広報新ひだか 2024年4月号

発行号の内容
-
しごと
【道内の中小・小規模企業へ】デジタル技術導入補助金
道では、物価高騰や人手不足の影響を受けている道内の中小・小規模企業の業務効率化や生産性向上などのため、デジタル技術導入による経営改善の取り組みを支援します。 ▽対象者 次の条件全て満たす方 (1)道内の中小・小規模企業など。ただし、みなし大企業を除く (2)令和4年1月以降の連続する6か月のうち、任意の3か月の合計売上高が、平成31年から令和3年の同月の3か月と比べて10%以上(付加価値額の場合は…
-
しごと
【令和5年度】人材確保緊急支援事業
道では、道内や道外にお住まいの方が、人手不足が深刻な業種の道内事業所において一定期間以上雇用された場合に、事業所および就労者に支援金を支給します。 ▽対象事業所 道内に本店などがある法人または個人で、対象となる就労者を一定期間以上雇用した事業所 ▽対象となる就労者 令和5年12月4日から令和6年3月31日までに就労し、次の条件を満たす方 (1)道外にお住まいの方で、3週間につき10日以上勤務した方…
-
しごと
【令和6年度 新ひだか町】医療技術者等 修学資金貸付
町では、将来町内の医療機関や介護・保育施設などに勤務しようとする方で、その養成施設に在学している方に対し、修学資金の貸し付けを行っています。なお、免許取得後、定められた日までに町内の医療機関や施設などで医療技術者などとして勤務することにより、その期間に応じ返還を免除します。 ▽対象者 医療技術者や介護、保育従事者の養成施設に在学している方のうち、将来、町内の医療機関や施設などにおいて、その業務に従…
-
くらし
情報ボックス(募集)
■二十間道路桜並木環境保全活動ボランティア 二十間道路桜並木は、「日本の道百選」「さくら名所百選」「北海道遺産」に選ばれるなど、他に類を見ない日本屈指の桜の名所です。町では、桜並木の環境保全活動として、ボランティアを募り、枯れ枝拾いやごみ拾いを次の日程で開催しますので、参加を希望される方は、事前に電話でお申し込みください。 日時:4月13日(土)8時40分(受付)9時00分~12時00分※雨天中止…
-
健康
愛の献血ひまわり号
4月18日(木) ・JAしずない(静内本町) 10時00分~11時30分 ・コープさっぽろしずない店(静内こうせい町) 13時00分~14時20分 ・ほくでん静内水力センター(静内中野町) 15時00分~16時00分
-
イベント
まなびの広場
■乗馬教室 ▽町民乗馬体験教室 日時:4月6日(土)、13日(土)、20日(土)、27日(土)10時00分~11時30分 対象者:町内にお住まい(通勤・通学可)の小学生以上の乗馬初心者 定員:各日大人2人・子ども2人(先着順) 参加料(用具代含む):大人2,000円 ※年度初回のみ1,600円子ども1,000円 ※年度初回のみ800円 ▽馬のお世話体験教室 日時:4月6日(土)、13日(土)、20…
-
スポーツ
静内温水プールオープン
開館期間:4月16日(火)~12月15日(日) 開館時間:13時00分~20時30分 ※土日祝日10時00分~17時30分 6~9月10時00分~20時30分 休館日:月曜日(夏休み期間を除く) 使用料: ・大人620円/回 ・高校生370円/回 ・中学生250円/回 ・小学生120円/回 ※回数券については、お問い合わせください。 ※7月15日から9月15日までの間、町内の小・中学生は無料です。…
-
スポーツ
静内川右岸・蓬莱山公園パークゴルフ場オープン
開設期間:4月20日(土)~11月23日(土) 開設時間: ・4~5月 6時30分~18時30分 ・6~7月 6時30分~19時00分 ・8月 6時30分~18時30分 ・9月 6時30分~18時00分 ・10月 6時30分~17時00分 ・11月 7時00分~16時30分 ◇使用料 ◇シーズン券受付 ※顔写真(横3センチ×縦4センチ)をご持参ください。 〈静内川右岸〉 4月8日(月)9時00分か…
-
講座
中央ことぶき大学
対象者:静内地区の市街地およびことぶき大学を開設していない地域にお住まいの概ね60歳以上の方 学習会場:公民館ほか 学習会:月1回、健康や生活に役立つ学習や交流会 クラブ活動:大正琴・俳句・歌唱・陶芸・ハーモニカ・レクダンス・手芸・からおけ合唱 開講式:5月14日(火)10時00分から 締め切り:4月30日(火) その他: ・クラブ活動のみの参加申し込みはできません。 ・3月は町内6大学合同の閉講…
-
くらし
3月の図書新着情報
●本館 新着情報 ・カラフル/阿部暁子 ・方舟を燃やす/角田光代 ・守護者の傷/堂場瞬一 ・君を守ろうとする猫の話/夏川草介 ・時間をかけて考える/養老孟司 ・令和6年能登半島地震 ・高校数学の美しい物語 ・女の一生は女性ホルモンに支配されている! ・手ぬいで作るベビーのこものと服 ・獣医師が考案したワンコの長生き腸活ごはん ・頂上決戦!異種水中生物オールスター大決戦(児童書) ●三石分館 新着情…
-
子育て
