広報さまに 令和6年5月号

発行号の内容
-
くらし
《国民年金》会社を退職したときは年金の切替え手続きが必要です
20歳以上60歳未満のかたが会社を退職され、農業者、自営業者、学生、フリーター、無職等になった場合には、国民年金第1号被保険者(または第3号被保険者)への切替え手続きが必要です。 お住まいの市区役所・町村役場の国民年金担当窓口でお早めに手続きをお願いします。 問い合わせ: 苫小牧年金事務所【電話】0144-36-6135 税務町民課国民年金係【電話】36-2112
-
くらし
男女共同参画を知ろう
■近年よく使われるキーワードについて 1.ダイバーシティandインクルージョン- 異なる性別、民族、宗教、性的指向、障害の有無など、多様な背景を持つ人々が共に働きやすい環境を作ることを指します。 2.アンコンシャス・バイアス- 無意識の偏見という意味です。この偏見は個人の判断や行動に無意識のうちに影響を与え、性別、人種、年齢などさまざまな属性に基づいた差別を引き起こす可能性があります。 3.クオー…
-
くらし
北リアスの砂浜に魅せられて ~岩手県野田村~ No.262
■交通ルールを守ろう! 野田小学校全校児童を対象とした交通安全教室が4月16日に行われました。1年生は、2年生のお兄さん・お姉さんと手をつなぎ、校門を抜けて交通ルールを学びながら道路を歩きました。 3年生から6年生の中で自転車を持参した児童は、自転車に乗る際の注意点などを野田駐在所佐藤英樹所長や村交通指導員から指導を受けながら走行練習をしました。横断歩道の正しい渡り方なども体験し、児童たちは交通安…
-
くらし
生涯学習 得徳情報
■入園・入学おめでとう ・幼児センター(4月3日) ・様似小学校(4月8日) ・様似中学校(4月8日) ■大谷グローブで練習! 3月28日(木)、第2体育館で行われた野球教室で、1月に大谷翔平選手から寄贈されたグローブを使って練習が行われました。 子どもたちは順番に大谷グローブを使い、グローブの感触を確かめながらキャッチボールや投球練習を行いました。大谷グローブを使った子どもたちは「軽くて使いやす…
-
健康
春季ヤングシニアスクール開催
日頃の運動不足を解消しませんか?毎日元気な体でいるために楽しく運動をしましょう!みなさんのご参加をお待ちしています! 期間:5月10日(金)~6月21日(金)まで 毎週金曜日13:30~15:00で行っています ※5月31日(金)は休みになります 対象:町内在住おおむね60歳以上のかた 内容: ・ウォーキングやイスにすわって行う軽い運動 ・運動が苦手なかたでもできる簡単な運動 参加料:1回200円…
-
その他
教職員辞令交付式
教職員辞令交付式が4月4日(木)に行われ8名の教職員が異動・採用で様似町に来られました。 ※詳細は、本紙またはPDF版をご覧ください。
-
くらし
力強い音とリズムが響く「さまにアポイ太鼓」の魅力と活動
■太鼓の鼓動、心を打つ みなさんは、アポイの火まつりやアポイ大盆踊りで打ち鳴らされる和太鼓の音を聞いたことがあるでしょうか?和太鼓の力強いリズムと大きな音が体を震わせる。今回はそんな魅力あふれる「さまにアポイ太鼓」(中村一雄代表)を紹介します。 ■「さまにアポイ太鼓」の概要と活動 「さまにアポイ太鼓」は、昭和47年に設立された50年以上の歴史がある団体です。現在は、毎週水曜日の午後6時30分から様…
-
くらし
図書館だより
■5月の特集コーナー ~GO!GO!~ 5月!春の陽気もあり、ゴールデンウィークもあり、なんだかどこかへお出かけしたくなっているかたも多いのではないでしょうか。今月の特集は、5月にかけて…「GO!GO!」です。お出かけの本やちょっとアクティブに体を動かす時にぴったりな本など、大人から子どもまで楽しめる本をたくさん集めました。いろんな「GO」を楽しんでくださいね。ぜひ、ご来館お待ちしております。 ■…
-
子育て
5月の幼児センター・子育てサロンの予定
■5月の幼児センター・子育てサロンの予定 ■子育てサロン(幼児センターぱんだ組) ▽おはなし会 5月8日(水) 時間:11:00~ 場所:幼児センターぱんだ組 ・絵本の貸し出しや読み聞かせがあります。 ▽お散歩 5月24日(金) 時間:10:00~11:00 場所:園周辺幼児センター玄関前集合 ※申込は必要ありません。時間までにお越しください。 問い合わせ先:子育支援係 【電話】36-5521
-
健康
保健福祉センター きらく
■5~6月きらく事業カレンダー ■ふまねっとサポーター養成講習会のお知らせ 運動が苦手でも大丈夫! ふまねっと運動を安全に楽しく指導するための特別な資格、”ふまねっとサポーター”全国で5,700人以上が活躍しています。 あなたも地域の力になるボランティアをしてみませんか? 日時:6月27日(木)13:00~16:30 場所:保健福祉センターきらく 日常動作訓練室 参加費:無…
-
くらし
介護保険についてのお知らせ
■令和6年度~8年度(第9期)の介護保険料基準額は、月額4,600円、年額55,200円(第8期と同額)となりました。 介護保険は、介護を必要とする高齢者を社会全体で支えるために創設された保険制度で、所得に応じた保険料額や負担割合となっています。3年ごとに介護保険事業計画を策定し、介護サービスの必要量を想定、3年間の介護保険給付費の必要額を計算し、そのうえで保険料を決定しています。保険料負担につい…
-
くらし
防災無線ダイヤル
防災無線で放送された内容を確認できます。プッシュ式電話機から次の電話番号へダイヤルしてください。 【電話】0146-36-2555 ※放送内容の保存期間は、放送から24時間です。
-
その他
人のうごき
令和6年3月末現在。 ( )内は前月比 人口 3,837(-30) ・男 1,849(-20) ・女 1,988(-10) 世帯数 2,060(-15)
-
その他
その他のお知らせ(広報さまに 令和6年5月号)
■今月の表紙 先生よりも、屋根よりも高い! ~幼児センター鯉のぼり~ ■目指せ登録者3,837人 メールで情報をGET! 様似町登録制メールに登録をお願いします ・通行止め情報 ・イベント情報… ・防災無線の放送内容 ※広報さまに発行のお知らせも配信しています 登録、配信履歴は本紙またはPDF版に掲載の二次元コードから ■マチイロ 各自治体の広報誌を配信する「マチイロ」広報さまにを手軽に見られます…
- 2/2
- 1
- 2