支部予選で3位入賞したバレーボール少年団訓子府ファルコンズが6月28日~29日に和寒町で開かれた北北海道大会に出場しました。 選手ら8人は7月4日、役場を訪れ伊田町長に大会出場を報告。道原光(ひかる)主将(6年)は「残念ながら初戦敗退となりましたが、次の大会で勝てるように努力します」と...
-
くらし
くらしの伝言板(1) ◆夜間納税相談および収納窓口開設のお知らせ 日中、仕事などの都合により、納税相談や納付に出向くことが難しい方に、次のとおり夜間納税相談および収納窓口を開設します。 収納窓口では税のほか、使用料など(町に関係するものに限ります)も納付することができます。 日時:8月13日(水)・9月10日(水) 17時30分~20時 場所:町民課窓口 問合せ:町民課税窓口 【電話】47-2193 ◆固定資産税・国保...
-
くらし
くらしの伝言板(2) ◆8月は道路ふれあい月間 道路の清掃にご協力を 安全で快適な道路環境を保つため、国土交通省では、8月10日を「道の日」と定め、8月を「道路ふれあい月間」としています。 建設工事や農作業などの車両の出入りに伴い、敷地出入り口付近の道路の汚れが目に付きます。 道路の管理上、または交通安全の面からも、道路を汚したときは、当事者が責任を持ってきれいに清掃をお願いします。 道路敷地内での工事、その他の行為に...
-
くらし
住宅入居者募集 ◆町営住宅入居者募集 ◆定住促進住宅入居者募集 申込受付期間:8月1日(金)~13日(水) 申込み・問合せ:住宅施設課住環境係 【電話】47-2117 ※入居資格や申し込み方法については、お問い合わせください。
-
くらし
夜間/日曜・祝日診療 夜間や休日昼間の急病の際は、休日夜間急病センターをご利用ください。受診をご希望の方は、事前にご連絡をお願いします。 ◆北見市休日夜間急病センター(北見市北3条東1丁目21番地) 【電話】25-0099 ◇日曜日、祝日など診療(日曜日・祝日・年末年始) 診療科目:内科・小児科・外科 診療時間:9時~17時 ◇夜間診療(年中無休) 診療科目:内科・小児科 診療時間:19時~翌日7時
-
くらし
8月の日曜歯科当番医 ・3日(日)、10日(日) 耳鼻咽喉科麻生北見病院【電話】23-4134 ・11日(月) いのこ歯科医院【電話】24-1134 ・17日(日)、24日(日)、31日(日) 耳鼻咽喉科麻生北見病院【電話】23-4134 ※診療は9時~12時まで(祝日は13時まで)です。また、当番病院は急きょ変更になる場合があります。
- 1/2
- 1
- 2