広報新ひだか 2024年10月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
8月24日、第18回町長杯・議長杯パークゴルフ大会in三石が三石蓬莱山公園パークゴルフ場で開催され、31人が参加しました。自然豊かな環境の中で、参加者たちは見事な技術を披露するなど、会場は熱気に溢れていました。
-
くらし
ニュースフラッシュ
◆高校生がレキシントンへ 短期語学留学で英語を学ぶ 町姉妹都市交流事業の短期語学留学プログラムに参加した高校生2人が、8月21日に役場静内庁舎を訪れ、大野町長らに帰町報告を行いました。 この事業は、国際社会で活躍できる人材の育成を目的に、町内の高校に通う生徒が米国レキシントン市のケンタッキー大学語学学校に短期留学するもので、7月15日から8月2日にかけて、語学学校の授業や日常生活を通して、英語や慣…
-
スポーツ
nice(ナイス)な人(ひと) 見つけちゃいました!今月のいいねVol.57
WBSC U-15 野球W杯日本代表 林 将輝(しょうき)(静内第三中学校3年) 5歳から野球を始め、現在は日高リトルシニアに在籍。8月にコロンビアで開催された「WBSC U-15野球ワールドカップ」に侍ジャパンUー15日本代表として出場し、主に投手としてW杯初優勝に貢献しました。 小学生の頃から投手としてのスピードボールを武器にしてきました。W杯でも自慢のストレートで、世界を圧倒しました。 ◆野…
-
くらし
《10月1日から!》デマンド 交通「チョイソコしんひだか」実証実験 スタート
10月1日より、静内目名・田原・御園・豊畑・農屋(以下「対象地区」)と静内市街地を結ぶデマンド交通「チョイソコしんひだか」の実証実験をスタートします。 実証実験は、令和7年3月末まで実施し、4月以降は、その結果を検証しながら運行エリアを拡大していく予定です。 ◆デマンド交通とは? 今回、対象地区で実施するデマンド交通では、利用者のご自宅と静内市街地にある停留所の間を乗り合いで移動し、予約状況に応じ…
-
くらし
相談のコーナー10月
▽行政 日時:3日(木) 13時~15時 場所:静内庁舎1階第2応接室 ▽法律(予約制) 日時:2日(水)、7日(月)、9日(水)、16日(水)、21日(月)、23日(水)、28日(月)、30日(水)13時~15時 場所:ひだか弁護士相談センター 予約先:【電話】42-8373 ▽年金(予約制) 日時:24日(木) 9時~15時 場所:静内庁舎3階第3会議室 予約先:【電話】0144-37-350…
-
くらし
暮らしの情報ボックス~お知らせ(1)
■《12月2日より》保険証の新規発行を終了します 令和6年12月2日より、健康保険証の新規発行が終了し、マイナンバーカードを「マイナ保険証」として利用する仕組みへ移行します。 マイナンバーカードの保険証利用登録を行っている方は、マイナ保険証をご利用ください。 また、現在お使いの健康保険証については、次のとおり経過措置が適用されます。 経過措置:令和6年12月1日時点でお手元にある保険証などは、令和…
-
くらし
暮らしの情報ボックス~お知らせ(2)
■土地取引は届け出が必要です 国土利用計画法では、土地の投機的取引や地価高騰を防止し、適正かつ合理的な土地利用の確保を図るため、土地取引について届出制度を設けています。 町内で一定面積以上の土地取引を行った場合は、国土利用計画法の規定に基づき、譲受人(権利取得者)は、町に届け出する必要があります。 対象面積: ・都市計画区域5,000平方メートル以上 ・都市計画区域外10,000平方メートル以上 …
-
くらし
道南バス「御園線」が終了します
9月30日をもって、道南バスが運行する御園線(静内駅-農屋)が終了します。 詳しくは、道南バス(株)静内営業所(【電話】42-1231)までご確認ください。 10月1日より、静内目名・田原・御園・豊畑・農屋と市街地間を運行するデマンド交通「チョイソコしんひだか」の実証実験の概要については、広報紙5ページで案内しています。 そのほか、地域内公共交通に関する内容については、企画課までお問い合わせくださ…
-
くらし
おもちゃの病院
壊れたおもちゃを修理することで「物を大切にする心」などを育むことを目的に開院しています。 とき:10月11、25日(金)10時~15時 ところ:ピュアプラザ ◎おもちゃドクター募集中 問合せ:ピュアプラザ 【電話】45-0090
-
くらし
入札結果の公表
入札結果は、町公式ホームページまたは静内庁舎契約管財課、三石庁舎地域振興課でご覧ください。 『新ひだか町入札状況』で検索 問合せ:静内庁舎契約管財課 【電話】49-0278
-
くらし
10月の税務日程【今月の納期】
・国民健康保険税(5期分) ・道町民税(3期分) ・後期高齢者医療保険料(4期分) ・保育所負担金(10月分) ・町営住宅使用料(10月分) ・学校給食費負担金(10月分) ・下水道受益者負担金(3期分) 問合せ: ・静内庁舎税務課 【電話】49-0284 ・三石庁舎地域振興課 【電話】33-2111
-
くらし
《秋のヒグマ 注意特別期間 9月1日~10月31日》秋は ヒグマに 注意!