令和5年度 全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果
令和5年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」が全国の小学校5年生と中学校2年生を対象に行われ、町内各学校において実技調査8種目を実施し、併せて運動習慣や生活習慣に関する質問紙調査も実施しました。 これらの調査結果や体力・運動能力向上策についてお知らせします。 ◆体力・運動能力 体力・運動能力の結果については、下段のレーダーチャートのとおり、小学生では、女子が握力や反復横とびなどの4種目で全国平…
-
文化
nice(ナイス)な人(ひと) 見つけちゃいました!今月のいいねVol.54
■三石蓬莱(ほうらい)子供かるたクラブ 代表 下司政美(まさみ)さん-三石蓬栄- 平成12年から24年間にわたり代表を務め、平成19年から、毎回、地区予選を勝ち抜き、チームを全道大会に導いています。 ▽きっかけ など 町内のかるた大会に参加する長女の姿を見て、率直に「かるたっていいな」と思ったことがきっかけです。地域の子どもたちを集めて、平成12年にクラブチームを作りました。 初めの2、3年は、地…
-
健康
4月 健診・相談
※[保]保健福祉センター ※[総]総合町民センター ※健診日程の延期・変更は、別途通知します。 問合せ:保健福祉センター健康推進課 【電話】42-1287
-
くらし
4月 温泉バス・コミュニティバス運行表
■4月 温泉バス運行表(静内地区) ・温泉を無料で利用するには、温泉入館料無料券が必要です。 ・温泉バスは、65歳以上の方が利用できます。 ・時刻・運行経路は、静内庁舎福祉課までお問い合わせください。 【電話】49-0286 【FAX】43-3900 ■4月 コミュニティバス運行表(三石地区) ・静内方面は「静内温泉」を、浦河方面は「みついし昆布温泉蔵三」を経由します。 ・コミュニティバスはどなた…
-
健康
令和6年度 高齢者用肺炎球菌ワクチン予防接種の助成
対象者:初めて接種する方で、接種時に町内に住所を有し、次の(1)または(2)に該当する方 (1)65歳の方 (2)60歳から64歳までの方で、心臓、腎臓、呼吸器機能またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能の障がいがある方(詳しくは、主治医にご確認ください。なお、予診票の発行については下記までお問い合わせください) 助成額:1人1回6,000円まで ※接種料金が6,000円以上の場合、差額は自己負担…
-
健康
HPVワクチン「キャッチアップ接種」
子宮頸がん予防のために今できること 平成9年度~平成19年度生まれの女性で、HPVワクチンの接種を受けていない方へ 《公費による無料接種は令和7年3月31日までです》 ・接種は合計3回で、完了まで約6か月かかるため、接種を希望される方は、お早めにご検討ください。 ・接種には予診票が必要です。紛失などで予診票がない場合は、下記までお問い合わせください。 ・接種医療機関などの詳細については、令和5年3…
-
健康
風しん抗体検査
対象者:昭和37年4月2日から昭和54年4月1日までに生まれた男性で、令和元年度から令和5年度に風しん抗体検査を受けていない方 内容:風しん抗体検査・予防接種 対象者には4月中にはがきでお知らせします。 クーポン券は令和元年度から令和3年度の間に対象者へ郵送済みです。紛失された方は下記までお問い合わせください。 問合せ:保健福祉センター健康推進課 【電話(直通)】42-1287
-
健康
住民検診、乳・子宮がん検診
《令和6年度の予約は5月1日から始まります》 集団検診・個別医療機関での検診の詳細については、広報5月号(4月25日発行)の折り込みチラシをご確認ください。 検診に関する情報は、町公式ホームページでも随時更新していきます 『新ひだか町 検診 申込み』で検索 問合せ:保健福祉センター健康推進課 【電話(直通)】42-1287
-
くらし
町長のずぼらな日記
こんにちは。町長の大野克之です。 久しぶりに犬の話題です。 1月下旬、3頭の子犬が産まれました。今回は、どうしても黒メスが欲しくて、札幌から黒オスを借りてきて交配をしましたら、たまたまうまく黒メス2頭、黒オス1頭が誕生しました。メス1頭は我が家に残し、最後の繁殖犬として大事にしようと考えています。他の2頭は、この広報が発行される頃には飼い主さんにお渡ししていると思いますが、元気に育っていくことを願…
-
健康
救急外来診療
救急外来は通常の診療とは異なり、休日や夜間に緊急性のある患者を対象に行う診療です。急病・救急以外での受診はお控えください。 ・日高徳洲会病院 【電話】42-0701 ・町立静内病院 【電話】42-0181 ※24時間365日受け入れています。 ・町立三石国民健康保険病院 【電話】33-2231 ※救急外来を受診される場合は、必ず事前にご連絡ください。夜間については診療体制の関係上、診察が困難な場合…