広報新ひだか 2024年4月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
■卒業おめでとう 新時代の幕開け! 町内3つの中学校で152人の生徒が義務教育課程を修了。 3月15日三石中学校で卒業式が行われ20人の生徒が卒業、中学校生活での思い出を胸に次のステージに歩みを進める。
-
子育て
桜丘小学校 たくさんの思い出をありがとう。
令和6年3月閉校 創立38年 851人の卒業生を送り出してきた桜丘小学校 ○桜丘小学校大好き!! 1年生…6人 2年生…9人 3年生…3人 4年生…8人 5年生…7人 6年生…5人 計38人 桜丘小学校で「6年生を送る会」が3月8日に開かれ、下級生による寸劇やクイズのほか、全児童によるレクリエーションなどが行われました。会の最後には、6年生が下級生に対し感謝の言葉を述べました。 〈桜丘小学校 校歌…
-
くらし
令和5年度 静農ブランド 開発促進プロジェクト(1)
町では、「これぞ我が町の名物!」と言えるような全国に誇れる特産品を作るため、静内農業高校生と地元事業者による、地元食材を使用した新たな地域食品ブランド「静農ブランド」の商品開発に取り組んでいます。 生徒が授業の中で、食品に関する知識や商品開発のノウハウを学びながら、今までにない斬新なアイデアで新商品の企画から試作までを行い、最終的に地元事業者によるブラッシュアップを経て、商品化を目指しています。 …
-
くらし
令和5年度静農ブランド開発促進プロジェクト(2)
■令和5年度開発商品 ●あま屋×3年生 ごはんにのっけくん(ハンバーグ味) 《4月1日発売予定》 ハンバーグとご飯を一緒に手軽に味わえる甘辛いご飯のお供 静農ブランドは、今年で2年目となり、私たちも昨年よりグレードアップして商品企画から商品化まで進めることができました。この商品は新ひだか町のミニトマトや日高昆布を使用した地域性が溢れる商品です。「毎日のご飯をおいしく食べてほしい!」と何度も試行錯誤…
-
くらし
新ひだか町 LINE 公式アカウントはじめました
町では、新たな情報発信ツールとして、3月1日から『新ひだか町LINE公式アカウント』を開設しました。 LINE公式アカウントでは、友だち追加してくれた方に向けての情報発信のほか、各種オンライン申請を行うことができます。 対応できる申請や便利な機能を順次公開していきますので、ぜひご活用ください。 【1 新ひだか町LINE公式アカウントを「友だち追加」しよう!】 ▽追加方法(1) LINEホーム画面を…
-
くらし
ニュースフラッシュ
◆町長の突撃訪問 林業と水産業の現場行く 町長らが、さまざまな分野の現場に赴き、関係者と直接対話する「町長の突撃訪問」を2月20日に山土場(やまどば)(造材現場)、2月22日に町内の漁港で行いました。 20日の静内農屋の施業現場では、木材運搬車両や集材重機を視察したほか、事業者や森林組合職員と燃料費や物価高騰の影響や製材需要の動向などについて話しました。 22日には、町内5つの漁港を回り、東静内漁…
-
くらし
紺綬褒章、北海道産業貢献賞、善行表彰
【紺綬褒章】 ○(有)五十嵐産業…札幌市 二十間道路桜並木樹勢回復事業資金として令和2年から令和5年の4年間にわたり、計1,200万円を町に寄付した(有)五十嵐産業(五十嵐豊和(とよかず)代表取締役)が、公益のために多額の私財を寄付した功績により紺綬褒章を受章し、2月27日に大野町長から褒状が伝達されました。 五十嵐代表取締役は「地域に貢献したいという思いから寄付をしました。日本屈指の桜の名所、二…
-
くらし
相談のコーナー4月
▽行政 日時:4日(木) 13時~15時 場所:静内庁舎1階第2応接室 ▽法律(予約制) 日時:1日(月)、3日(水)、8日(月)、10日(水)、15日(月)、17日(水)、22日(月)、24日(水) 13時~15時 場所:ひだか弁護士相談センター 予約先:【電話】42-8373 ▽年金(予約制) 日時:18日(木) 9時~15時 場所:静内庁舎3階第2会議室 予約先:【電話】0144-37-35…
-
子育て
情報ボックス~お知らせ(1)
■住民税均等割のみ課税世帯給付金こども加算給付金のお知らせ 国内におけるエネルギーや食料品価格などの物価高騰に伴い、家計への負担が大きい低所得世帯のうち、住民税均等割のみ課税世帯に対し1世帯当たり10万円を、住民税均等割のみ課税または非課税の子育て世帯に対し児童1人当たり5万円を給付します。 なお、対象と思われる世帯には、3月18日に案内文書を郵送しています。 ◆住民税均等割のみ課税世帯に対する給…