◆ヒグマに遭わないために ○ヒグマの出没情報を確認 市町村のホームページ、新聞、テレビなどで、事前にヒグマの出没情報を確認しましょう。 ○音を出しながら歩く ヒグマは警戒心が強く、人を避けて生活しているため、野山では音を出して歩くことで人の存在を知らせることができます。 ○ヒグマの痕跡を見つけたら引き返す ヒグマの足跡やフンなどに注意して歩き、見つけたときにはすぐに引き返しましょう。 ヒグマの嗅覚…
-
くらし
《地震への備え!》家具の固定
地震は突然起こります。被害を最小限に食い止め、ご自身やご家族の安全を確保するためにも、日頃からの準備が必要です。 ○家具を固定して避難経路を確保しよう いつ起こるか分からない地震に備え、事前に家具を固定したり、配置を見直したりすることで、倒れた家具で出入口がふさがれて逃げ遅れるリスクや、割れたガラスでけがをするリスクを最小限に抑えることができます。 ◎つっぱり棒を使うと賃貸でも壁に穴を空けずに大型…
-
くらし
国民年金の保険料 納付免除制度
国民年金は、老後のための「老齢」、万が一の障がいや死亡といった不慮の事態が発生したときの「障害」・「遺族」の3つの基礎年金で皆さんの生活をサポートします。保険料の未納が続くと、これらの年金が受けられなくなる恐れがあります。保険料の納付が経済的に困難な場合は「保険料納付免除制度」をご利用ください。申請者本人のほか、配偶者・世帯主の前年所得がそれぞれ一定の基準を満たした場合に保険料の全額または一部の納…
-
くらし
苫小牧年金事務所 出張年金相談
○申し込みの際には (1)相談したい方の年金手帳、基礎年金番号通知書、年金証書などをご用意ください。 (2)「年金を請求したい」、「年金受給者の死亡手続きをしたい」など、具体的な内容をお伝えください。 (3)年金受給者の死亡手続きは、亡くなられた方の基礎年金番号、遺族の有無や続柄、配偶者の基礎年金番号などを確認します。 ○申込方法(先着順) 予約申込専用番号へ電話してください。なお、土・日、祝日は…
-
健康
町立病院 予防接種
町立静内病院と町立三石国民健康保険病院では、次のとおりインフルエンザおよび新型コロナウイルス感染症の予防接種の予約を受け付けます。 なお、インフルエンザ予防接種については、ワクチンの入荷状況などにより、受付を早期に終了する場合があります。 町立静内病院はホームページからも予約可能です ※二次元コードは広報紙12ページをご覧ください。 ▽インフルエンザ予防接種《予約受付》10月1日(火)13時30分…
-
くらし
暮らしの情報ボックス~募集
■新ひだか町総合計画審議会委員 所掌事項:総合計画の更新や変更などに関すること 会議回数:年1回程度 任期:令和6年11月1日~令和9年10月31日(3年間) 委員報酬:会議1回当たり2,800円 費用弁償:自宅から会場までの距離などに応じて支給 募集人数:2人程度 応募条件:年齢20歳以上、町民になってから3か月以上経過している方で、複数の審議会などに公募委員として所属していないこと 応募方法:…
-
イベント
暮らしの情報ボックス~イベント
■しずない農業まつり とき:10月13(日)9時00分~14時30分 ところ:公民館 内容: ・農畜産物などの販売 ・各種ステージイベント ・お楽しみ抽選会 問合せ:しずない農協 【電話】42-1051 ■ふれあいパラダイス とき:10月19日(土)11時30分~13時30分 ところ:公民館 内容: ・書道パフォーマンス ・みんなの食堂(子ども無料・大人300円) ・縁日 ・シールラリー など 問…
-
講座
まなびの広場
■学習会 とき・ところ: ・中央ことぶき大学 10月8日(火)10時00分~公民館 ・豊畑ことぶき大学 10月25日(金)10時00分~豊畑会館 ・東静内ことぶき大学 10月2日(水)10時30分~静内温泉 ・川合・西川ことぶき大学 10月18日(金)10時10分~静内温泉 ・東別・春立ことぶき大学 10月16日(水)10時30分~静内温泉 ・三石ことぶき大学 10月17日(木)10時30分~総合…
-
イベント
二十歳の集い~参加者・登壇者募集~
とき:1月12日(日)13時30分開式 ところ:公民館 対象者:平成16年4月2日から平成17年4月1日生まれで次のいずれかに該当する方 (1)町内に住所を有している方 (2)就職・進学などにより町外に住民登録をしているが、新ひだか町での参加を希望する方 申込期限:12月13日(金) 申込方法:電話または申込フォーム ※二次元コードは広報紙15ページをご覧ください。 《登壇者募集》 誓いの言葉(3…
- 1/2
- 1
- 2