広報さまに 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
国内最大 新たな国立公園誕生!「日高山脈襟裳十勝国立公園」(1)
6月25日、「日高山脈襟裳十勝国立公園」が誕生しました。 雄大な山々、原生的な自然と海岸風景、豊かな生態系の数々。 この特集では、国立公園の概要や町の取組などを紹介します。 ■国立公園に指定 様似町を含む日高管内、十勝管内の13市町村にまたがる日高山脈およびその周辺地域が国立公園に指定されました。指定面積は約25万ヘクタールで、国内最大の国立公園となります。(東京都の面積よりも少し広い) 町内では…
-
くらし
国内最大 新たな国立公園誕生!「日高山脈襟裳十勝国立公園」(2)
この事業は、世界ジオパークの再認定と国立公園化を機に、観光庁の補助事業の採択を受けた事業として実施する、インバウンド向け観光振興事業です。ここでは、現在までの取組と今後の展望について紹介します。 体験型のコンテンツ観光客向けの町内の移動手段としてE-MTB(電動アシスト付きマウンテンバイク)を活用。ジオパークガイドによるツアーやさまに八景を巡るツアーの造成に取り組んでおり、現在、町内でE-MTBの…
-
イベント
第52回アポイの火まつり
8月3(土)~4日(日) 会場:様似町ふれあい広場(旧様似駅うら) 主な行事・出演者(予定) 開演前の席取りはご遠慮ください。 今年もステージ出演多数、たくさんの出店が並びます! みなさんお揃いで、ぜひ会場へお越しください。 ・歌謡ステージ 4日 午後6時30分~ 問い合わせ:アポイの火まつり実行委員会事務局(役場商工観光課商工観光係) 【電話】0146-36-2119
-
くらし
夏を楽しもう! 親子岩ふれ愛ビーチ
■キャンプ場 7月6日(土)~9月29日(日)開設 利用料金: ・大人(高校生以上) 600円 ・子ども(中学生以下) 400円 ・タープ・スクリーンテント 300円(1張) 料金は1人ごとの料金 親子岩ふれ愛ビーチに関する問い合わせ: 役場商工観光課商工観光係【電話】36-2119 親子岩ふれ愛ビーチセンターハウス【電話】36-5555 ■海水浴場 7月6日(土)オープン 期間:7月6日(土)~…
-
講座
ブラアポイ・カン×カン講座
■夏のワクワク ブラアポイ 自然ガイドと一緒に、自然散策路を散策してみませんか?かわいい野鳥に会えるかも! 開催日:7月6日(土)、20日(土) 1日2回開催 (1)10:00~11:00 (2)14:00~15:00 集合場所:アポイ岳ジオパークビジターセンター 定員:10名 ご用意いただくもの:タオル・歩きやすい靴・帽子・飲み物 ※露出のない服装でお願いします ■カン×カン講座 ビジターセンタ…
-
くらし
まちの話題
■5/16 漁組女性部が桜の木を植樹 5月16日(木)、アポイ山麓パークゴルフ場横で日高中央漁業協同組合様似支所女性部(古海光枝部長)とえりも漁業協同組合冬島支所女性部(坂本いづみ部長)による合同植樹が行われました。 この植樹活動は「魚つき植樹」として、毎年両女性部が、ひだか南森林組合などの協力のもと実施しているものです。植樹には両女性部員など関係者75人が参加し、エゾヤマザクラの苗木20本を植え…
-
くらし
たくさんの寄付・寄贈をいただきました
5月21日(火)、様似ロータリークラブ(原博昭会長)から図書購入費として5万円を寄付していただきました。 この寄付は、昭和51年から始まり、ほぼ毎年、図書の寄贈や図書購入費としていただいており、これまでの分を本の数にすると2,600冊以上にもなります。原会長は「何でもインターネットで簡単に調べられる時代だが、本を読むことで得られる知識もある。お子さんを連れて図書館に来てもらいたい」と話されました。…
-
くらし
7月の行事予定
■10日(水) ▽運転免許更新時講習 中央公民館 ・優良講習 13:00~ ・一般講習 14:00~ ▽おはなし会・出張貸出 子育てサロン 11:00~ ▽本の出張貸出 西町生活館 15:00~15:30 ■16日(火) ▽障がい者相談支援事業「ういず」巡回相談 保健福祉センター ■25日(木) 図書館夏休みイベント〔8月18日(日)まで〕 図書館 ■27日(土) ▽親子こうさく教室andミニおは…
-
子育て
アポイ岳ジオパーク トピックandニュース『ジオトピ』
■アポイドリームプロジェクト 5月31日(金)、高山植物の苗をアポイ岳に移植して「お花畑」復活を目指す、アポイ岳ドリームプロジェクトが行われました。これは、アポイ岳ファンクラブなどが主催し、様似中学校の総合的な学習として取り組んでいます。この日は静岡大学の増澤武弘客員教授が来町し、今年の1月から教室で育てたアポイ岳の固有種・エゾコウゾリナの苗を、アポイ岳五合目にある再生試験地に移植しました。生徒た…
-
しごと
まちづくりを担う社会人、技術者等を募集します。
~様似町正職員の募集・採用試験のご案内~ 様似町役場では、令和6年度中(随時)及び令和7年4月1日採用予定の一般事務(社会人経験者)及び令和6年度中(随時)採用予定の各技術者の正職員を次のとおり募集しますので、お知らせします。 それぞれの詳しい募集・試験の内容は、町ホームページ(トップページ左側)に掲載しているほか、役場総務課にも置いてありますので、そちらをご覧ください。なお、一般事務(社会人経験…