-
くらし
情報ボックス~お知らせ(2)
■三石和牛ふん有機堆肥の販売 町では、三石和牛ふん有機堆肥を次のとおり販売しています。 販売場所:堆肥センター(三石豊岡) 販売日時:平日のみ9時00分~15時30分 価格: ・小袋(10キロ)/400円 ・フレコン(0.25トン)/1,500円 ※フレコン(容器)は返却してください。 ・バラ(1トン)/6,000円 ※バラ・フレコンは、堆肥センターでのみ販売しています。 その他取扱店舗: ・みつ…
-
くらし
おもちゃの病院
壊れたおもちゃを修理することで「物を大切にする心」などを育むことを目的に開院しています。 日時:4月12、26日(金)10時~15時 場所:ピュアプラザ ◎おもちゃドクター募集中 問合せ:ピュアプラザ 【電話】45-0090
-
くらし
入札結果の公表
入札結果は、町公式ホームページまたは静内庁舎契約管財課、三石庁舎地域振興課でご覧ください。 『新ひだか町入札状況』で検索 問合せ:静内庁舎契約管財課 【電話(直通)】49-0278
-
くらし
4月の税務日程[今月の納期]
・保育所負担金(4月分) ・町営住宅使用料(4月分) ・学校給食費負担金(4月分) 問合せ: ・静内庁舎税務課 【電話(直通)】49-0284 ・三石庁舎地域振興課 【電話(直通)】33-2112
-
その他
善意に感謝いたします
次の方々から温かいご厚志が寄せられました。(敬称略) ▽二十間道路桜並木樹勢回復事業資金として (株)環境整備公社(代表取締役 河原秀幸)
-
くらし
白寿祝い
・川端トシエさん(99) 3月10日に白寿を迎えられ、祝い状と記念品が贈呈されました。 ・中新田テルさん(99) 3月18日に白寿を迎えられ、祝い状と記念品が贈呈されました。
-
子育て
こうせい児童館からのお知らせ
町では、学校再編に伴い4月1日より桜丘小学校と高静小学校の2校が1校になることから、放課後などの子どもたちの遊び場や居場所づくりとして、高静小学校の校区内にあるこうせい児童館(こうせい児童クラブ)の機能を拡充します。詳しくは、お問い合わせください。 《新たな機能》 こうせい児童館では登録型による利用方法として、一度帰宅しなくても学校から直接児童館を利用できる仕組みを追加します。 また、子どもたちの…
-
くらし
情報ボックス~お知らせ(3)
■マイナンバーカード ●引越し手続オンラインサービス マイナンバーカードをお持ちの方は、マイナポータルから転出届をオンラインで提出できます。 これにより、これまで住んでいた市区町村窓口での転出手続きが原則不要となります。 ※転入先の市区町村窓口での手続きは必要です。 ▽手続き方法 (1)マイナンバーカードを使って、マイナポータルにログイン (2)引越し手続きを選択し、届出情報などを入力 (3)署名…
-
くらし
国民年金の各種手続き
《令和6年度国民年金保険料》 ・1か月16,980円(前年度比460円増) ・1年間203,760円(16,980円×12か月) 〈前納割引制度〉 ◆国民年金保険料 ▽前納割引制度 前納割引制度には、現金払いとクレジットカード納付、口座振替の3種類があります。 ▽口座振替 口座振替には、毎月の保険料が翌月末に引き落としされる翌月末振替(割り引きなし)のほか、毎月の保険料がその月の月末に引き落としさ…
-
くらし
苫小牧年金事務所出張年金相談
◆申し込みの際には (1)相談したい方の年金手帳、基礎年金番号通知書、年金証書などをご用意ください。 (2)「年金を請求したい」、「年金受給者の死亡手続きをしたい」など、具体的な内容をお伝えください。 (3)年金受給者の死亡手続きは、亡くなられた方の基礎年金番号、遺族の有無や続柄、配偶者の基礎年金番号などを確認します。 ◆申込方法(先着順) 予約申込専用番号へ電話してください。なお、土・日、祝日は…
-
しごと
【道内の中小・小規模企業へ】省エネルギー環境整備緊急対策事業助成金
道では、エネルギー価格高騰の影響を軽減するため、省エネ設備への入れ替えに必要な経費の一部を助成します。 ▽対象者 次の条件全てを満たす方 (1)道内の中小・小規模企業など。ただし、みなし大企業を除く (2)令和4年1月以降の連続する6か月のうち、任意の3か月の合計売上高が、平成31年から令和3年の同月の3か月と比べて10%以上(付加価値額の場合は15%以上)減少している企業 ▽補助額 上限100万…