-
くらし
様似建成会による園庭環境改善工事の実施
5月23日(木)、様似建成会(小野将臣会長)による地域貢献活動として、幼児センター園庭内に畑の造成と砂場環境改善作業を実施していただきました。当日は、同会員8名が作業に参加され、かねてより幼児センター職員の念願だった園庭内の畑造成について、芝生の剥離・木枠の造作・土の搬入と地ならしを実施。木枠の造作の際には、見学する年長組園児に鋸体験をさせていただき、園児たちも興味を持って参加していました。 西側…
-
その他
令和6年度新採用職員紹介 その2
■税務町民課 戸籍係 主事 十役優衣(じゅうやくゆい) 出身地:様似町 ・ひとこと 4月より税務町民課戸籍係に配属となりました。 役場玄関入ってすぐの場所が窓口となるため、町民のかたがたと接する機会が多いかと思います。どうぞ気軽にお声がけください。不慣れな部分もあるかと思いますが、みなさまの生活をより良くするためのお手伝いができるよう頑張ります。よろしくお願いいたします。 ■産業課 農務係 主事補…
-
くらし
暮らしの情報
■日高清掃社 ▽お盆休業等のお知らせ 休業期間:8月10日(土)~15日(木) 8月16日(金)より通常営業となります。ただし、土・日・祝日は休業となります。 ・受付終了日 お盆休業の受付終了日はとくに設けておりませんが、多忙期のため、予約受付から10日~2週間ほどかかる場合があります。通常より早めの予約が必要です。 ・電話受付期間 午前9時~午後5時(正午~午後1時は不在です。) 問い合わせ:(…
-
くらし
浦河警察署からのお知らせ
■北海道警察官募集中 第1次試験:9月22日(日) 知らなかったやりがいがここにあります ▽あなたの得意分野で活躍できます! すぐに浮かぶ「警察官の仕事」といえば、交番のお巡りさん、刑事、白バイなど…それだけではありません!サイバー犯罪捜査、山岳救助、通訳、広報や音楽隊など、まだまだたくさんの業務があります。努力次第であなたのスキルや得意分野を活かせる部門で働くことも可能です! 警察官の仕事に興味…
-
くらし
税金は納期内に納めましょう!
※納付書は7月10日(水)に発送予定です。 ■7月の納期 国民健康保険税(第1期) 納期限は7月31日(水)です 国民健康保険税は、4月1日に国民健康保険に加入している『世帯主』に対して課税されます。また、年度途中に国民健康保険に加入又は脱退する場合には、月割で課税されることとなります。 ■国民健康保険被保険者証の加入・脱退の届出は14日以内に! 届出は異動のあった日から14日以内にすることとなっ…
-
講座
2024 さまに防災塾 第2弾のお知らせ
■第2回講座 日高の気象について(仮称) 日時:7月25日(木)午後6時半~8時 場所:町立様似図書館 講師:室蘭地方気象台 予報官 粕壁隆行氏 町では今年度、自然災害や防災について、座学と町内を巡る野外ツアーを組み合わせた連続講座を開催しています。 その第2回講座として、室蘭地方気象台の予報官をお招きして「日高の気象について(仮称)」と題した講演会を開催します。昨年10月の大雨は、本町に多大な被…
-
くらし
ルールを守って楽しい花火
■水を用意しましょう。 花火が火事の原因になった例があります。残り火を完全に消火し、途中で消えた花火も水につけましょう。 ■風の強いときは、花火遊びはやめましょう。 風の強いときや途中で風が出てきたときはやめましょう。点火の際は、体を風上にして風下の人が火の粉をかぶらないよう注意しましょう。 ■大人と一緒に遊びましょう。 大人が積極的に参加して花火の正しい遊び方、火の後始末を指導してあげましょう。…
-
くらし
「医療給付事業制度受給者証、後期高齢者医療制度・国民健康保険 保険証」の更新について
■医療給付事業(重度・ひとり親・乳幼児)制度 ●受給者証の更新について 下記に該当する受給者に対して交付している受給者証の有効期限は7月末までとなっております。国民健康保険に加入されているかたは保険証と同封して郵送します。 国民健康保険以外の保険(社会保険、国民健康保険組合など)に加入されているかたは例年と同様に窓口にて手続きをお願いします。 なお、7月末までは現在の受給者証を使用しますのでご注意…
-
くらし
男女共同参画を知ろう
■「アンコンシャス・バイアスに気づこう!」の日 8月8日は「アンコンシャス・バイアスに気づこう!」の日として、記念日制定されたことをご存じでしょうか?この記念日は、一人ひとりが自分のアンコンシャス・バイアスに気づこうとすることによって、可能性が無限にひろがることを願って、制定されました。 私たちは、あたりまえと思うことが違ったり、学歴、職業、性別、性自認、性的指向、理想とすることが違う等、一人ひと…
-
くらし
水道工事に伴う道路交通規制のお知らせ
7月上旬から11月下旬までの間、栄町地区の水道工事を行います。 それに伴い下記の工事区間が、片側交互通行または一時通行止めとなります。交通規制を行い工事しますので、現場の工事案内もしくは交通誘導員の指示に従って通行をお願いします。 みなさまのご理解ご協力をよろしくお願いいたします。 問い合わせ:建設水道課上水道係 【電話】36-2116
- 1/2
- 1
- 2